• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロキンのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

イオン発生中(笑)

え~自分って車で走りまわるよりもいじくりまわすのが好きなんだな~と感じているクロキンです。
給料日が来たので調子に乗ってヤッホーオークションで入札しまくってたら結構やばい感じに…^_^;
予想していたよりも給料少ないじゃん!
学際休み中にサーキットに行く金あるかな…(^_^;)

まあそれはさておき、この前知多半島をバイクで爆走してからバイクのフロント脚周辺からキャキャキャキャ~とイオンが…じゃなくて異音が出る様になってしまいました…
もっとも、その前から鳴ってて気付いていなかった可能性もありますが、気持ちの良いものではないので修理します。

レッドバロンのメカニックが言うには、スピードセンサーを変えれば直りますよ~とのこと。
で、この前の水曜日に日帰り手術してその足でチェック走行がてら久々にバイクで通学。

レッドバロン出発直後。
タイヤのエア圧見てもらったおかげが前より若干転がりがいいし、異音もしなくなったぞヽ(^。^)ノ

大学近くになった頃…なんだか小さく音が鳴っているような気が…気のせいだろうか?

帰り道。やっぱ音出てるよ^_^;
キャキャキャキャ~じゃなくてホホホホ~って感じで音が小さくなってるけど…
速度が上がるとハハハハ~ってなります(笑)
でも同じ速度でも鳴ったり鳴らなかったりするし、いったい何なんだよオイ!

ってことで結局直ってないみたい^_^;
また店にもっていかなくては…

原因不明って言われそう(笑)


んで、スカイラインのエンジン不調の原因も色々探り中です。
まず、ブーストかかりすぎについて。

アクチュエーターのロッドを伸ばしたり、ブローオフを純正配管に戻したりしてみましたが直らず…

考えられる可能性1
タービンとアクチュエーターをつないでいるホースが見えないところで穴あいてる。
→シリコンホース手配済み^m^

考えられる可能性2
社外調整式アクチュエーターが壊れてる。
→純正に戻せばとりあえず直るはず…

考えられる可能性3
1次排圧の上がりすぎ。
フルブースト時に失火する症状が出た場合、ECUのブーストカットではなくプラグに問題がある場合があるとか。碍子割れや先端が溶けてるとか。そもそもブーストカットなんてないよって意見もあるし訳ワカメ(笑)
ってことで一つの仮説が出来てしまった(笑)。
フルブースト時に点火が上手くいかずに不完全燃焼→エキマニ内で未燃混合気が爆発or排気行程中でも燃焼?→1次排圧上昇でタービンブン回る→ブーストかかりすぎ!?
んなバカなって感じですがあり得ない話ではないのでは…(^_^;)

でも、上が吹ける(下がない)と言われるRB20DETの割には高回転でパワーがないんですよね。
う~ん…プラグ変えてみるかな。前オーナーがいつ変えたかも分かんないしね^_^;
ってことでプラグもヤッホーオークションで手配済み。
ついでに燃料フィルターもVG30DETT用新品を導入してやる予定。
これで絶好調になってくれるハズ。ノーマルブーストのRB25DETとSR20DETには負けたくない。

ドリケツ16インチも買ってしまったし、フロント脚もあれこれやんなきゃいけないし、庭にお金の成る木とか生えてこないかしら(笑)
Posted at 2011/10/21 02:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月12日 イイね!

先週末の事とか

先週末の事とか写真と本文は関係ありませんので悪しからず…

先週の土曜日は就職関係のセミナーがあったので暗くなってから部室に行きました。
足回りの点検をしようと思ったんですが、あんまりやる気が起きなかったのでやめ(笑)

簡単にできることとして、某ハチロク乗りからもらったトヨタ純正スピーカーをリアにつけてみました。
腐りかけのスピーカー。ちゃんと音が出るか心配だったんですが、一応鳴ってくれました(笑)
リアスピーカーがあると結構違いますね(^_-)-☆これで快適にサーキットまで逝けそうです。

あと、クラッチの滑りはやっぱりなさそうです(^_^)
でももうじき逝ってしまいそうな感じなのでヤフオクで色々チェック中~
どうせならシャラシャラ言わせてえなぁ~(-。-)y-゜゜゜

ブーストもいろいろ変えたり戻したりして確認しましたが結局直らず…
あとはアクチュエーターにつながってるホースぐらいしか思い当たりません^_^;
新品のシリコンホース買ってくるかな…

その後シートをいじくったりしながらだべってたら時間になってしまいました。

さて、いつもならそのまま帰っていたのですが、この日はなんとか流星群がどうこうという事で流れ星を見に真夜中のツーリングに行ってきました。
茶臼でもよかったんですが、寒そうなので知多半島に向かいました(^_^)
途中トラブルがあったり(笑)、産業道路でキャノンボールしたり…

250の2ストスポーツははええな^_^;

いくつか流れ星が見えましたが、防寒対策していれば茶臼の方がきれいに見れたかな…?

帰りも快調に走っていた所、フロントからヒャヒャヒャヒャヒャ~と異音が…(・_・;)
ブレーキをかけても放しても鳴るのでブレーキではなさそう…
そうするとベアリング?スピードセンサー?
50キロぐらいで鳴りだして30キロ以下では鳴り止むし、何なんだ…?
産業道路でXXXキロ出したせいか?海に行って砂でも噛んだか?


原因も見つからないし、どうにも気になるのでレッドバロンに持ってってみました。
ちなみにうちのバイク買った岡崎インター近くのレッドバロンが本店らしいですね(^_^)

で、メカニックに聞いてみたところ、マジェはスピードセンサーのベアリングが弱くて異音が出たりするらしい…

なんだよ持病だったのかよ(^_^;)

バラして組み直せば一時収まるけど、また鳴り出すらしいのでパーツを発注して交換してもらう事にしました。
入院ではなく日帰り手術で済みそうです(^_-)

前にもリコールの燃ポンが止まったりしたし、ヤマハさんしっかりしてくださいよ~
Posted at 2011/10/12 03:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月08日 イイね!

今更ですが

今更ですがIEが新しくなったみたいですが、慣れてないのでなんだか使いにくいです。
え~最近23歳になったクロキンです。
最近は家に帰って、飯食って、風呂から出るとすぐに眠くなってしまい、PCの前に座って夜ふかし…
ということなくすぐ寝てしまいます(笑)
歳ですかね?(笑)
そんなんなので、今更ですが日曜日に三河フリーに行って来たのを第四のビールでも飲みながら書いてみます。

ちなみに今回の目標は1コーナー入口から最終立ち上がりまでつなげれたらいいなーって感じです。

まず、部室を出発していきなりトラブル!?
ブーストがかかったとたんいきなり排気音が大きくなる!?
クラッチが滑ったかと思いましたが、どうもハーフアクセルでも一気にフルブースト→ブースト1キロくらいかかる→ECUがブーストリミッターを利かせる→燃料カット→排気音がバババババ!!!音の割に加速しない…

のようです。アクチュエーターの周辺がおかしいのかな…

あと、メンバーをリジットにした影響か道中でもデフがバキバキとご機嫌(笑)
現在のオイルがLSD対応ではないようなので、早目にLSD対応オイルに変えてやらないとな…

三河に着いたら荷物を下ろし、タイヤをBSのPOTENZA RE070の廃タイヤにチェンジして走行開始!

まずは前回同様1コーナー2速サイド、最終途中から流し。
うし、ちゃんと出来るべ!
ってことで島入口から流して最終までつなげてみます。
振り返しに失敗してスピーンとかやってたらタイヤ終了(笑)
走りだして10分ちょっとしか経ってないのに…
BSは剥がれやすいとは聞いていたけど、まさかこれ程とは…^_^;

ピットに戻り16インチ廃タイヤにチェンジ。
パーツレビューにも書いてますが、こいつがなかなかいいやつでした(^_-)-☆

島入口から最終までがつながるようになったので1コーナーから島までつなげるのにも挑戦してみましたが、どうにもスピンを連発…^_^;
毎周スピンしていると他の人の邪魔になりそうだな…
という事で予定を変更して1コーナー3速サイドに挑戦!

挑戦2回目で意外とあっさり出来てしまいましたヽ(^。^)ノ
やるじゃん俺(笑)
でも切れ角UPでハンドルが切れすぎなのか、進入でハンドルブルブルがえらい事に…^_^;

その後もブーストリミッターでバリバリ言わせながら(笑)楽しく走ってきました(*^_^*)

車はブーストがなんかおかしい以外はいい感じです(^_-)-☆
メンバーリジット化のおかげだと思いますが、リアの動きがすごい分かりやすくなったので安心してアクセルを踏み込んで立ち上がれます。
お金も大してかかんないし、作業する気合がある人にはお勧めします(^_-)-☆
ピロアームも一躍買ってるんでしょうがね。
トラクションアップに関してはアクセル全開でもエンジン不調でパワーが出ず、なかなか進まないのでよくわかりませんでした^_^;
アームに関しては、リアタイヤはやや外減り。もうちょっとキャンバーつけたらいいかもね。
エンジンは水温もあまり上がらず、ブン回したのにブローバイもほとんど吹いていませんでした。
17万キロ越えのエンジンにしてはかなり優秀じゃないかな!?きちんとメンテをしてくれた歴代オーナーに感謝ですね(^_^)

という事でまた車の修理個所や改善点も見つかったし、次の走行まで楽しく盆栽いじり出来そうです(笑)

次の走行は学際休み中かな~。
一緒に行く人&使える廃タイヤ絶賛募集中(笑)
Posted at 2011/10/08 02:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「レガシィ27万キロ突破しましたd(^_^o)」
何シテル?   01/27 15:27
クロキンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

クロキンさんのカワサキ ZZR400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 08:47:19
君にも出来る!?リアフェンダー切り上げ加工 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 21:06:20
バイクのオイル交換とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 00:53:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新・通勤快速 柿本改 ノーブル エリッセ HKS ハイパーマックスⅣ →ハイパーマック ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
只今鋭意製作中(笑)→一応完成 またしても『楽しくドリフト出来る仕様』を目指します。 大 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
中型免許で乗れるロングツアラー ZZR400N 北海道ツーリングやキャンプツーリングに行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤快速SPL 32万キロ走破(自分がオーナーになってからは13万キロ強走行)したもの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation