• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨタ郎の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2012年8月11日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12日に鷲羽山ミーティングに行くのにとりあえず何かして行こうと思って、金の掛からないステアリング交換をしました。
(ハンドルとボスは手持ち部品)

エアバッグ装着車の場合は誤作動と警告灯点灯防止の為に、まずバッテリーのマイナス端子を外します。

放電するまでマイナス端子を外してから10分程放置プレイします。

喫煙される方は
( `д´)y~~ プハー
と一服するも良し、時間が勿体ない方はその間にハンドル左右と下のカバーを外して、トルクスネジを緩めておくといいでしょう。
2
純正のエアバッグを外すには、左右カバーの内側にあるトルクスネジを外します。
3
下側にある黄色のカプラーを外すとエアバッグが外れます。
4
純正ハンドルを外す前にシャフト頂点に印を付けておきます。
5
シャフトのナットは全部外してしまわず、3山ほど残しておきます。
スプラインにガッツリはまってるので、ナットを全部外すと純正ハンドルを外した拍子に顔面強打する危険があります。
(((;゚Д゚)))

純正ハンドルを上下左右にこじって、フットレストに足を掛けて踏ん張って手前に引っ張ると「ガコンッ」と音と共に純正ハンドルがスプラインから外れます。
6
ハンドルは家に放置プレイしてあった古臭いヤツを引っ張り出してきました。

ホーン用カプラーとエアバッグ警告灯キャンセラーを接続して、ボスをはめ込みます。
スパイラルケーブルから出てるウインカーのリターンピンらしき出っ張りがボス側の穴より太かったので、ボス側の穴を拡げました。
プラスチックのプレートですので簡単に加工できました。


ハンドルのボルトは何回かに分けて均等に締めていきます。
締め過ぎると今度は取れなくなるので、程々の締め付けにしときます。
7
バッテリーのマイナス端子を戻して、電装品のメモリーをし直して完成です。

メダリストだと内装の色と合いませんねぇ。
(-.-;)
クラブSだと黒内装だからしっくりくるんですが…。

任意保険のエアバッグ割引が適用外になるので、保険会社に連絡を忘れない様にしないと…。
(´Д`)

※後日、お世話になってる保険代理店の方に聞いたら、現在はエアバッグ割引は廃止になったそうです。

エアバッグが標準装備になって十何年、普及率が上がったからだそうです。
( ゚д゚)ヘェー
8
オマケ

明るい時に撮り直しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

シャンプー洗車。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「二度目の訪問…」
何シテル?   05/18 14:32
インターネットでネタ拾いしたり皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考にさせて頂いたりして、できそうな所はDIYでやってます。 どうでもいい内容のブログや為にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビブッシュを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 14:48:40
ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 17:44:21
1年半ぶりにオイル交換してから夜の公園でNC81オイルシーリング剤を入れてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 21:22:09

愛車一覧

カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ZZR1100の項目ができてましたのでこちらへ移動♪ 発売当時は147馬力、320km ...
日産 ローレル 日産 ローレル
※1枚目の画像はトーシローさんのフォトギャラリーよりコッソリお借りしました。 (;゚ω゚ ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
一度は遊んでみたいと思ってた4ストミニ。 自分の飽き性な性格を考えて今までは何とか乗らず ...
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
大型二輪を取得後に初めて買ったバイクです。 当時乗ってたゼファーを事故して、とりあえず修 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation