• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miptiのブログ一覧

2008年01月08日 イイね!

今年の正月休みゴソゴソ・・・

今年の正月休みゴソゴソ・・・正月休み終わってしまいました。
ひさびさ復活っ!(笑)
正月休み中は「ETCゲート突破!」という波乱の幕開け(?)ですが、毎年もゴソゴソしたので報告・・・です。





まず、外れかけた7スロットメッキパーツの復旧なのですが、まだ出来ていません。
(随分昔・・・)
「外れる前になんとかしなきゃ」って思っていたのですが、なんとドアミラーのメッキカバーが
外れるアクシデント!
両面テープはやっぱり耐久性に難ありで、構造上何とかならないものかと考えたいのですが、考える時間が・・・
やっぱりPTAが大きく支障を来たしていることは間違いありません。
08年3月末までの辛抱ですが正直苦痛ですっ!(もう疲れた、正直勘弁して頂きたいなあ)


という訳で、今年のゴソゴソは燃料高騰対策+冬タイヤ交換のみ。
KJは自分で燃料入れて(セルフ式)\147/1L 請求時に\2 引きなため \145/Lですが、「ぼち
ぼち何かしよう」と今頃・・・
巷の怪しいグッズ(?)は何一つ取り付けておらず、言うなら「燃料系はノーマル」(?)です。
「何かいいものないかなあ、まともな物で」と、ふと考えて気付きました。
走行距離は58千Kmなのですが、そういや最近エアーフィルタ(エアクリ)交換どころか清掃も
してないぞ!っと。
「怪しいグッズよりエアクリ新品のほうが最も効果が高いだろ!(たぶん)」で、年末注文して
ました。(写真)

交換はフック2つ外してハウジング開けて、エレメント入れ替えて、ハウジング閉じるだけ。
工具がいらない1分以内のウルトラ簡単作業で燃費向上するかな?
と、まあ実にいい加減な対応策・・・
よってみんカラ整備手帳も、実にいい加減な報告予定です。(笑)


冬タイヤは、いつものようにブレーキ周辺とリコール交換部品(ボールジョイント)目視確認付きです。
ライニング(パッド)の磨耗は早い人で30千キロって話でしたが、58千キロでまだプレートより厚みがあり十分残っています。
夏タイヤは3セット目なのですが、ブレーキ踏むのに特別な事は何一つしていません、やっぱり乗り方でしょうね。
リコール交換部品も大丈夫そうで問題なし! よ~しKJ合格。


Posted at 2008/01/08 12:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年01月07日 イイね!

ETCゲート突破!(反省)

いやはや正月休みに、とんでもないことやりました。(反省)
※当然ながら写真はありません。


毎年初詣は京都市内へ出かけるのですが、今年は娘が受験生であるため「学問の神様」で
京都ではおなじみの北野天満宮へKJでお参り。
お守り買って絵馬書いてと一通りの事をして、帰宅途中でやってしまいました。

ETCカード差し込むの忘れて、ETCレーンに進入・・・
当然、ゲートは開くハズも無く、そのままゲートを突破、京都縦貫道のおじさん(道路公団の方)と正月早々御対面となりました。
おじさん曰く「音声式なら手前の篠の出口でETC使えないこと言うよ」だそうです。
(話に夢中で気付きませんでした・・・)


御承知の方もいらっしゃると思いますが、ゲートはゴムとか柔らかい材質のようで突破時に
ゲートが破損したりしません。
KJもヘコミはしませんでしたがスリキズは残りました。(まして黒色ボディでよく解ります)
ゲートの高さはドアミラーに一部接触する程度、左右前ドアと後ドア、リヤクォータまで一直線!
(涙)
正月休みにコンパウンドでキズ取り完了、よくこの程度で済んだなっと、お参り効果(?)
いきなり発揮です。


あっ、今年も正月休みゴソゴソしてます。
内容は次回のブログで・・・
Posted at 2008/01/07 12:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年08月15日 イイね!

長い間、サボりました

長い間、サボりましたいやいや、長~い間サボりにサボりまくって・・・(汗)
「KJ売った」とか「潰した」とか、そんなんじゃあなく、
ちゃんと自宅駐車場にKJあります。(笑)

実は本年4月から、とある小学校のPTA会長を
「やれ!」っと。
(今、思うとワナだったな)


ただでも時間がないのに、その上あれこれとまあ小学校関係の行事や他の団体行事&
会合など出席してねっと。
時間をどう捻出するかで結局「趣味の時間を犠牲にするしかないなあ・・・」で今日に
至っています。(汗)
お盆休みで時間があったため、ちょっと久しぶりにKJ近況報告です。


まず、車検前に問題発覚となったリヤデフオイル漏れ・・・(写真)
車検が2月なので、寒い間はオイルが硬い(75W-140) なので予想通り大丈夫だったのですが、最近の猛暑(?)でいよいよご覧の通り漏れ出しましたっ!
やはり同じ所から漏れているので、車検時の修理はやっぱりダメ・・・(怒)
しばらくKJはサービスに持ち込めないので、とりあえずデフオイル足して応急処置済。(?)
デフオイル注入口はゴムキャップなので、「スコっ」と取って「チュー」とオイル入れて「パチっ」とキャップはめて・・・
名物(?)ですね。(笑)

7スロットのメッキカバーは、まだ修復出来てません。
今からやろうと思ったのですが「暑い!」ので、早々退散させて頂きました。
スポットクーラーがあればやる気にもなるのですが、さすがそこまで自宅にはありませんし、
涼しくなるまで勘弁して頂こう。

あとは・・・
最近ある程度走行すると、E/Gアイドルから回転数を上げるとステアリングに微妙に「コツっ!」と振動が伝わりだしました。
「何かなあ・・・」と気になってましたが、パワステオイルがMIN COLDラインより随分
下になってます。
パワステオイルを漏らした事は一度もないのですが、どこから減ったんだろ・・・
この暑さでまさか蒸発?(笑)
仕方ない、今からオイル買ってきて補充しよう。


この季節の作業はやっぱり作業場にスポットクーラーがほしいなあ。
でも冷風が出る所から離れられなくなり、作業効率は「×」・・・(笑)
Posted at 2007/08/15 12:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月16日 イイね!

ファニィなKJ顔が・・・

ファニィなKJ顔が・・・これ(写真)、私のKJやら、オトウリさんなど限定症状ですが・・・
オトウリさん、症状出ていなかったらごめんなさい!

私のKJはリミテッドプラス(限定車)なので、標準リミテッドに
メッキパーツが付いています。
写真は Jeep 特徴の一つ、7スロットのカバーなのですが・・・
外れかけてるやん!(泣)

洗車するたび「いつ直そうかなあ」で、もう2年くらいそのまんま。(大汗)


アフターにも7スロットメッキカバーがあり1つ1つはめ込むタイプですが、リミテッドプラスのは
7つ全部くっついています。
02-04年KJは、7スロットメッキ顔、現行KJのようなラジエターグリル全てメッキ顔、ノーズ
マスク顔、全くのノーマルボディ色顔と、メーカー純正(Mopar)部品だけでも、4つのファニィな
顔が楽しめ(?)お得いっぱいです。(笑)

私は7スロットメッキ顔が気に入っているので、購入してずっとそのままですが、もういい加減に直そう・・・
これは私が整備する中で最も嫌いなものでくっ付いているので、2度と同じこととならないようにネジ止め大作戦(?)でいこうかなっと。


まず・・・
あっ、ネジ止め大作戦はラジエターグリル一式取り外すので、取り外し方法を載せたほうがいいですね。
新たにファニィな顔にチェンジする時、参考になりますし。

じゃあ、また整備手帳行きですね。(笑)
Posted at 2007/05/16 17:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年05月08日 イイね!

はて?

はて?ゴールデンウィーク明けの7日、こんなの(写真)が届きました。
はて、これはなんだろう、表紙はなんとKJで、こりゃ珍しい・・・(笑)

車系の雑誌に「Jeep 特集」なんて書いてあってもフラッグシップ
WHやXHがページ数を占め、またJK(07年ラングラー)が発売して間もないので、WHやXH並みにページ数を増やして編集
するのが普通の考え方と思います。
今やKJはJeep4台中で一番古い販売車となってしまったため、1ページくらいでちっちゃな写真がある程度と考えていたのですが、まさか今ごろ表紙とはっ!

KJが雑誌表紙を飾ったのはXJからKJに変わった時、レネゲードが追加発売になった時だったと記憶してるのですが、はてさてどこから雑誌が届いたのか・・・
送り主は・・・ ダ○ムラー・クラ○スラー日本、クラ○スラー部門の車のみ(他に300C、PT)が載ってます。
DCJに「オーナー登録してある」ってことですね。(笑)


肝心の中身「これで5冊目の発行・・・」って、私あてに届いたのこれが初めてですけど(汗)
KJが「どど~ん」っと今頃5ページも(?)使って、オーナーとしてこの雑誌、気に入りました!
  ↑単純(笑)
ただ載っているのは、悲しいかな現行KJですが・・・

あと気になる記事は「今年はパトリオットが日本国内導入予定」と。
KJよりひと回りちっちゃく、Jeepエントリーモデルとして派生モデルを追加販売かな?
排気量2.4Lですので燃費はKJより随分いいと思いますが、この手(クロカン)の車は元気良く
走りたい場合、相応の馬力とトルクが必要で私の古臭い(?)考え方では、車重2tまで=3.5L
以上、2t超=4.0L以上は必要でないかと思います。(T/C S/Cなしで)
これが当時KJを買った理由の一つですが、燃料の事を考えなければ元気良くKJ走ります。

この連休も渋滞回避のため、国内ラリー ターマックSSコース(センターラインなしの道幅)
のようなアップダウンもある道を走りましたが、はやりのミニバンくらい十分追い廻せます。
ただブレーキ系はノーマルなのでちょっと心配しましたが・・・(汗)
(追い廻してその後、路肩に回避されました、こんなことしてちゃあいけません!)
それとこの雑誌にも書いてありましたが、コーナーでちょっとツッコミ、プッシュアンダー気味に
なったのですが、素直に曲がってくれ、「おおっ! KJいいぞっ!」 ←今頃気付いてる・・・


今年の連休での贅沢(?)の一つは「KJで国内ラリー ターマックSSで使用出来そうな道を
それなりに走り、それだけで燃料1/8以上消費させた」こと。
リッター当りに換算すると正確ではありませんが 1.0km/Lちょいくらい・・・(最低新記録樹立)

E/G ぶん回すと、燃料消費量はとってもスゴ~いKJみたいです。(笑)



Posted at 2007/05/08 18:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「治シテル・・・(笑)」
何シテル?   09/10 14:17
04年KJを購入して2年経ちました。 2年間でコソコソしてきたので少しずつ公開してこうかな?っと。(大したことではありませんが・・・) 2年間、持病(?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ジープ チェロキー ジープ チェロキー
04年に全国150台限定のリミテッドプラスを購入、グレード(レネゲードにするか)で2週間 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation