• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまぞーの"デンマーコルト バージョンR" [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2014年3月22日

リアドア(2枚)デッドニング作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アキR自動車弄り学校でデッドニング作業を教えてもらいました。

コルトのリアドアは軽くて、また自分のクルマにはモール類やドアモールが付いている影響か、閉めるときに「パコッ」ってとてもちゃっちい音がするのが嫌でした。
フロントに続きリアもデッドニングをやりたいと思っていたのですが、ショップでやると結構費用がかかるので、いつかアキ先生に教えてもらう時にやろうと思っていたのですが、ようやく実現しました。

教えてもらうとそれほど難しい作業ではないのですが、とても手間がかかる作業で工賃が高いのがよく分かりました^^;


アキ先生とPGさんとYHで集合し、エーモンの音楽計画(キット)を購入。

まずパネルを外して内側のビニールを剥がし、キレイに拭きます。
ブチルが残っていますが、ネバネバで取るのが大変で、見えない場所なのでそのままです。
2
ドアのアウター側に制振シートを均等に貼りつけ、圧着用ヘラでよくこすりつけます。
3
その制振シートの上から吸音シート(スポンジ)をスピーカーの裏部分を中心に貼りつけます。
4
インナー側の制振シートで穴を塞ぐ手本を見せてくれている先生。
5
すべての穴を塞ぎ、このあと空いた所にポイント制振シートと残ったインナー側制振シートを貼りつけます。

ドアパネルの縁と当たる部分に防音テープ(スポンジ)を貼りつけてから、スピーカーとドアパネルを元に戻したら完成です。


当然少し重くなりますが、ドアを閉めた時の感触がとてもよくなり、オーディオの聞こえも少しよくなり、とても満足しています。
あと室内の静粛性も変わりました。
6
作業後に記念撮影。

このあとココで、そしてマックに移動してからも駄弁り。
久しぶりに色々と話せて楽しかったです。

アキ先生、作業に付き合い、手伝ってくれたPGさんありがとうございましたm(_ _ )m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターホース交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

Kasuvar KAR7取り付け

難易度:

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「画像入れ忘れた💦
こういうのって、全国で売り出した企画ものなのか、ここだからこそ売ってるご当地ものなのか迷う。後者と読んで買ってみた。味は普通の醤油だれ塩だれ系かな。」
何シテル?   07/30 08:35
国産スポーツカーの分類が好きです。 過去にはライトチューンでサーキット走行を楽しみました。 クルマをある程度整え、もう一度走りたいと思っています。 よろしく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DIXCEL SD type/ スリットディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 19:15:16
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 19:55:11
ラジエターファンが動かない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 14:23:05

愛車一覧

スバル インプレッサ インプレッサ S - GT (スバル インプレッサ)
GH8 S-GT 5MT。 WRXではないけどEJ20搭載。 (EJ20X ターボモデ ...
ホンダ ストリーム ストリーーーーーッムッ! (ホンダ ストリーム)
コルトラリーアートバージョンRというマニアックカーから、ストリーム(RN8)2.0 RS ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR デンマーコルト バージョンR (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
COLT RALLIART Version-R (Z27-AG) 5MT 赤地に白いラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation