• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

第5回 安全・安心なかまちモーターショー(2016年10月9日) 往路、搬入、開会式、A&Bブロック [84枚]

投稿日 : 2018年01月04日
毎年10月初旬の日曜日に、山形県酒田市の商店街で催される自動車イベント。
国産旧車を中心として、1980年代ネオクラシックカーから、時代の仇花・平成ABCトリオ、スーパーカーまで。
ジャンルを絞らずヴァラエティ豊かで、幅広く集めた、総合自動車イベントです。

しかも商店街は三つある区画ごとに建物の雰囲気が異なるので、同じ会場内ながら三種類のロケーションが楽しめます。
そんな区画ごとに合わせて展示する車両のジャンルを変えているので(1970~80年代風の商店街には国産旧車、植え込みと石畳の商店街には海外産スーパーカー、など)、実に雰囲気たっぷりです。

商店街は歩行者天国となり、地元住職による交通安全祈願や、地元小学生による出し物、地元の特産品を使った出店もあり、地域感もあります。
旧車イベントというよりは、旧車イベントを媒介とした町興しイベントの様相です。


ここA&Bブロックは、会場の西端。
更に北側がAブロック、南側がBブロック。

近代的で清潔な建物が立ち並び、1990年代ネオクラシックカーを中心に、国産旧車を展示。
奇しくも、Aブロックは日産中心、Bブロックはトヨタ中心となりました。




当日のウェブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/blog/38722264/
Cブロック、昼食、会場外車両
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/album/450952/
Dブロック、搬出、復路
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/album/457494/

ナンバープレートカバー作成(2016年9月21日~10月3日)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/3930962/note.aspx
Frandre Scarlet シルエット(2016年10月7日)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/8008406/parts.aspx
Kohma Racing - The Embodiment of Scarlet Devil(同)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/8009526/parts.aspx

事前給油(2016年9月30日)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/4048967/fuel.aspx
事後給油(2016年10月10日)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/car/819952/4071960/fuel.aspx


中町中和会商店街
https://www.facebook.com/cyuwakai


撮影機材
オリンパス・イメージング スタイラス・VR-360(コンパクトデジタルカメラ)

写真一覧

ポスター

中町中和会商店街Facebook、2016年9月28日公開。
今回のイメージリーダーは、オースティン=ヒーリー 100-4。
出展者特典として貰えます。
イイね!
チラシ

中町中和会商店街Facebook、2016年10月7日公開。
酒田市だけなのか庄内地方全域なのかは不明ですが、新聞折り込みチラシ。
当日会場でも配られ、出展者にも無料で貰えます。
イイね!
第1~4回までは海沿いルートである赤線を通っていましたが、今回は内陸ルートである青線を通ってみます。
イイね!
03:05、出発

雨です。
イイね!
04:00、セブン-イレブン村上インター店

新潟県村上市上助渕。
ここで熱い缶コーヒーを飲んで小休止してから、国道7号線の無料区間を通ります。
イイね!
04:50、新潟県村上市

海岸沿いに出ました。
詳細な場所は不明。
イイね!
05:00、山形県鶴岡市大字鼠ヶ関、国道7号線・羽州浜街道、坂町鼠ヶ関道に入ってすぐの休憩所

いつもの場所ですが、真っ暗で撮り甲斐がないので、ここだけ。
イイね!
05:15、道の駅あつみ しゃりん

山形県鶴岡市早田、国道7号線・羽州浜街道。
ここも前回から立ち寄った場所。
こんな時間にも拘らず人と車でごった返し。
イイね!
06:10、イオンモール三川

山形県東田川郡三川町、国道7号線・三川バイパス。
山形県民なのでCMでよく見て知っていましたが、初めて見ました。
巨大な風車があるのですね。
イイね!
06:30、山居倉庫

山形県酒田市山居町。
今回は内陸ルートを通ってみたら、ほぼ直線であり、しかも早朝且つ雨なので道路には誰もおらず、幾ら何でも早く着きすぎました。
イイね!
その分ゆっくり撮影に勤しめる……と思いきや、雨が止む気配がありません。
この新井田川が日本海へ続きます。
イイね!
開場までたっぷり時間があるので、いつもは素通りするだけだった周辺を軽く散策してみます。
対岸に僕の車があるのが見えるでしょうか。
イイね!
山居橋の中央の案内板。
イイね!
06:45、中町中和会商店街振興組合

山形県酒田市中町。
取り敢えず会場内へ入ってみましたが、早朝なので人影一つありません。
Dブロック方向。
イイね!
特設会場となる、第一パーキング。
イイね!
山、海向寺、A&Bブロック方向。
イイね!
06:50、セブン-イレブン酒田本町3丁目店

山形県酒田市本町。
まだまだ時間があるので、コンビニで熱い缶コーヒーを飲みながら、開場時刻を待ちます。
イイね!
駐車場には、新旧MINI。
イイね!
08:10、搬入。

長いこと待って、ようやく搬入時刻。
昨年に引き続き、同じスズキ軽自動車があったのでツーショット。
イイね!
今年はフロンテと一緒。
イイね!
気が済んだら、所定の位置に停めます。
誘導してくれたスタッフから、「イタ車みたいで格好良いね~」と褒められました(^ω^)
イイね!
受付で手続きをして、色々と貰います。
ポスター、チラシ、昼食券。
そして今年の参加記念の、それぞれの愛車をプリントした、缶バッジ。
イイね!
オーナータグは、終了直前に返します。
僕のものはなぜかスタッフタグw
イイね!
中町中和会商店街振興組合の前には、酒田警察署による展示準備。
イイね!
お隣のAブロックでは、新旧Z軍団が搬入中。
壮観です。
イイね!
09:45、開会式
いつもなら第一パーキングですが、今年は雨が降っているので、場所を変更。
イイね!
海向寺の住職による交通安全祈願。
イイね!
お守りを無料で配布されましたが、二色あるようです。
AZ-1山形さん(奥)・桜霞さん(左)は赤、僕(手前)は青。
イイね!
A&Bブロック・搬出口

いよいよ楽しいイベントタイムです。
ここは1980年代ネオクラシックカーが占めています。近代的な建物に囲まれ、ぴったりのロケーションです。
因みに実質的に日産並べですw
イイね!
ダットサン サニー・1200GX5・2ドアクーペ(B110後期型)
イイね!
まずはAブロック。
いきなりこれかぁ…!
イイね!
時代を感じさせるステッカー。
細部にまで抜かりなし。
イイね!
AブロックはいつものようにZ32軍団が席巻。
しかし今回はやや少なめです。雨だからでしょうかね?
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・300ZX・2by2・5MT(GF-GZ32)、スヌーピー仕様
イイね!
第3回からの常連。
イイね!
テールランプの中にスヌーピーのミニフィギュアが住んでいます。
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・300ZXツインターボ・2by2・4AT(E-GCZ32後期型)
イイね!
第3回以来の出展。
ダークグリーンの外装色とオフホワイトの内装色、そしてATの組み合わせが、落ち着いた大人の雰囲気。
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・300ZXツインターボ・2by2・4AT(E-GCZ32前期型)、矢沢永吉仕様
イイね!
常連。
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・300ZXツインターボ・2by2・5MT(E-GCZ32後期型)
イイね!
第3回以来の出展。
イイね!
メルツェーデス=ベンツ S600L・AMG(V140中期型)
イイね!
見た目はさり気無いセダンですが、その実モンスターマシン。
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・300ZXツインターボ・2by2・5MT(E-GCZ32前期型)
イイね!
第2回からの常連。
カーボンボンネットから変更。
イイね!
日産自動車 フェアレディZロードスター・バージョンT・5AT(UA-HZ33)
イイね!
第3回以来の出展。
今年は雨なので幌を閉じています。
イイね!
以下、昭和Z並べ。
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・280Z(S130前期型、1979年式)

第1・2回出展、「第2・4回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」見学。
個人的に最も思い入れのあるZ。
イイね!
ダットサン 240Z-G(HLS30)
イイね!
凄い……!
国内仕様の「日産・フェアレディZ」ではなく、北米仕様の「ダァツン・ズィーカー」ですよ!
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・432(PS30、1970年式)
イイね!
前回に引き続き出展。
縦二連マフラーが特徴。
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・240Z(HS30)
イイね!
常連、「第5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
茶色い外装色や、キックルーバーが、正統派。
イイね!
以下、Bブロック。
Aブロックと同じ会場内で、反対側の南側の列です。
こちらはZ以外の旧車とネオクラシックカー、それもトヨタが中心。
イイね!
トヨタ自動車 クレスタ・スーパールーセント(X70系後期型)
イイね!
1980年代トヨタといえば、純白の外装色を纏ったセダンでした。
イイね!
内装も懐かしい。
イイね!
白いレースのハーフシートカバーも、懐かしい。
イイね!
トヨタ自動車工業 ソアラ・2000VRターボ(GZ10前期型)
イイね!
初代ソアラ!!
なかまち初降臨!!
イイね!
青い内装とデジタルメーターは、当時皆の憧れでした。
イイね!
青内装。
今の目で見れば人間工学は然程考えられていなかったのでしょうが、当時の高級スナックのようなビロード生地のふかふかシートが、時代を象徴しています。
イイね!
日産自動車 グロリア・V20E SGL・4ドアハードトップ・4AT(Y30前期型、1984年式)
イイね!
常連。
「第5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
イイね!
日産自動車 セドリック・V30ターボブロアムVIP・4ドアハードトップ・4AT(Y30後期型)
イイね!
第3回以来の出展。
セド&グロで仲良く並んでいます。
イイね!
当時を思わせる内装と、装備品。
Bピラーどころか窓枠自体が無く、ルーフも低い「ハードトップ」が流行りました。
イイね!
日産自動車 スカイライン・GTS-R(E-HR31後期型、1987年式)
イイね!
「第5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
珍しい型の珍しいグレードです。
イイね!
日産自動車 プリンススカイライン・2000GT-B(S54B-Ⅱ後期型、1968年式)
イイね!
第4回、「第4回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
日産と合併後の「プリンススカイライン」、その最終型です。
イイね!
以下、初代セリカLB並べ。
イイね!
トヨタ自動車工業 セリカ・1600GT・リフトバック(TA27-MQR前期型、1975年式)
イイね!
第1・4回、「第18回東北セリカday2016春の陣」「第5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
最も見掛けるセリカです。
イイね!
展示物。
イイね!
トヨタ自動車工業 セリカ・2000GT・リフトバック(RA25-MQ前期型、1973年式)
イイね!
第3・4回、「第18回東北セリカday2016春の陣」出展。
イイね!
トヨタ自動車工業 セリカ・2000GT・リフトバック(RA25-MQ後期型)
イイね!
第4回出展。
イイね!
山形新聞の記者も取材に来ました(右側の、脚立に立った青いジャケット)。
イイね!
A&Bブロック搬入口。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation