
夏の夜のバイクって涼しくて気持ちいいですよね(^_-)-☆
例えるなら風呂上がりのアイスとか扇風機?
キッズ杯に出場された方々お疲れ様でした&卍セーヤ卍さんおめでとうございました?らしいですね(^_^)
来年は自分も出よっかな~
大会を見ていて思った事。RB20DETはきちんと作ればいい音する!
社会人になったら等長ステンマニ&でけぇタービン&ステンフロントパイプ&豊和管にしたるでぇ~
今はタービンアウトレット以外フル鉄仕様ですからねぇ(^_^;)
さて、今年も学ドリの詳細が発表になりましたね~
8月10日(金)に予想通り(笑)奈良県の名阪スポーツランドです。
明日あたりに書類を送ろうかな~と… 数か月ぶりの書類審査ですね(^_^;)
早目の盆休みが取れる人は良かったら見物にでも来てください(^O^)/
書類が通れば…ですが(^_^;)
さて、今日は雨の降っていないタイミングを見て車をイジイジ
まずはサイド効かない病の確認から。
一通り見てみましたが、シューの摩剤・ワイヤー共に異常なし。
ブレクリで洗浄してからクリアランス調整をやり直しておきましたが、今思えば摩剤をペーパーがけしておけば良かったなと…(^_^;)
サイドを多用するとドラムブレーキは摩剤が焼けちゃうらしいです…
そういえば部車のスターレットにプロμのシューを入れた時にも効かないと思ったらシューが黒くなってて→ペーパーかけて→効くようになって→また焼けて…みたいなことを繰り返した思いが…(^_^;)
ドラムは効きがいいですがメンテが面倒ですね~
あとは車高が前下がりなのが気に食わなかったので、前を上げるか後ろを下げるか考えた結果
…
リアを下げました(笑)
それに伴いえらく低かったマフラーを吊り上げ。
若干マシになったと思う(^_^;)
あとはフロントのネガキャン化の影響でフロントタイヤが内減りしていたので組み替えたり、給油パイプカバーをアルミ板で作ってみたり…
7月末ごろに学ドリ前練習走行に行こうと思っているので、それまでに燃ポンの交換とか、エレメント移設キットの取り付けとか、油圧・油温計の取り付けとか、オイル交換とか、レブリミッターの取り付けとか、リアのアライメントの取り直しとかやること盛り沢山(笑)(^_^;)
今の所27日に三河で行われる5000円で1日走り放題!!的なイベントに行こうと思っております。
一緒に行く人募集中(^O^)/
ブログ一覧 |
作業 | 日記
Posted at
2012/07/06 01:58:49