• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiboyのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

インプレ その2

インプレ その2その後も快調に走ってくれているエクスくんですが、
さらに気がついた事をつらつらと。。。

どうしても前車との比較になってしまうのですが。。。
すごく違いを感じるのはドアやリアハッチの重厚感ですね。

VW車のドアはそこまで必要なのか?と思うくらい重いです。
女性や子供だと開けるのも結構大変なくらい。。。

閉める時も、最初にグッと力を掛ければその重みの惰性でドアが勝手に閉まってくれます。
しかし、逆に言えば手を挟む事もあるんで危ないと思うこともあるんですよね。。

その上、密閉度が高いので力いっぱいドアを閉めようもんなら鼓膜が痛いくらいです。
そんなこんなでドアの開閉には結構を気を遣いましたが、エクスくんのドアは軽い軽い!
閉じる音も「バン!」ですもんね(笑)

こんなにも軽いドア、エンジンもエクスの方が小さいのに総重量は大して変わらないってのも面白いですね。
これはエクスが四駆だからかも知れませんね。。。

それから、一番感じたこと!
それはスピード感の違いなんです。

地面に近いシャコタン車の方が圧倒的にスピード感を大きく感じるのは分かってましたが、そのあまりの違いにいまだ戸惑ってます。

高速なんかで、なんだかクルマが真っ直ぐ走らない?ん?このクルマ直進性能低いのかな?
と思って何気にスピードメータ見るとぬうわkmくらい出てて驚くことしばしば。。。

なにしろ、前車では100kmを超えたら直ぐに助手席から「スピード!」と言ってた嫁が、このぬうわkmでの走行に一切気付いてないくらいですから驚きです。

とにかく、車高の高いクルマはこれほどまでにスピード感を感じ無いのは逆にコーナー等では危ないなァ~なんて思いますね。
どちらかと言うとアンダーステア気味だなと思ってたけど、単にオーバースピードなのかも知れません。

先日は長いワインディングを走る機会がありましたが、たまたまレアなヒマラヤンカーキの後期型ディーゼルとレアカラーランデブーをしばらく楽しみました。
スポーツモードにすると意外とキビキビ走ってくれるので上り坂が続くワインディングでも結構頼もしいなとちょっと嬉しく思いました。

とにもかくにも、基本的にはのんびりが似合うクルマなので、安全運転を心掛けて大事に乗りたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2013/07/23 13:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクス | クルマ

プロフィール

F1が好きです。 今も毎戦欠かさずジックリ観戦してます♪ カスタム欲はほとんど無くなりましたがノーマルベースで気が向いたらちょこっといじるかも( ´ ▽ `...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910111213
141516 17181920
2122 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]不明 Ali サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:04:23
[日産 エクストレイル] アンダーカバーのトリムクリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 10:06:53
ロアアーム、ボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 00:18:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
生活環境の変化にともない箱替えしました。 ずっと乗りたかった憧れのザ・ビートルです。 当 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
最近、趣味のキャンプや登山が活発になってきたため、ローダウンしていた前車ではアクセスが困 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
初めてのセダン、初めての輸入車はVWでした! 念願のブラックマジックパールエフェクトのパ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2007年8月19日に手放しました~ 大変お気に入りで、毎週末はカスタムかドライブの日々 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation