• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま@埼玉のブログ一覧

2016年12月21日 イイね!

新キャラ登場!(笑)

久しぶりのヒューマンウォッチングであります。

仕事帰りの帰宅電車。
幸い、新宿から席に座ることができ、なんて今日はラッキーなんだと、ウキウキ。
ついつい居眠りをしてしまい目が覚めると、そこは某駅。

乗り越してないぞ!と安堵するも、目の前にはカップル、そして中年小太りのオジサンが大量の荷物を足元に置き携帯を弄ってる光景が目に入って来た。

次の瞬間・・・
小太りのオジサンの携帯に着信が。

その着信音とは、「だいじょうぶい」とアニメキャラっぽい着信ボイス。

その途端、必死に笑いをこらえる隣のカップルの女子。
上を向き、下を向き、懸命に笑いをこらえている様子。

でも、肩が小刻みに震え、目は涙目に。


ところがその時、電車が停車。

そのオジサンの足元の荷物を蹴とばしてしまった女子。

微妙な声色で、すみません・・・と。

するとオジサンは・・・・
なんと・・・




だいじょーーーーーーーぶんぶん♪



その後、どのような展開になったかは言わずとお判りでしょう。


師走・・・
出てきますね。新キャラが・・・(笑)
Posted at 2016/12/21 20:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヒューマンウォッチング | 日記
2016年12月18日 イイね!

24.7km/L

今日は気温が高くなるとの予報でしたので、気合いを入れて早起き!

なんと、8時過ぎにはクルマの中に座っていた私(笑)


ま、ちょっと早すぎか?と思わないでもありませんでしたが、スタート時の外気温は3度!
昨日は0度でしたから、3度も高い!(笑)

今日の目的地は日光。
そう、そうなんです。
ドライブがてら、好物の焼き生姜の佃煮を買いに行くことにしたのです(笑)

それだけのために?
なーーんて野暮は言いっこなしです(爆)


いつもなら宇都宮を抜けて日光に上がるのですが、今日の気分は・・・
R122経由、足利、大間々、足尾を抜けての日光入り。
ある意味、勝負をかけたルートを選択してみました(笑)


渡良瀬渓谷沿いのR122は、この時期にも関わらず、集団バイクの多いこと。
路面が凍結しててもおかしくはない標高なのに、バイク軍団は颯爽と駆け抜けていきます。

転倒したらどうなるんだろう?

そんなことを考えると、バイクにピタッと後ろに着かれると、思わず道を譲ってしまう優しい私(笑)
制限速度で走ってて道を譲らなければならないなんて・・・。
おかしいよね?(笑)

ま、それはさておき・・・。

久し振りの足尾銅山。
何でも、野望を抱いているみたい(謎)



でも、歴史的背景からすると、世界遺産に登録されてもおかしくないかもね。
だって富岡製糸場だって世界遺産に登録されたんだもの。

しかし、ふと思ったこと。
あまりに人間がいない!(笑)

こんな状況だと、世界遺産への道は遠いのではないかなぁ?


頭の中は、・・・・状態にて、先を急ぎます。



日光到着!
東照宮前にファミマの駐車場に車を停め、プログ用の写真を急いで撮影!(笑)

正面は、神橋、右手には金谷ホテルでございます。

そして視線を下に移すと・・・



清らかな済んだ川。
水量も豊富でしたよ!

そして振り返ると・・・



遠く男体山が雪化粧。

きっと奥日光は極寒の地になっていることでしょう。

そして目的のブツを購入!
無事に購入できた安堵感からか、帰路は鼻歌交じりでのドライブ(笑)

燃費もちょろちょろながら上がって来ておりニンマリ。

ところが・・・
日光から宇都宮までの下りルートにて、致命的な問題が発生!

それは、水温低下による強制暖気。
日光を出発した時には適正水温だったのが、宇都宮まであと10kmの地点で水温がアウトな状態に。つまりエンジンを使わず、そのまま下ってきたものですから、水温がお亡くなりに?(笑)

前車CTでも、こんな事象は発生しなかったのに・・・
もう、なんでしょね号ったら、お口が大きいから・・・たくさん冷気を吸い込み過ぎ!(爆)

そんなこんなで、意図しない暖気攻撃にさらされ、燃費の伸びもいまひとつ。

結果、244km走行で、24.7km/Lの成績。

最終的には、15度近くまで気温は上昇したのに、この結果は正直不甲斐ないです。
せめて25は超えたかった・・・。

今日のドライブで感じたこと。
何でしょね号。寒くなったら走らせないに限る!
どうしても走らせないといけない場合は最小距離で被害を少なく。
決して長距離ドライブをして、数字を取り戻そうなんて考えてはダメ!

やっと・・・
学習しました!(自爆)




最後に・・・
目的のブツはこちら。



めっちゃ美味いです。
Posted at 2016/12/18 17:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでしょね号 | 日記
2016年12月16日 イイね!

レクサスNXって、ワゴン車だったのね?

時事通信社の記事ですが…。

トヨタ自動車は16日、ブレーキ装置に不具合があったとして、高級ブランド「レクサス」のワゴン車「NX300h」「NX200t」の2車種計3万7283台(2014年6月~16年12月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 
 同省によると、渋滞時などにブレーキから足を離しても停車し続ける「ブレーキホールド状態」が、シートベルトを外すと解除され車が動く恐れがある。制御ソフトの不具合が原因で、プログラムを改修して対応する。 

だそうです。

てっきり、SUVなんだと思ってましたが、まさかワゴン車だったとは・・・。
Posted at 2016/12/16 18:47:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2016年12月12日 イイね!

24.1km/L

昨日伸び悩んだ燃費。

本日の外気温も昨日とはあまり代り映えしないものの、昨日の燃費結果に合点がいかなかった私は、今日も冬場の走行を試行錯誤するために?ぷちドライブ。

あ、今日はお休みの私です。
もちろん、計画休であります(笑)

走行前に空気圧のチェック。

昨日は280KPAでの走行でしたが、今日は勇気をだして300KPAまでアップ。
※密かに空気圧が原因で昨日の結果になったと理由付けしたい私?(笑)

さて、トライアルの結果でありますが、、、
昨日は異なるルートながら約90kmの走行。

結果は冒頭の件名通りの結果、24.1km/Lの結果でありました。




昨日、3倍近く走っても、今日の燃費結果よりも悪かったのに、、、
今日の結果はなに?



これって、昨日は気合いが足りなかった?(笑)



まさか、空気圧を20KPAだけで、こんなに変わることはないし・・・。

理由はハッキリしませんが、、、
でも、唯一言えることは、外気温7℃でも24.1km/Lは出せると言うことであります。



なんでしょね号にとっては、初めての冬越え。
これからどんどん気温が下がって行きますが、どこまで凌ぎ切ることができるのか。。。

せめてカタログ燃費は、なんとしても維持したいな・・・。
と思った本日の試行錯誤でありました。
Posted at 2016/12/12 15:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでしょね号 | 日記
2016年12月12日 イイね!

地味にすごい、、、

『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』主題歌「Heaven’s Door 〜陽のあたる場所〜」

この曲を聴いていると、もっと若い頃に、もっと冒険をしておけば良かった!
と思いつつも、いや、まだまだこれから!

そんな気持ちを後押ししてくれて、元気になれる曲。



もちろん!
ナビに入れてますよ!

この曲!(笑)
Posted at 2016/12/12 00:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

たま@埼玉 です。 かつて30型プリウスユーザーでしたが、2011年にCT200hユーザーになりました。(^^ 30型よりも燃費的には分が悪いCT2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4 56789 10
11 12131415 1617
181920 2122 23 24
252627 28 293031

リンク・クリップ

Fuu~~☆゚+. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 18:56:00
ゼロトー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/08 18:20:26
GW最後のお出かけ♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/06 21:06:48

愛車一覧

その他 なんでしょ その他 なんでしょ
原点回帰。 踏んで走って、楽しいクルマ。 今度こそ、人生最後のクルマの予定。 2017 ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド なんでしょね号 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
原点回帰。  人生最後のクルマ。 納車されました。 2016/02/12 注文 201 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ぽちの愛車として家族の仲間入りをしました。 さすが軽No.1の燃費。  労せず27k ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
人生初めての、車2台所有になりますです(^^ この車は、主に家内がレジャー用途で使用す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation