• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@埼玉のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

汗を洗い流しに向かった先は・・・。

お店のおばちゃんにおススメされたのは・・・





こんな素敵な紅葉が満開の・・・

湯西川温泉 水の郷。

湯西川温泉の泉質は透明でありながら、ヌルヌル系。

湯船に浸かった瞬間、お肌がヌルヌル。



あっ!

これイイぃ♪(笑)


これでいて、県外のオトナは500円。
日光市在住だと300円だそうです。


なんてリーズナブル。
そしてステキなお湯なのでしょう。


施設外には無料で楽しめる足湯も完備。




お食事処やちょっとしたお土産も購入でき、まるで道の駅のような充実具合でした。

ちなみに、ここで小腹を空かせてしまったぽちは・・・


ゆば焼き(300円)を賞味。



美味しかったみたいですよ!(^^




汗をすっかり洗い流した後は・・・

そう、お腹を満たさなくちゃですよね(笑)


でも、その前に・・・

ちょっと寄り道。




さて、どこに寄り道したのか・・・

次のブログを乞うご期待です(笑)

Posted at 2016/11/05 20:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紀行 | 日記
2016年11月05日 イイね!

龍王峡の紅葉♪

一昨日に引き続き、本日は栃木県の龍王峡へ紅葉狩りに出かけてきました。



起床5時、出発は夜が明けきらない5時45分。

何という気合いの入り方でしょう(笑)
と言うのも、龍王峡は何度か紅葉を楽しんだことがありますので、混雑具合は熟知(笑)
混み合う前に現地入りし、空いてる時間帯にハイキング♪
この作戦です(笑)

見事に、その作戦は的中。9時前には龍王峡の市営駐車場の端っこに駐車。
狙い通り紅葉目的の観光客はほぼ皆無。
ただ予想外だったのは、中国人観光客が大挙押し寄せていたこと。

もう、うるさいのなんの。
郷に入れば郷に従うと言う言葉、知らないみたいです。

あまりの某若無人ぶりに、温和な私もキレ気味(笑)
鉄槌を・・・・と、もとい。国交問題に発展すると良くありませんから、この下りは以上!(笑)



今回は都合4km弱のハイキングコースをチョイス。
吾妻峡と異なり、遊歩道が完璧に歩きやすく整備されていましたから、私でも頑張れました(爆)



それでは、気持ちの良い紅葉の数々をどうぞ!
















いかがでしたか?

あまりのすばらしさに、思わず息を飲んだ私。

今日は早起きして龍王峡に来て良かったなと、つくづく思いました(^^


ハイキングは汗だくになりながらも、無事に予定コースを制覇。
でも、最後は膝が小笑いし始めて来たのはナイショです(笑)

さて汗だくになってしまいましたので、汗を流すべく、次は日帰り温泉。
龍王峡周辺には、鬼怒川温泉、川治温泉、湯西川温泉がありますが、どこにすべきか迷いに迷ってしまい・・・

駐車場前のお店で味噌おでんと温かいお茶をいただきながら、お店のおばちゃんにアドバイスを乞うことに・・・。

そして次なる行き先が決定。。。



詳細は次のブログにて・・・。
Posted at 2016/11/05 20:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紀行 | 日記
2016年11月04日 イイね!

レクサス考

何日か前だったか、帰宅電車の中でスマホを利用してやほーニュースを見ていた時のこと。

どこかの自動車評論家の記事だったと思うのだけど、レクサスに対する評論が記事になっていました。


記事の要旨は以下のような感じ。

①フラッグシップとなるLSの米国販売におけるふがいなさ。

 ⇒月間販売1桁はザラだそうで、唯一、国内での販売のみがそこそこらしい。
  つまり世界的に見た場合、LSは日本国内だけで評価されている。

②レクサス車全般に言えるが、トヨタ車の厚化粧版がレクサス。

 ⇒ベースとなる車はすべてトヨタ車として販売されている。
  つまりトヨタ車に、豪勢に着飾った車がレクサスであるとの評論。

③欧州車に比べて走りの評価が低いレクサス。

 ⇒その記事では、フォルクスワーゲンにも劣るとの感想が書かれていました。

記事の結びでは、レクサス頑張れ!で締めくくられておりましたが、私はこの記事を読んでいて、特に②に共感しました。


ま、いろんな大人(メーカー)の事情があるんでしょうけれど、厚化粧が価格差となって表れているクルマ。どうなんでしょうね。

走りの上で強化したいのなら、ベースであるトヨタ車を購入し、カスタマイズすれば良いだけの話。

ブランド名?とお手軽なカスタマイズがセットになっているクルマが簡単に手に入ると考えればレクサスとの選択肢もありかなとも。ただし、お金が余ってて仕方なければの話。


自分の場合、前車としてCT200hに乗っていましたが、確かに良いクルマでした。
ほんと、ベースとなるプリウスとは雲泥の差でした。
でもね、プリウスとの価格差を納得できるだけのものには程遠く、ランニングコストを考えた場合、圧倒的にレクサスは金食い虫でした。


最近、なんでしょね号に乗り始めて感じたこと。
レクサスじゃなくても、全然良かったんじゃん。であります。


だから思います。

レクサスには、もっと満足度の底上げをして欲しいと。
じゃないと、レクサスの存在価値が薄れてくると思うのです。



なーーんて事を、考えさせられた記事。

以上、つぶやきでした。



あ、レクサスから、またSUVが出るんですって?

LX、RX、NX、に加え、さらに小型のモデルらしいですが、そんなにバリエーションいるの?(爆)
そもそもNX自体、ラインナップにはいらないと考えますが、戦略的にどうなんでしょうね。
Posted at 2016/11/04 15:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年11月04日 イイね!

高騰する野菜の価格。

昨日、吾妻峡谷の出かけついでに、地元の農産物直売所に数軒立ち寄ってみました。

お目当ては、白菜、レタス、キャベツ、大根、人参、他・・・。

特に、キャベツは嬬恋が近いということもあり、かなり期待しての訪問。




同じようなことを期待して皆さんお出掛けされているのでしょうか。

キャベツ完売!のところがなんと多かったことか。


我が家も何とか1個ゲットしたのですが、小ぶりなキャベツが1玉150円。
ちなみに白菜はフルサイズ1個250円。
量的に換算すればキャベツ4個以上の大きさを誇る白菜の方が、かなりお買い得。

レタスは100円。
大根は泥付きのでっかいのが1本150円。

人参に至っては、スーパーと同じような価格。かなり割高。


でも、総じて、道の駅に併設されている野菜販売所よりも安めの価格設定だったような気がします。



紅葉狩りを兼ねて、安い野菜の調達旅。
この週末の過ごし方としてはおススメかも。




あ、私。
今週は4連休です(笑)
Posted at 2016/11/04 14:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

たま@埼玉 です。 かつて30型プリウスユーザーでしたが、2011年にCT200hユーザーになりました。(^^ 30型よりも燃費的には分が悪いCT2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Fuu~~☆゚+. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 18:56:00
ゼロトー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 18:20:26
GW最後のお出かけ♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 21:06:48

愛車一覧

その他 なんでしょ その他 なんでしょ
原点回帰。 踏んで走って、楽しいクルマ。 今度こそ、人生最後のクルマの予定。 2017 ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド なんでしょね号 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
原点回帰。  人生最後のクルマ。 納車されました。 2016/02/12 注文 201 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ぽちの愛車として家族の仲間入りをしました。 さすが軽No.1の燃費。  労せず27k ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
人生初めての、車2台所有になりますです(^^ この車は、主に家内がレジャー用途で使用す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation