• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こびさんのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

イタリア街でムルシーお披露目会

イタリア街でムルシーお披露目会marisashoさんのムルシーお披露目会があるとのお誘いを頂き、イタリア街での集まりに参加させて頂きました。

男の子の憧れ。ランボっ!!
格好イイですね。
このドアが開いた姿は何とも言えません。
何時かは自分も・・・
と言いたいが、かなりハードルが高いので大人になった時の夢に取って置きますっ。
(って・・・何時だろ??)



イタリア街から大黒までの道中はメンバーの皆様の快音を聞いたり、抜かれる姿を眺めたり・・・
至福のひと時でした~\(^o^)/

あっ!!
免許は大事なので、程ほどですよ(^^ゞ










大黒に移動してからも続々と355は増えて、結局何台になったんだろ(^_^??

















色々な色が集まりますね~。

不思議と?自分のより他の方のは綺麗に見えたり、格好良く見えたり・・・
変かな?












お昼から大ちゃんの学校のイベントがあったので、早々と大黒を後にしました。

クルマ道楽もイイけど、家族の時間も大事にしなきゃねっ。
馬生活の為にも・・・



な1日でした~。
Posted at 2012/10/03 20:20:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2012年09月29日 イイね!

バイクに乗りたい季節だな~

バイクに乗りたい季節だな~会社の若い人達がツーリングの話しをしてるのを聞いて、仲間に混ぜて貰おうと思い、東名の中井PA~御殿場までの短い間だけ一緒に走ってきました。

御殿場からバイクチームは富士五湖方面に行くと言ってましたが、高速を降りるとクルマは足手惑いになるので、私はUターンして独り帰ってきました。
何か無駄に御殿場まで行った感もありますが、会社の外での若手とのコミニュケーションも大事だし。。。



それより何より、私自身がおじさんであるのに、若い人と一緒に何かするのが好きなもので、つい「混ぜて~」と言ってしまうんですよね~。

ま~、天気も良かったし空いてる高速を気持ちよく流したかったので良しとしましょう。
(寂しく独り納得?)

なぜか傍にいるパンダ・・・
お世話になりたくないですね~















そうそう、前日の晩にオイル交換をした序でに添加剤を入れてみました。
スーパーゾイルECOと言うものです。
感想は・・・
気持ち?メカノイズが静かになった気がします。
乗り方も丁寧な方ではないので、エンジン壊す前におまじないと言ったトコでしょうかね。

オイルに対して5%の配合で入れます。450mlのボトルで丁度かと。
Posted at 2012/10/01 21:34:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | F355 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

たまには青空の下でエアコンガスチャージ

たまには青空の下でエアコンガスチャージ先週のおはポンでエアコンが効かない不快なドライブを強いられたので、アストロのクイックチャージガンなるお道具を仕込んで、ガス補充しました。
作業自体は簡単でしたよ。
これなら毎年、夏の初めに自分で補充できるし、お財布に優しく助かります。

って・・・
本質解決になりませんね。
ちゃ~んと漏れ修理するべきでしょうか。


いつもは日の当たらない暗い車庫での作業なので、「たまにはお日様の下がイイな~」と思い、某有名PAで作業しました。

そのPAでは、nero?kuro?さん・No44さん・ぽんカッパさんとご一緒できて短い時間でしたが楽しい時間を過ごすことが出来ました。
趣味の楽しさを共有出来る仲間、イイですよね。
いつもお付き合い頂き、ありがとう御座います。



ぽんカッパさんのはよく見かけるロッソコルサより濃いロッソでした。
以前にココで見かけた固体かしら??















帰宅して、程なく宅配便で免停中の暇つぶし用に注文した自転車が届きました。
免停前に注文したのに、随分時間が掛かったな~。

ウチのママからは『タイヤもの増やすの禁止っ!!』と言われてます・・・(-_-;)

Orionと言うトライアルバイクです。

ちょっと変わったジオメトリーですが、バランス取り易く思えました。

トライアルバイクの中では入門用に位置付けられますが、なかなかの装備です。













穴開きリム・クランク下のアンダーガード・・・
かなり普通に見かけない自転車の造りです。

そして、ディスクブレーキ!
ワイヤー式ですが、楽々がっちりロックできます。







さーて・・・
上手になれるかな??
もう少し涼しくなったら、真面目に練習しよっ(^^ゞ
Posted at 2012/09/10 20:58:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | F355 メンテ | クルマ
2012年09月02日 イイね!

刑期明けのイベントは土砂降り(>_<)

刑期明けのイベントは土砂降り(&gt;_&lt;)いや~・・・
免停2ケ月は長かったな~(^^ゞ


でも、じっくりクルマを弄れる時間が取れたので、いろいろな事が出来て良かったかな?と思います。
折角の復帰第一戦は、おはポンだと言うのに前日から不安定な天気でした。
でも・・・でも・・・
久しぶりなので、雨に降られるのが判っていても、どーしても乗りたくって355で出動しました。


整備のメインだったクラッチのオイル漏れもちゃ~んと止まってそうで安心できたし、触媒交換でアイドルも安定しバイパスバルブ開けっ放しでも平気になったし。
実は自分で弄ったトコって、長時間乗って確認しないと不安だったりするのです。
そう言った確認をしたかった事も手伝って、どーしても乗りたかったんですよね。


Pな方々・・・
この参加率は、Fと違って雨でも安心と言う事でしょうかね??
















手前から
ROSSO1970さん
nero?kuro?さん
ウチの黄色
ぼんカッパさん
Bianco Cygnusさん
???
の順








今回は、足車での参加でしたが、ぼんカッパさんとも初めてお会いできて楽しかったです。
ご夫婦で355生活を楽しまれていて羨ましいです。
また、ウチの大ちゃんにプレゼントまで頂き、ありがとう御座います。

駐車場の、ばあちゃん対策で静かにしたいとの事ですが、回した時の音はもの足りないと言うお話を聴きましたので、「回した時の対策はY管ですよ~」っと囁いておきました。
きっと、この次にお会いするときは「買っちゃったよ~(^_^)v」との報告が聞ける事でしょう(爆)
以上、悪い先輩の囁きでした。

主宰者のBianco Cygnusさんに於かれましては、数日前より天候不良の予報だったので土壇場まで開催どうするか心配された事と思います。
難しい決断だったと思いますが、決行判断して頂きありがとう御座います。



二次会の会場

今回は二次会として昼食会&写真教室を提案して下さったROSSO1970さん、ありがとう御座います。
写真の構図等、勉強になりました。
直ぐ腕が上がるとは思えませんが、参考にさせて頂きます。













頂いたHAMMERのラジコン。
帰宅して何より真っ先に開けて遊びました。













また遊びに行きますね~♪
Posted at 2012/09/03 23:16:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | F355 | クルマ

プロフィール

「またまたコキアと大洗キャンプ http://cvw.jp/b/1048978/46520446/
何シテル?   11/07 20:49
こびさんです。 よろしくお願いします。 「普通のサラリーマンでもFに乗れる!」と信じて生きていたら、ちゃんと乗れました。 どうにか2台乗りましたが、今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

メンテナンスリセット 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 19:29:14
サイドミラー分解(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:23:51
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] W212中期バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 18:51:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
W204 C200からの乗換えです。 1.8Lですが生活の足としては充分快適に走れます。
イタリアその他 Bianchi Bianchi Oltre XR3 (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi Oltre XR3 my2018 カーボンエアロバイクです。
イタリアその他 Bianchi VIA NIRONE 7 PRO (イタリアその他 Bianchi)
Bianchi VIA NIRONE 7 PRO CLARIS 2017 ロードバイクの ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W204 C200 AVANTGARDE SPORTS LIMITED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation