• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ip_onのブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

ジムニー戻ってきた!

ジムニー戻ってきた!昨年10月の車検時にまさかの車幅オーバーが発覚したため、車屋さんと外注先の板金屋さんで越冬していたジムニー。

縞鋼板を外して板金作業で10mm引っ込める作業をしていただいた状態で、検査受け。リアフェンダーパネルは縞鋼板のリベット穴が空いているので、検査後に再び取り付けていただきました。

今後は改造申請する予定はもう無いと思いますが、今回の改造申請検査は中々大変な感じになってしまいました。

まぁ、これからものんびりジムニーライフを楽しみます。
Posted at 2023/05/09 11:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年04月06日 イイね!

ジムニーヘッドガスケット抜けました。

ジムニーのヘッドガスケット抜け発覚が、3月15日。すぐにいつもの車屋さんに預けていたのですが、どうやら、ヘッドの歪みは無かったとの事。

という事で、ヘッド面研コースは、免れました。ガスケットのみの交換でOKとの事です。ヤレヤレです。



まだ2011年6月にリビルトエンジンに載せ替えて間も無い頃のF6Aヘッド。あれから9年9ヶ月で91,000km走行しました。
Posted at 2022/04/06 19:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2022年03月01日 イイね!

プラグ

先日、プラグ交換した際、3番プラグのみがかぶっていました。あれから40キロ程度しか走っていないのですが、汚れたプラグコードが気に入ってなっていた事もあり、プラグを再度チェックしてみると…。



すでにくすぶり始めている様に見えます。考えられる原因は、私にはさっぱり分かりません。リビルトエンジン交換後約91,000km。インテークやインジェクター、センサー等の補器類は未交換ですし、中古購入の永井電子のMDIも原因かもしれません。まあ考えても仕方がないので、見なかったことにしたいところですが、時々プラグ清掃をするという対処法で乗り切りたいと思います。1番、2番は問題なかったです。

MDIの取付時やイリジウムプラグに交換した際は、力強くなったなと体感したのですが、今回の交換では特に変化無し。今となってはプラシーボだった可能性もなくは無いかもなのですが…。



汚れたプラグコードをマジックリンで拭きふきして



擦れ汚れは落ちませんでしたが、煤汚れはそれなりにきれいになりました。
Posted at 2022/03/01 16:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2021年05月11日 イイね!

錆との戦い…いやお付き合い

我が愛車のJimny。洗車の度に見て見ぬふりをしてたけど、ポロリと剥がれ…。



室内から地面が見えてて、 見て見ぬふりをしてたけど、日に日に穴が育っていってる…。

左ワイパーが日に日に左へ傾いていて…。ジムニー乗りの人はこの意味分かりますよね。

2014年1月に全塗装から7年4カ月経った。自分のみんカラの過去の整備手帳に解k忘れていたのですが、2019年9月にフロントフェンダー左右を新品にして、リアパネルに穴が空いてたのを鉄板を当てて直してもらってた。

サイドシルとボディのフロアとフレームが合わさる部分が錆で腐れているのと、ワイパー部は内側の受けの部分の補強修理なので、ダッシュボード脱着作業も入ります。

乗り換え案もチラリと頭に浮かんだ。ただ、乗り換えたい車の候補が全く無い訳じゃないけど、新しい車は趣味車としてはあんまり食指が動かない。かと言って欲しい車は、平成一桁年式の車ばっかりなんですよねぇ。この頃の年代の車、今じゃすっかり値段高騰してて、購入するにはちょいと勇気?資金がいるんですよねぇ。

そもそも車は、アシ車のポルテがあるし。アシ車呼ばわりしたけど、我が家でポルテが一番高級車で高年式車だけど(笑)贅沢な悩みっちゃぁそうなんですけど。

平成3年式で車齢は30歳。走行距離は18万キロ。この鉄屑と言ってもいい車にお金をかけるのって、経済的損得勘定だけでいうと大赤字。でも他人から見たら鉄屑でも自分にとっては大事な愛車。まだまだこの愛車とお付き合い続けたいので、この鉄屑にお金つぎ込んで車道楽と決め込むこととします。


Posted at 2021/05/13 21:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2018年10月23日 イイね!

8年経った

8年経った先日、ジムニーの購入時の検査引渡しを入れて4回目の車検を受けた。これでジムニーとは8年の付き合いになる。自己所有の自動車は、プリメーラ、ユーノス・ロードスター、アトレー、ミラ、ヴェントと乗り継いで、ジムニーに至っているのだが、所有期間は自己最長にもなった。

最近、新型ジムニーも発売されて、ちらほら街中でも見かけ始めており、あれなら買い替えても良いかなと思わなくもないが、『欲しい!』とまで行かないのは、何でなんでしょうかね。この春から、ポルテに乗るようになって、最近の車の快適さも知っても、『これに乗りたいんだ!』という気持ちになるのは、ジムニーであって、それは8年前から変わらない。

昭和生まれの私は、車に夢を抱いて熱い視線で追っていたのは、昭和が終わる頃から平成一桁くらいまでの国産車やヨーロッパ車でした。車はただの道具では無く『何か』を感じさせてくれる魅力を期待してしまうのだが、ここ最近の車はとっても出来がいいのに魅力がある車が少なくなってしまったように感じてしまう。

話は変わるが、子供の頃に遊んだ超合金ロボやプラモは稼働範囲も少なく、現在と比べるも無く陳腐なものだったのだが、陳腐な出来栄えは、子供心の想像心で埋め合わせることで『何か』を得ていたような気がする。

あまりオトナになりきれてない私は、子供の頃からの『何か』をオトナの道具である車に求めているので、最近の車を見ても魅力を感じにくいのだと思う。その『何か』は上手く言うことはできないのだが、積極的に所有したくなり、大事にしたくなり、愛でたくなる根源のようなものでしょうか。

雨の後は助手席の足元に水溜りができ、走行中はギシギシ、ゴーゴーと色んな所から音をさせ、パワステもパワーウインドウも無く、乗りご心地も軽トラにも劣る。こんな車だが(だから)私に『何か』を感じさせてくれるのは確かで楽しい車。9年目もパノラミックルーフでのんびり走っていきますよ。

Posted at 2018/10/23 22:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「@mitakun
こうなる事を危惧はしていたのですが、なってしまいました。モンキーは、万が一の時は、自車で搬送出来なくはないですが、それでも自走できるかそうじゃないかは、違いますよね。」
何シテル?   05/06 20:33
2010年、6台目の愛車 Jimny 購入から早10年目に突入。 2018年、通勤、社用車としてポルテ購入。我が家の超快適車。 2019年、甦れ青春...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モンキーライト裏結線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 12:39:05
JA11 車内浸水特定 サイドシルガード取り付け車両 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 11:56:51
BONDIC BONDIC EVO 液体プラスチック補修剤 BD-SKEJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 19:55:54

愛車一覧

スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
1,991年式。40代後半にして、普通二輪免許取得しての初のクォーターマシン。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
のんびり乗っています。
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1,988年式。乗って、弄って、眺めて、楽しい末っ子。
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
通勤にレジャーに便利に使える車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation