ホイールのインセットとフェンダーとの位置関係
投稿日 : 2011年12月03日
1
私はRAYSの「gram LIGHTS 57Accelerate PRO」を履いておりサイズは19インチの9.5J、インセット+35、これに255/35R19のタイヤを装着しています。ご質問者様は18インチでの9.5J、インセット+35とお伺いしましたが、ご参考になれば幸いです。
まずはフロントからリア方向の前輪の全体写真です。キャンバーは2.4度・トー0mm、バンパーからフェンダー下部とサイドステップは社外品取り付けとなっていますのでご注意ください。またツメ折などの加工は行っておりません。
2
車高調はテインのモノ・フレックスを装着しており、フロントの車高ダウン量は基準より40mmです。
タイヤとフェンダーの位置関係はこんな感じです。
3
フロントのリアからフロント方向です。フェンダー上部ではホイールはフェンダーより指1本分引っ込んでいます。大体15mmくらいでしょうか。
4
同じ方向の下部です。フェンダー下部ではホイールは指1本以下引っ込んでいます。8mmくらい?
5
次にリアです。キャンバーは2.4度・トー0mm。リアバンパーからフェンダー下部とサイドステップは社外品取り付けとなっています。車高調はテインのモノ・フレックス、リアの車高ダウン量は基準より30mmです。
フェンダー上部ではフロントと同じくホイールはフェンダーより指1本分引っ込んでいます。大体15mmくらいでしょうか。
6
リアのフロントからリア方向です。
フェンダー下部とホイールの位置関係はこんな感じです。
7
リアのリアからフロント方向です。
フェンダー下部とサイドステップの位置関係はこんな感じです。サイドステップからホイールは指1本無いくらいで引っ込んでいます。8mm弱?
8
リアタイヤとのクリアランスです。
以上、簡単ではございますが写真紹介でした。
18インチホイールは分からないのですが、19インチで255サイズを履くと右フロントのインナーフェンダーに干渉が出ました。ホイールは出っ張ったり引っ込んだりのデザイン形状によって装着の印象が大きく変わると思います。出来ましたら試着できるホイールショップで、一度試着して目視確認されることをオススメいたします。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング