• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

判った!やっぱりコツが有りました。

判った!やっぱりコツが有りました。先週、クラッチを軽く合わせたらスプラインが入らず、嫌な感じ~と思ったのですが・・・

冷静に組んだらコツが判りました(^_^)v


F/Wを回しながら、先っちょのスプラインを入れて、その後はメンテホールからアウターシャフト側を回してクラッチと合わせる要領。

一度判っちゃうと「なーんだっ」と思うのですが、初めてだと苦労する部分です。

整備手帳にも記しましたが、上手く表現するのが難しいです(-_-;)




この2段階のスプラインを合わせる訳ですから、闇雲に押したり蹴ったりしても入らない訳ですね。

普通の車ならミッション側を回して合わせるのですが、2段階あるし、長いスタッドが出てるし・・・
最初はどうしたものか?と思いました(汗)
Posted at 2012/07/29 10:38:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2012年07月27日 イイね!

自衛隊浜松基地に潜入

自衛隊浜松基地に潜入お仕事で航空自衛隊 浜松基地の見学に行ってきました。
お仕事と言っても、実務ではなく業界団体の活動で浜松のキャリアカーメーカの工場見学と言う名目の研修旅行で、事務局さんの趣味で?浜松基地の見学も組み入れたものです。

←F-16を日本仕様に改造したF-2
子供の頃から好きな機種です。
子供の頃憧れた機種が今でも現役というのは当時の技術は凄かったと改めて感じます。



こちらはF-15。
私の一番大好きな機種。
これまた、子供の頃から大好きです。













ここ浜松基地は以前にもエア・フェスタで来たことがあります。
F-15やF-16の飛行展示でロケットの様に真上に上昇する様は圧巻でした。

今年も11月にフェスタがあるので家族と来たいと思います。
今年は出番の少ないブルーインパルスも来ると言ってました。



T-4
ここ浜松基地では学生の訓練機として使われています。
ブルーインパルスと同機種です。















お昼ごはんを基地内の食堂で頂きました。
通常、金曜日はカレーだそうですが、この日はスペシャルで鰻。
お味の方は・・・
やっぱりお店の方が遥かに美味しいです。














基地内にはコンビニもありました。
ココでグッズも売ってます。








クルマもイイけど、戦闘機も格好イイな~と改めて思う一日でした。
Posted at 2012/07/28 19:58:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年07月22日 イイね!

レリーズ届きました(^_^)v

レリーズ届きました(^_^)v昨日注文して今朝届きました。
T-WESTの担当Hさん、迅速対応ありがとう御座いますm(__)m

Hill Engieeringのレリーズ。
純正らしからぬ格好イイ仕上がりです。
シール類もテフロン?
純正のゴムより持ちが良さそうな予感。




こう言うマシングの部品って、格好良くて大好物なんですよね~(^^ゞ




左純正、右Hill製

今回、交換要と判断したしたのは、軸センターに対してベアリングがズレてるためでした。

んでっ!
届いたHill製はと言うと・・・
少しズレてました。

純正もHillも手で抉るとカタカタと動くことが判りました。
適当に手でセンタリングして組むこととしました。


となると・・・
本当に交換必要だったのか?(汗)
ま~、今後の安心の為と格好イイから良しとしましょう♪




一通りシール類を交換してレリーズを組んだ図。

要所要所に薄くグリスを塗って組み付けました。

初期型はフランジとSET交換が推奨のことですが、箱Kさんのアドバイスのお陰で純正フランジとの組み合わせで組むこととしました。










後は、適当に清掃したクラッチハウジングAssyを組付ければ完了のハズ。
  ・
  ・
  ・
だが何となくハウジングAssyを合わせて見ましたが、スプラインがスコっと入らない感じ。
ん~・・・・
苦手なパターンかも。
何かコツとかあるのかな~

今日はココまでで時間切れ。
また、落ち着いて続行しましょう。

作業の流れは整備手帳にUPしました。
Posted at 2012/07/22 19:58:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2012年07月21日 イイね!

ダメじゃんっ!!・・・キャタラザー

ダメじゃんっ!!・・・キャタラザー歳のせいか?早起きが得意になったな~

朝ごはん前に、先週の続きで、クラッチハウジング内の清掃をしました。
何気にココの清掃は大変です。

綺麗になった所で、シール交換をしようとレリーズを弄り回していたら、ベアリングがヨコ方向にズレていることに気付いちゃいました(>_<)
パっと見た感じは使えると思ったのにな~



仕方がないので、HILL ENGINEERINGのレリーズに交換することとします。
前期型はフランジもSET交換しなくてはならないので痛い出費です(T_T)


早速、T-WESTMr Hさんに連絡して、とりあえず部品待ち状態です。
いつも相談に乗って貰ったり、アドバイスしてくれたり、大助かりですm(__)m

また、悪いコトは続くもので・・・
先週、皆様よりご指摘のあった触媒。
よーく見てみると、なんと!


 左はまとも。

















 右バンクは・・・

 無いじゃんっ!
 空っぽ!!

 

 
 
 









あ゛~っ・・・どーしよーっ・・・お金がぁ・・・

メタキャタにするか?直管にするか?
誰か直管余ってる人、居なかったかな~。
Posted at 2012/07/21 11:57:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2012年07月16日 イイね!

クラッチまで辿り付きました(^_^)v

クラッチまで辿り付きました(^_^)v今日は、「子育て休暇」と言う名目でお休みです。

朝から昨日の続きの作業です。
マフラーはすんなり降りました。
前工程が手間ですが、楽勝。

ここまでの手順は整備手帳にUPしました。







ハウジング・フライホイールごと降りました(^_^)v

それにしても汚いな~(>_<)















クラッチにオイルは回り込んで無い様子。
良かった~
















ミッションオイルは今のトコ出てきていない様子。


レリーズベアリングの回転は問題無さそうです。


後は、この辺りのシール類を替えれば治る予定・・・かな?

部品頼もうっと。
Posted at 2012/07/16 09:55:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation