• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロキンのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

車っぽく!?なりました

車っぽく!?なりました
今日は水温センサー取り付けサービスホールが付いたシリコンラジエターアッパーホースが届いたのでメーター類を付けてみました。 ブースト計は機械式なので取り付けはいたって簡単。大変なのはエンジンルームから車内にホースを引っ張るところくらい。 ただ、ホースの長さが余裕で2メートルを超えてるので精度やレス ...
続きを読む
Posted at 2011/07/10 02:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月07日 イイね!

ミサイル発車準備

日記の文章の途中に写真を入れる方法を教えてもらったので、試しがてら先週の日記を書いてみます。 先週の土曜日はタイヤの組み換えと、オイル類総交換!! まずはタイヤ組み換えから。 今までの16インチド引っ込みクソタイヤ仕様から17インチよかオフセット仕様になりました。 久しぶりにタイヤ組 ...
続きを読む
Posted at 2011/07/07 02:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月26日 イイね!

やっと…

やっと…
やっとこさエンジンがかかりました。 ECUが原因だったようで、オークションで手に入れた書き換えECUに交換したらかかりました。 やれやれ… 大問題が解決したので一人で一杯やっております(笑) とりあえず来週はタイヤの組み換えとオイル交換かな~ まだ細かな事がいくつか残ってますが、タイヤ ...
続きを読む
Posted at 2011/06/26 02:14:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

整形完了~

整形完了~
ECUがまだ届かないので、今週は顔面を作り直し~(笑) 切ったり、削ったり、叩いたり、引っ張ったりしてライトを固定。 パネルがくしゃけてる割には、それなりの位置で固定できたかと… それから、ライトの位置に合わせてバンパーステーを自作~ 業務用の棚の脚を切ったり、曲げたり、溶接したりでそれ ...
続きを読む
Posted at 2011/06/19 00:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月10日 イイね!

犯人はお前だ!!

犯人はお前だ!!
今日は時間が取れたので、部室に行って助手のテスター君としろカエルさんに手伝ってもらいながら仕事をサボってるちっさいおっさん探し(笑) ECUにつながってる配線をコネクターでチェッキング~ クランク角信号はECUまで来ている。 コントロールユニット電源も来ている。 バッテリー電源も問題なし ...
続きを読む
Posted at 2011/06/10 01:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

仕事サボってる犯人見つからず…

仕事サボってる犯人見つからず…
パワトラとクラセンが届いたのでとりあえず換えてみました。 パワトラ交換→変化なし、相変わらずセルが回るのみ… クラセン→もとから付いてたのが日立製で買ったのが三菱製。どちらでも装着可能らしい。部販でもRB系のneo6以外のクラセンはこの2種類から選ぶらしい… カプラーの配線が2本入れ替わってる ...
続きを読む
Posted at 2011/06/07 01:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

もっとデカイハンマーをくれ!?

もっとデカイハンマーをくれ!?
エンジンがかからなくなって1週間。 気まぐれでかかったりしないかな~と思いましたが、やっぱりかかりませんでした(笑) パワーウインドウは動いたり、動かなかったりするんだけどな… 燃ポンの作動音を確認出来たので、原因はやはり点火系かと。 クランク角センサーとパワートランジスタをヤッホーオークション ...
続きを読む
Posted at 2011/05/22 18:56:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

ついに…

ついに…
エンジン出力が0馬力になりました(笑) そうです、エンジンがかからなくなりました。 そんなに俺にかまってほしいのか?え? 一発も火が着かないので、ダイレクトイグニッションではなさそうだし、ガソリンも残ってるし、セルのギアは噛んでるし… そうなると… 怪しい個所その1 パワトラ。 とりあえず ...
続きを読む
Posted at 2011/05/15 23:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

いろいろ不具合…

いろいろ不具合…
ハイキャスを先週撤去したんですが、タンクの下のリターンホースにメクラしたところからオイルが滴っていたのでホースバンドを締め増ししときました。たぶん大丈夫…^_^; あと、フェンダーの爪をハンマーでぶっ叩いていたら錆びてる所に穴があきました…(笑) それと、車高調を全下げしてプリロードもゼロにし ...
続きを読む
Posted at 2011/05/08 02:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月02日 イイね!

ハイキャスの息の根を止める!!

えー、HCR32にはハイキャスというもんが付いてるんですね。 こいつはステアリングの舵角に応じてリアタイヤにも微妙に舵を加えることで高速のレーンチェンジとかコーナリングがなんとかかんとか…というシステムなんですが、ドリフトやサーキットランをする人達からは大変不人気であります(笑) ハイキャスキ ...
続きを読む
Posted at 2011/05/02 00:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レガシィ27万キロ突破しましたd(^_^o)」
何シテル?   01/27 15:27
クロキンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロキンさんのカワサキ ZZR400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 08:47:19
君にも出来る!?リアフェンダー切り上げ加工 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 21:06:20
バイクのオイル交換とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 00:53:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新・通勤快速 柿本改 ノーブル エリッセ HKS ハイパーマックスⅣ →ハイパーマック ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
只今鋭意製作中(笑)→一応完成 またしても『楽しくドリフト出来る仕様』を目指します。 大 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
中型免許で乗れるロングツアラー ZZR400N 北海道ツーリングやキャンプツーリングに行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤快速SPL 32万キロ走破(自分がオーナーになってからは13万キロ強走行)したもの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation