• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロキンのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

やり直し

この前取り説を読まずにテキト~な圧縮測定となってしまったので、再度測定してみました。


まずは暖機のために近所のアップガレージまでお買いもの(^_^)

家に戻ってきたらエンジンが冷えないうちにあの鬱陶しいパイピングとかをバラしてプラグを6本とも外しました。
鬱陶しくても慣れてるとサクサク進みます(笑)

測定の際には燃ポンのカプラーなりヒューズなりを外してガソリンを吹かないようにしてからやらないと、大変ガソリン臭くなって危険だと思います^_^;


ちなみに…

この前行っていた圧縮圧力12.2kとかは12.2kgf/cm2の事らしいので、

基準 12.2kgf/cm2
限度  9.2kgf/cm2

が、自分の持ってるコンプレッションゲージのkPa表示に直すと、

基準 1196kPa
限度  902kPa

となります。


それでは再度スロットル全開で計測し直した結果はこちら↓


1番




2番




3番




4番




5番




6番



  

あれれ、調子良いどころか基準圧力超えてるし(笑)

まぁ針が振れる勢いとか、機器の誤差とか、燃焼室内へのカーボンの付着とかでこんな結果が出たのかもしれませんが、結果はいたって良好でしたヽ(^。^)ノ
新車時とほぼ変わりなし!!

この前入れてみたエンジンオイル添加剤(シュアラスターLOOP)がもしかしたら効いてるのかもしれませんが、ひとまずエンジンのキモとなる部分には問題ないようなので一安心です(-。-)y-゜゜゜

元々RBエンジンはブローバイを吹きやすいらしいですが、サーキットとかに行くと高温でオイルが気化してブローバイガスになっているのかもしれません、あくまでも自分の推測ですが(^_^;)

とりあえずブローバイ対策として、内部に仕切りがあるオイルキャッチタンクでも買って、ツインキャッチタンク仕様にでもしてみようかな?(笑)
Posted at 2013/11/05 01:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「レガシィ27万キロ突破しましたd(^_^o)」
何シテル?   01/27 15:27
クロキンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

クロキンさんのカワサキ ZZR400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 08:47:19
君にも出来る!?リアフェンダー切り上げ加工 (その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 21:06:20
バイクのオイル交換とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 00:53:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新・通勤快速 柿本改 ノーブル エリッセ HKS ハイパーマックスⅣ →ハイパーマック ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
只今鋭意製作中(笑)→一応完成 またしても『楽しくドリフト出来る仕様』を目指します。 大 ...
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
中型免許で乗れるロングツアラー ZZR400N 北海道ツーリングやキャンプツーリングに行 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
通勤快速SPL 32万キロ走破(自分がオーナーになってからは13万キロ強走行)したもの ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation