• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

第10回 クラシックカーレビューIN高畠 2016(二日目、2016年10月16日) 昭和縁結び1 [96枚]

投稿日 : 2018年02月16日
毎年偶数年の10月中旬の日曜日に、山形県高畠町で催される自動車イベントです。
中心繁華街の一帯が歩行者天国となり、国産旧車・海外産クラシックカー・1980年代ネオクラシックカー・スーパーカーまで、膨大な数が一堂に会します。

中央ステージではラジオが生中継され、大々的。
でありながら、展示会場が商店街であるだけに出店も数多く並び、高畠町消防団によるデモンストレーションもあり、地域の特色も強い。
旧車イベントというよりは、旧車イベントを媒介とした町興しイベントの様相です。

昼前まで濃い霧が発生しており、仕事の都合で昼過ぎまでしかいられず、全台撮影は叶いませんでしたが、今回初めて訪れました。


ここ「昭和縁結び通り商店街」は、まほろば通り商店街の北半分から東西に伸びています。
名称の通り、昭和の香り漂う懐古的な街並みに、国産旧車や欧州製クラシックカーが映える、絶好のロケーションです。
ここを、まほろば通り商店街の中央ステージから、東へと移動しながら進みます。




当日のウェブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/1049925/blog/38927733/

公式Facebook
https://www.facebook.com/town.takahata/posts/1350782088295930

昭和縁結び通り商店街
http://www.takahata.or.jp/syotengai/syowa/index.html

撮影機材
オリンパス・イメージング スタイラス・VR-360(コンパクトデジタルカメラ)
富士通コネクテッドテクノロジーズ アロウズNX・F-04G(スマートフォン)

写真一覧

ここ「昭和縁結び通り商店街」は、まほろば通り商店街の北側から東西に伸びており、図の太い線が展示区画です。
ここを交差点から東へ移動します。
イイね!
トヨタ自動車工業 2000GT・5MT(MF10後期型、1969年式)

「第5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
イイね!
メルツェーデス=ベンツ 190E・2.5-16・エヴォリューションⅡ(W201、1990年式)
イイね!
ノスタルジックな2000GTの隣に、いきなりこんな車が見れようとは…!
端正な本来のフォルムに、暴力的なエアロパーツというミスマッチが魅力です。
イイね!
内装。
イイね!
リアエンブレムは撤去、シートには挿し色として黄色と赤に一部貼り替え。
でも、ドイツ国旗は黒・赤・金であって、これはベルギー国旗ですよね…?w
イイね!
甘味処おばこや
イイね!
日産自動車 スカイライン・2000GT-X・4ドアセダン・3AT(GC10最終型、1972年式)
イイね!
「ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」常連。
イイね!
フォルクスヴァーゲン カルマン=ギア・1200カブリオレ(テュープⅠ・2型、1964年式)
イイね!
2012年頃、地元の郵便局の裏の駐車場で見掛けたことがあります。
イイね!
内装も赤白ツートーンでお洒落。
イイね!
トヨペット クラウン・スーパーデラックス・4ドアセダン(MS50-F最終型、1971年式)
イイね!
後ろ。
イイね!
トヨペット コロナマークⅡ・2000LG・2ドアハードトップ・5MT(A-MX22-MGEU後期型、1976年式)
イイね!
「第2回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
イイね!
本田技研工業 ビート(E-PP1、1991年式)
イイね!
三菱自動車工業 ミニカ・ダンガンZZ(E-H21A前期型、1989年式)

「第3・5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」「第4回安全・安心なかまちモーターショー」出展。
イイね!
本田技研工業 LN360・スーパーデラックス(後期型、1969年式)
イイね!
明るく鮮やかなコーラルブルーと、白黒市松模様のシートが、アメリカ西海岸風。
イイね!
内装。
イイね!
エネオス・高畠SS

カントリーミュージックのバンド演奏です。
イイね!
トヨタ自動車工業 カローラバン・1400デラックス(TE30V後期型、1979年式)
イイね!
こちらもアメリカ西海岸風。
イイね!
たまたま近くにいたオーナーの方のご厚意で、座らせてもらったぞ!
イイね!
鈴木自動車工業 セルボ(SS20後期型、1981年式)

「第3・5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
イイね!
日産自動車 シルビア(CSP311、1967年式)
イイね!
初代シルビア!
初めて見ましたが、確かに日本車離れした美しい姿です。
イイね!
内装。
イイね!
エンジン。
イイね!
エンジンルームの銘板。
イイね!
日産自動車 スカイライン・2000GT-R・2ドアハードトップ(KPGC10、1972年式)
イイね!
本田技研工業 ライフステップバン(VA、1972~74年式)
イイね!
グレードも年式も不明。
イイね!
レストアというより、現代的なドレスアップに近い手法です。
イイね!
ジネッタ・カーズ タイプG15(1972年式)
イイね!
これは珍しい。
ヘッドランプは前後ではなく左右に回転しながらせり出してきて点灯するのですね。
イイね!
ミドシップですが、リアエンジンフードの開き方も独特。
イイね!
内装もシンプルでスパルタン。
イイね!
オースティン=ヒーリー 3000・Mk.Ⅲ(BJ8、1968年式)
イイね!
「第4回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
イイね!
内装。
イイね!
オースティン=ヒーリー スプライト・Mk.Ⅰ(AN5、1958~60年式)
イイね!
年式不明。
“カニ目スプライト”もクラシックカーの定番です。
イイね!
洋品百貨ちょうさん
イイね!
日産自動車 スカイライン・2000GT-R(KPGC110、1973年式)
イイね!
「第5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
イイね!
幻のケンメリGT-R。
この時たまたま一緒に見ていた女の子が、物凄いGT-Rマニアだったので、GT-Rマシンガントークを受けてしまったw
イイね!
。花の散歩道中央通り 昭和ミニ資料館5号館
イイね!
こういった垂れ幕が、イベントの気分を高めます。
イイね!
神社

Google Mapsにも載っていないので、詳細不明。
イイね!
トヨタ自動車工業 スプリンタートレノ(TE27-MBQ、1973年式)

「第2・3回安全・安心なかまちモーターショー」「第3・5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展。
イイね!
マツダ タイタンL(ライト)・ワイドロー(初代中期型、1976年式)
イイね!
現役で稼働しているのでしょうか?
昭和の大工さんが使っていそうな雰囲気です。
イイね!
内装。
イイね!
ノボリ。
イイね!
ダットサン トラック(123、1957年式)
イイね!
これも中々…!
昭和商業トラック同士で並ばせているのも、スタッフは分かっています。
イイね!
オーナーによるエンジン始動の披露。
クランクを手動で回して動かし、エンジンというより原動機です。
イイね!
エンジン。
車庫にしまわず、仕事用に現役で動かしているそうです。
イイね!
内装。
イイね!
本田技研工業 Z・GSS・2ドアハードトップ(SA後期型、1972~74年式)
イイね!
年式不明。
イイね!
武田金助商店
イイね!
トヨタ自動車 スプリンタートレノ・GT-V(E-AE86後期型、1986年式)
イイね!
「第5回ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形」出展予定だった車です。
“パンダトレノ”ばかり有名ですが、ワントーンそれも銀は珍しい。
イイね!
内装は、スポーティなアナログ二眼メーター。
イイね!
TRDバケットシート。
イイね!
日産自動車 フェアレディZ・240Z-G(HS30、1974年式)
イイね!
ダットサン フェアレディ・2000・ハードトップ(SR311後期型、1968~70年式)

年式不明。
イイね!
日産自動車 スカイライン・2000GT・4ドアセダン(GC10・3型、1970年式)
イイね!
大工さんの資材置き場でしょうか。
イイね!
トヨタ自動車工業 セリカ・2000GT・リフトバック(RA25-MQ前期型、1973年式)

第3~5回安全・安心なかまちモーターショー」「第18回東北セリカday2016春の陣」出展。
イイね!
トヨタ自動車工業 セリカ・2000GT・リフトバック(RA25-MQ前期型、1975年式)

マイナーチェンジぎりぎり前?
イイね!
アルファ=ロメオ・アウトモビレ 1600ジュニアZ(1973年式)
イイね!
後ろ。
イイね!
内装。
イイね!
エンジン。
イイね!
トヨタ自動車 セリカ・GT-TS(E-TA64、1982年式)
イイね!
WRC用の500台限定ホモロゲーションモデル。
この時代はこういうグレードが流行りました(?)。
イイね!
村上茶舗
イイね!
本田技研工業 NⅢ360(VA、1970年式)
イイね!
後期型はN360ではなくNⅢ360。
イイね!
内装。
イイね!
天台宗龍壽院大日如來石佛
イイね!
朝の光景。
霧がかっており気温も寒かった。
イイね!
日産自動車 グロリア・スーパーデラックス(A30後期型、1970年式)
イイね!
日産と合併前のプリンス自動車工業が開発していた為、車検証表記は「プリンス・グロリア」。
イイね!
縦型4灯ヘッドランプ、堂々とした大柄なボディが、当時のアメ車の流行を取り入れています。
フォード・ギャラクシー(三代目)やポンティアック・GTO(1965~67年式)にも似てるような気もしますがw
イイね!
内装。
イイね!
シート。
イイね!
トヨタ自動車工業 スプリンター・1300デラックス(E-KE65-EKD、1978年式)
イイね!
「100th仙台・泉ヶ岳ミーティング」参加。
イイね!
内装。
イイね!
トヨタ自動車工業 セリカ・1600GT・リフトバック(TA27-MQR前期型、1975年式)

「第1・4・5回安全・安心なかまちモーターショー」「第5回ヒストリックカーミーティングin舟形」
イイね!
フォルクスヴァーゲン カルマン=ギア・1200カブリオレ(テュープⅠ・4型、1966~69年式)

年式不明。
4穴ホイール、丸型フロントターンシグナルランプから、4型と推測。
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「車種もドンピシャな東方Projectモチーフの隠れ痛車を捕獲!」特徴的な翼のデザインをスズキ・キャラのガルウイングで再現
https://option.tokyo/2021/07/03/104493/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
何シテル?   07/03 23:51
ご覧頂き有難うございます。 色々な方と知り合い、交流や情報交換などできたらと思います。 ヲタクです。 昔はそれなりに「広く深く」だったのですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

題名長いので【紹介記事】今後の日米同盟は? について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 14:20:07
投票率50%切る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 10:32:30
モンテディオ主催「ありがとう平成2DAYS」2日目に展示してきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 18:26:24

愛車一覧

スズキ キャラ Laevateinn (スズキ キャラ)
色々と不便ですし、旧車の仲間入りを果たしつつあるので最近あちこち不具合が発生していますが ...
トヨタ マークII RX-178 (トヨタ マークII)
僕が小学生から社会人なりたての頃にかけての、家族の車でした。 それまで中古車ばかり買って ...
三菱 ミニキャブトラック 白石みのり (三菱 ミニキャブトラック)
父が、趣味の家庭菜園用や各種作業用として購入したものであり、軽トラとしては二代目です。 ...
その他 その他 フォトギャラリー (その他 その他)
フォトギャラリーです。 個人的に気に入った車両を厳選して載せていますが、名称やグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation