• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チグタンのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

先が見えないDIYを継続中

先が見えないDIYを継続中先が全く見えない、DIYをコツコツ継続しております。

ウォータホース並びにバキュームホースが経年劣化で硬化していたので、怪しい箇所は交換しました。
人間でたとえるなら高齢者の車なので、いたる所が経年劣化してました(^_^;)
おもらしする前に交換できて良かった良かったヽ(´▽`)/





リビルトセルモーター無事に取付け完了しました。
セルモーターを取り付けしたら、早くエンジン君始動したくなりました(笑)



テンショナー、サーモスタット、ラジエターホース(ロアホース&アッパーホース)を交換する事にしたので、ラジエターとファンシュラウドを取り外します。



テンショナーの固定ボルトはタイベルカバーの中に隠れているので、ファンとタイベルカバーを取り外します。



タイベル君登場です。
去年、ウォーターポンプ、タイベル、オイルシール関係交換してあるので、まだまだ問題ないです。



バラバラになったスー君を眺めているだけでも楽しいです( ´ ▽ ` )ノ



ウォータインレットを固定してあるナット2箇所を取外して、サーモ君登場です。
ウォータホース関係を取外す際に、真下にいると、残ったLLCを浴びる可能性があるので、注意しましょう。



ビリオン製ローテンプサーモ登場です。65℃で開くタイプです。
もう4年ぐらい使用しておりますが、まだまだ問題なく使用できますね。
交換するにあたり、考えた結果、純正に戻します。



ラジエターホースはSAMCO sport(サムコ スポーツ)さんのを使用しておりましたが、6年以上使っているので、今回はサードさんのに変更致します。



エアコンコンプレッサー、プーリー、配管等を撤去した関係で、純正ベルトだと適合しなくなりましたので、新たに新品ベルトを用意しました。
考えたすえ、個人的に信頼のあるタクティさんのをチョイスしました。



リビルトポンプ並びに、オイルリザーバー装着中、もうちょっとで完了します。
アリスト用よりもスープラ純正の方が格好良いかな( ̄∀ ̄)
ただアリスト用と違って、オイル量及びオイルの流れが、すぐに見えないので、不具合の発見がしづらいかもしれません。



今回のDIY紹介は、ここまでとします。

私の進行ペース、発注している純正部品の納期、ショップ作業を考えると、完成するのにいつまで掛かるのだろう?・・・・・・・う~ん・・・・12月末ぐらいかな(^_^;)

当初はリビルトパワステポンプのみの交換予定が、大幅にプランが変更していっているので、思った以上に金額がいきそうです。

話は変わりますが、1J、2J、RB、SRエンジンなどなど、国産メーカーでは絶滅した直6エンジンですが、未だに私は、直6エンジンのフィーリングが大好きです。
上手く言葉にできませんが、エンジン回転に対してカム君が素直に回転するフィーリングは直6エンジンならでのフィーリングだと思います。
その直6エンジンの中でも、個人的に最も好きなのが、BMWの直6エンジンです。
シルキーシックスと言われているだけあって、フィーリングに関しては国産の2JやRBより良いなぁ~と、個人的に思っています。(あくまで個人的な意見なので、不快な方はすみません)
国産メーカーは直6のスポーツカーは消滅し、これからも誕生する事はないと思いますが、そういった世の中にBMWのようにシルキーシックスを作り続けている事に、感動しており、影ながら応援しております。
宝くじが当たったら、Mシリーズ乗りたいな~ヽ(´▽`)/


Posted at 2014/10/31 23:35:37 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2014年10月26日 イイね!

デフ君入院とお勧めのゲームソフト((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

いつもお世話になっているショップに、デフ君を持っていきましたヽ(´▽`)/
ハイギヤード仕様に変更及びベアリングとオイルシール関係を新品に交換してもらいます。
M代表、いつも私の要求に答えて頂き、ありがとうございます。
それにしてもフェアレディZ34と35GTRカッコイイなぁ~o(´>ω<`)o
思わず見とれてしまったヽ(´▽`)/

デフが完成するまでの間、私も頑張ってスー君をイジイジしたいと思います。

フロントバンパー及びフロントフェンダー養生



ヘッドライト取り外し



フロントバンパー取り外し


インタークーラー取り外し



HKS製インタークーラー用パワステオイルクーラー取り外し




コンデンサー、リキッドタンク取り外し





エアコンコンプレッサーASSY取外し中、スタッドボルトはダブルナットで取り外すと簡単に取れます。



エアコンコンプレッサーASSY取り外し完了
エアコンコンプレッサーASSY重量測定、7.95kgでした。





ABS ASSY取り外しとチャコールキャニスター取り外し



残りはエキスパンションバルブ、エボパレーターを頑張って取り外しますヽ(´▽`)/


話は変わりますが、PSYCHO BREAKというゲームソフトが発売されましたヽ(´▽`)/
バイオハザード、サイレン、サイレントヒル、フェイタル フレーム、ラスト オブ アスなどなど、ホラーゲームが大好きな私としては、今回の作品はとても楽しみな作品でした。
以前から楽しみにしていた作品だけについにプレイできると思うと、とても感動します。
もちろんPS4版を購入しました。
Z指定の作品だけあって、とてもショッキングなゲーム内容満載ですが、大画面、5,1チャンネルサラウンドと相まって、ビクビクしながら楽しんでおります((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ





Posted at 2014/10/26 23:09:56 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2014年10月24日 イイね!

飽きずにコツコツDIY継続中

飽きずにコツコツDIY継続中飽きずにコツコツDIY中です。
基本、自分の整備記録用にアップしているので、詳細は割愛しております。

リビルトオルタネーター、リビルトセルモーター、第一陣純正パーツ(ベーンポンプオイルリザーバASSY、プレシャポートガスケットNo2、オイルリザーバトゥーポンプホースNo1、その他いろいろ)が到着しましたヽ(´▽`)/





なので、取り外したオルタネーター及びセルモーターは返却しました。

第二陣純正パーツは現在見積もり及び納期確認中です。
今の所第3陣まで計画しております。

ディファレンシャルキャリアASSYを取卸しました。
専用の卸す機材があれば良いのですが、そんな物はないので、ジャッキと半分人力で卸しました(゚ω゚;A)








お世話になっているショップには事前に話してあるので、次の休みの日に持っていっていろいろとゴニョゴニョしてもらいますヽ(´▽`)/

外したついでに錆錆なASSY君とリアメンバー回りを、シャーシブラックにて塗装しました。




作業中の気分転換に、廃材からゲットしたトヨタマークを試しに、スー君のフロントバンパーに置いてみました・・・・・う~ん・・・・何か違う(^_^;)




今後もコツコツDIYを継続していきます。
Posted at 2014/10/24 22:28:09 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2014年10月21日 イイね!

コツコツDIY継続中と、ラジコン君達( ´・ω・`)ノ~バイバイ

コツコツDIY継続中と、ラジコン君達( &#180;・ω・`)ノ~バイバイ時間がある時の30分~1時間ぐらいコツコツDIYを継続中ですヽ(´▽`)/
やればやるほど、あれもやりたい、これもやりたい事だらけのスー君、いつ完成することやら・・・今の所12月中旬までを目標に施工しております(^_^;)

あくまで参考程度に施工内容を紹介しますので、詳細は割愛させて頂きます。

フロントに続いて、リアもジャッキアップして馬をかけました。
その後、オルタネーターをリビルト品に交換する事にしたので、オルタ君を取り外します。
パワステポンプ同様まだ不具合は全くないのですが、高齢者の車だけに、モチベーションがあるうちに交換する事にします。






取り外したオルタ君の品番を確認した所、27060-46050だったので、2JZGE用の12V90Aのオルタ君なのが判明しました。
早速見積もり、納期確認、発注したので、リビルト品到着後、施工します。

作業中にスタータASSYを見ていたら、こちらも問題なく作動しておりますが、見た目がそろそろ危ない予感がしてきたので、こちらもリビルト品に交換することにしました。



施工する際に邪魔な小倉クラッチ専用レリーズシリンダー他部品を取外します。





取り外したスターター君の品番確認した所、28100-46200だったので、2JZGE(SZ)用の12V1.0Kwのスタータ君なのが判明しました。
早速見積もり、納期確認、発注したので、リビルト品到着後、施工します。




リビルトポンプが本日自宅に届いたので、(品番:44320-14250)早速取り外した物と差異がないか確認、問題ありませんでした。取り外したポンプは梱包して近日中に返却する予定です。
リビルトパーツはコアが大切な命です。
コアの返却でなりたっている商品ですので、必ず所定の場所に返却しましょうヽ(´▽`)/





またまたスー君を見ていたら、新たに純正部品を発注しようか考え中、取りあえず見積もりを追加で依頼する予定です。



エアコンクラーコンプレッサーASSY、エアコンコンディショナーレシーバータンク、クーラーコンデンサーコアASSY、エバポレーター等を撤去する事にしたので、その準備作業開始して今回のDIY作業紹介はここまでとします。




話は変わりますが、8年ぐらい前にはまっていたラジコン君達を今まで大切に保管しておりましたが、本当に必要にされている方たちの元に旅立った方が、きっとラジコン君達も幸せだろうと思い、全てメンテナンス実施(グローエンジン内部洗浄、エアクリーナー交換、クラッチ交換etc)して、陸物を全てお嫁に旅立ちました。
大切にしていただける事を切に願っております( ´・ω・`)ノ~バイバイ











これで残りは空物(エンジン式ラジヘリ)(エアスキッパー30サイズ)だけとなりました。
こちらもコツコツメンテナンス実施及びエンジン及びプロポのセッティングを仕直して、本当に大切にして頂ける方の元に旅立つ・・・・・かもしれません。
Posted at 2014/10/21 23:13:26 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ
2014年10月18日 イイね!

コツコツDIY継続中、イオンモール木更津が本日オープン、第2回アクアラインマラソン

コツコツDIY継続中、イオンモール木更津が本日オープン、第2回アクアラインマラソン以前としてコツコツDIY中です。

リビルトベーンポンプASSY、プレッシャポートガスケット、オイルリザーバトューポンプホース、ベーンポンプオイルリザーバASSY、ポンプステーRR、その他必要な部品いろいろ発注かけました。
早く来ないかな((o(´∀`)o))ワクワク




2本のバキュームホース切り離し



プレッシャーフィードチューブ切り離し



ポンプASSYを固定しているボルト3本取り外します。



ポンプASSY取り外し



オイルリザーバASSY、ステー、ホース取り外し
アリスト用のリザーバは中の様子が見えるので、気に入っておりましたが、経年劣化で見栄えが悪くなったので、スープラ用に交換します。




パワステポンプASSYを取り外して、下部にあるエアコンコンプレッサーASSYをじ~と見ていたら何だか・・・・・撤去してみたくなりました(笑)
エアコンオイルを循環させる為に、ほんのちょっと作動はさせてますが、基本夏冬とわず、エアコンは一切使わないチグタンなので、撤去しても問題ないんですよね。
エアコンクラーコンプレッサーASSY、エアコンコンディショナーレシーバータンク、クーラーコンデンサーコアASSY、エバポレーター等撤去したら、かなりの軽量化になるのでは・・・・・・・・馬鹿な妄想をしています。



詳細は記載しませんが、エアコンスイッチを頂いたので、スー君に付いているのと交換しましたヽ(´▽`)/
私の好みの色合いで、とても満足しました。
この度はありがとうございました。





作業をしていたら、オルタネーターもついでに交換しようと思っちゃいましたので、インタークーラーパイピング取り外して、オルタネーター登場です。
ジャッキアップして、馬を掛けて、フロントディフューザーを取外してひとまず作業は終了です。





話は変わりますが、本日イオンモール木更津が朝9:00からオープンしました。
今日は仕事、明日は1日、某自動車専門学校の校内にて、講習なので、いついけるか分かりませんが、シネコンもあるので、近日中には行きたいな~と考えております。
千葉県の房総に遊びにこられたら、是非よってみてはどうでしょうか




余談ですが、明日はアクアライン通行止めで、第2回アクアラインマラソンです。
地元の人間としては走りたいのですが、高倍率、若干のメタボ、講習の為、断念しました。
Posted at 2014/10/18 23:19:57 | トラックバック(0) | 80スープラ | クルマ

プロフィール

※2024/12/19追記 2025年上旬から中旬も目処に今までアップした記事全て削除予定です 現在バックアップをとりながら順次削除しております 場合によっては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
1920 212223 2425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVANRacingセンターキャップ ブルーアルマイト PCD114.3/120(MIDDLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 21:19:56
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:08:06
GRドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:06:14

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation