• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ip_onのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

春が近付いてきましたよ!

春が近付いてきましたよ! 今冬も雪が少なく、塩カルも飛ばされていて、峠は無理だけど、市街地ならバイクに乗れるロードコンディションになっている。一足先に短時間のスキマ時間でバイク時間が取れているので、まだ、本格始動じゃないけど、気付いた事を備忘録的に書いておきます。

 まず、カタナ250Sですが、夏場でもエンジン始動性良くないぞという印象だったんですが、外気温度が一桁くらいだと、チョーク引いて3分から5分アイドリングさせてやらないとアイドリング維持しない。ってカタナ乗りなら常識なんでしたっけ?

 マフラーはMRSのマフラーに交換してみたが、高回転は気持ちいが底回転から中回転ではトルクもパワーもスカスカで乗りにくくなったので、外して売ってしまった。純正マフラーは、街乗りメインであれば悪くないかと。高回転の伸びは劣るが、街中で乗る分にはそんなに回すこともないかなと。

 新品のブレーキとタイヤは慣らし中ですが、パフォーマンスは、私には必要にして十分な感じ。


 モンキーは、純正路線からプチカスタム路線に方針変更しておりまして。昨年秋頃にリアサスを少しショートの240mmに変更し、純正シートからアンコ抜きシートに変更。ハンドルも元々付いてたアップ&ワイドハンドルから、ロー&コンパンクトハンドルへ変更。元々付いてたZⅡ風ミラーからバーエンドミラーに変更。

 アンコ抜きシート、カッチョ良いんだけど、乗ってるとお尻が痛い。対策として自転車用のお尻パッド使ってます。バーエンドミラーはフルフェイスだとチンガードがあるので、ミラーを見るために頭を動かしての視線移動が必要なんだけど、ジェットヘルだと気にならない。とは言え、ミラーは普通の方がやっぱり視認性が良いことを再確認。

 備忘録的に去年の秋頃から今の仕様で気づいたことを書いておきました。


Posted at 2021/02/22 16:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月04日 イイね!

飽きる事なく、乗ってたい車

飽きる事なく、乗ってたい車自分の趣味趣向、維持管理コスト、パーツの入手しやすさ等で満足度が高い。この車に変わる欲しい車が見つからない。
Posted at 2021/02/04 22:22:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月04日 イイね!

刀に乗ってきたよ

刀に乗ってきたよ 昨冬も雪が少なく、長野住みでもモンキーで何回か走りに行けた。今冬も雪は少なく、道には雪は峠道の日陰は残っているところもあるが、市街地や平野部はバイクでも走れる状態が続いている。

 私の変なこだわりで、バイクに乗るなら、革のライダーズジャケットに革パンツ、革ブーツと決めてみたい願望がありまして… で昨年革パンツだけは買っていたのでした。

 本日の外気温は日中で6〜7℃、帰りの夕方で2℃でした。革パンツはプロテクター入りなので履き心地はゴツイですが、跨ってしまえば気にならないし、風は通らないので寒くない。ジャケットはナイロン製ですが、内張もあり風を通さないので、こちらも寒くない。ブーツが少し風が通るので、足先は寒め。グローブも風は通る訳じゃないけど、ブレーキ、クラッチレバーを握るからか指先がずっと冷えてた。でも何とか辛抱できるレベル。やっぱり冬は指先、足先の冷え対策が快適性の肝ですな。

やっぱり、バイクは楽しいですよね!春が待ち遠しい!



Posted at 2021/02/04 20:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ250S | 日記
2021年02月01日 イイね!

撮り歩き

先日購入したOM-D E-M10 Mark Ⅱの試し撮り的な事をしてきた。ドライブ先の諏訪湖で夕暮れ前のひとときをふらっと散歩がてらにパチリ。湖面は凍っていて、湖面上の氷には筋目が出来ていた。

Olympus M.Zuiko Digital ED 40-150mm F4.0-5.6R
ISO 200 78mm -1.7 ev ƒ/6.3 1/320s


湖岸沿いに歩いてると、トンビ?が金網上でスマしてた。飛んでるのはよく見るけど、割と近くで飛ばない姿を見るのは珍しい。けど、ご近所の方と思われる方は別にしげしげと見る訳じゃなかったので、ここでは常連さんなのかな。

Olympus M.Zuiko Digital ED 40-150mm F4.0-5.6R
ISO 200 150mm -1ev ƒ/6.3 1/320s

少し歩いてトンビ?の所へ戻ると、スマしてた訳じゃなくて獲物を狙っただけみたいで、魚を咥えて戻ってきてた。すると、それを見たサギ?が「それ上手そうだな」的にジワジワとトンビにすり寄りだし、反対側からはカラスがサギ?よりも近付いて「おこぼれ頂戴」的にトンビ君が食ってるのを見つめてる。トンビ君も「いやコレは俺のんだから」的に牽制しつつ、貪り食ってた。

Olympus M.Zuiko Digital ED 40-150mm F4.0-5.6R
ISO 320 150mm -1.7ev ƒ/5.6 1/250s

雪化粧の八ヶ岳連邦が美しい。

Olympus M.Zuiko Digital ED 40-150mm F4.0-5.6R
ISO 200 150mm -1.7ev ƒ/8 1/640s

少し場所を移動して、昭和な景色に癒されつつ夕暮れから宵に変わる時間を過ごす。あ〜こういう時間過ごすの久しぶりだな。

Olympus M.Zuiko Digital 45mm F1.8
ISO 1250 45mm -1.7ev ƒ/1.8 1/100s
Posted at 2021/02/12 20:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年01月30日 イイね!

たまには、ムーブの話

たまには、ムーブの話 最近、洗車付いていて、昨日のジムニーの洗車に引き続いて、妻号のムーブの洗車。











 ムーブは、洗車比率は我が家では低い。妻は車には全く興味が無いので、洗車もしないし、路上や駐車場の壁とかに時々格闘戦を仕掛けてる。傷が多いと、洗車欲萎えるのよねぇ。




 雪国の宿命のサビも、絶賛進行中。画像の左フロントフェンダーが一番酷い。右フェンダーはここまで酷くないけど、両サイドシルはそれなりにサビサビ。

 現在、乗り始めて、12年17万キロ。見た目はアレですが、機関好調で大きなトラブルは無く走ってる。昨年11月に車検通したので、令和4年11月までは乗るつもりって事でたまにはムーブのお話でした。


Posted at 2021/01/30 17:17:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーブ | 日記

プロフィール

「@mitakun
こうなる事を危惧はしていたのですが、なってしまいました。モンキーは、万が一の時は、自車で搬送出来なくはないですが、それでも自走できるかそうじゃないかは、違いますよね。」
何シテル?   05/06 20:33
2010年、6台目の愛車 Jimny 購入から早10年目に突入。 2018年、通勤、社用車としてポルテ購入。我が家の超快適車。 2019年、甦れ青春...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モンキーライト裏結線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 12:39:05
JA11 車内浸水特定 サイドシルガード取り付け車両 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 11:56:51
BONDIC BONDIC EVO 液体プラスチック補修剤 BD-SKEJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 19:55:54

愛車一覧

スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
1,991年式。40代後半にして、普通二輪免許取得しての初のクォーターマシン。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
のんびり乗っています。
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1,988年式。乗って、弄って、眺めて、楽しい末っ子。
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
通勤にレジャーに便利に使える車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation