• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y田★タローのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

2022年 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

明けました、明けましたよ2022年
ついに来ましたね、いやついに来た

かといって何か変わるわけでないんですが
そして「ついに来た」って毎年言ってますね

さて、今年の目標ですが
えぇ〜どうしようかな、なんにしようか
…絶対定時に帰、まぁそれは無理なので

そうだな、やっぱりアレだな
今年の目標は

〝年内いっぱい死なない〟

うんやっぱりこれだね☆

今年もよろしくお願いします^_^


Posted at 2022/01/01 20:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月31日 イイね!

2021年総括

まいど、Y田です

今年も残り後数時間になりましたな
あと本当に少しなのでサクッと振り返って
みようと思います

今年を振り返ると、ある程度落ち着いたとはいえ
去年同様コロナに振り回された一年でしたな

さて、Y田自身ですが今年あった大きな事
と言いますと
大々的に書くことでもないと思って書いて
なかったんですが、
プロフィールをしれっと更新してる通り
結婚しました

結婚してもなんだかんだ言って
自由にやらせてもらってるY田嫁氏には
感謝しかありませんな

あとはND1型からND6型に乗り換えました
前のブログにも書いた通り、
「いつかは後期型」
と計画していたのが現実になりました

〝ロードスターは沼〟と言ったりしてますが
まさに〝沼〟
魅力、いや魔力に憑かれてしまいました

結婚後にNDを維持どころか、
まさかのNDへの乗り換え…
流石にやらかしてるな、と思っているのですが
それを許してくれたY田嫁氏には本当に
感謝しかないです、いや本当に

というか、ND売却決定後に
売却を反対されるというね…

さて、来年はどんな年になるのやら
コロナが終息してくれればいいのだけれども

今年もY田と絡んで頂いた皆様、
ありがとうございました
今年も本当に残り少しですが
良いお年を^_^

そして、来年もよろしくお願いします




Posted at 2021/12/31 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月08日 イイね!

慣らしの旅 〜初冬、暖めて腰〜

まいど、Y田です

今年も雪が降る季節がやってきました
ナマヅこと我が塩ビ色のNDが普段置いてある
福井県の盆地の僻地はそろそろスタッドレスタイヤが
ないと何処も行けない時期

なので、本格的に雪が降る前に慣らしと
久しぶりに長距離を走りたいってんで
先月の27日に慣らしの旅に出ました

ルートは福井から往復で1000キロ走ろうと計画、
そうなると海老名辺りで折り返せば約1000キロ、
じゃやるかというわけでルート決定

因みに仕事の都合で与えられた時間は1日のみ
1日で1000キロ、一日中走るだけという計画をおったてる辺り、Y田の変態度合いも仕上がってきましたな
ふふふふへ

そして迎えた27日、3時半発の予定が
ワクテカとロマンチックが止まらなかった結果、
見事に寝過ごしし7時発…

この時点で往復1000キロを諦めて
新東名から清水ジャンクションで東名、
で福井に戻って来る800キロコースに変更

福井インターから北陸道で米原、名神、一宮と通り
新東名、ずっと清水ジャンクション

永遠走ってきだけれども、富士山を見て
テンション盛り返す

先代NDを買った時よりY田も人として成熟
(歳とっ…いやレベルアップとも言う)したので、
先代を購入した時に重くなる、漢じゃねぇと見送った快適、安全装備を今回のナマヅはしれっと装備

数年前から装備できる様になったオートクルーズ、
人として熟成したY田は当然装備したけれど
やっぱり楽
そして負荷を一定にしたい慣らし運転にも大いに活躍

「6年という歳月でNDもY田も成熟したんだな」
と妙に感慨に浸りながら、快適装備のオートクルーズを適度に使い、楽して走ってきたけれど清水ジャンクションを超え、東名に乗り換えた辺りから
富士山を見て盛り返したテンションがだだ下がりする
如何ともし難い事態が…


「…こ腰が痛ぇ」


6年でNDは着実に成熟し、完成度が高まっていたけど
Y田自身も6年で確実に歳と…いや成熟(経年劣化とも言う)した訳で、ノンストップで福井から清水
まで走って腰がっ

「…これは、一旦エンジンを止めると計画した浜名湖SAでクルマから降りれないかも知れん」
と妙な不安と、さっき感じていた感慨とは別の
なんとも言えない感情の狭間でそのまま東名直進

「腰が痛いと言えど、高速の途中で停車も出来んし、
この狭い車内でストレッチもできん、せめて暖めれば楽になるかもしれんが、如何なものか?」
と思案を巡らせていた時、妙案が

「あ、シートヒーター」

そう、シートヒーターで腰回りを暖めれば
温感湿布、或いは温泉的な効果で楽になるん
じゃない?
と言う事で即スイッチオン

結果、すごく楽、明らかに楽、もうシートヒーター
やめれない、凄いもうすごい、
ありがとう本当にありがとうございます、好きです
もう大好き

先代NDで見送った快適装備でここまで救われるとは…
Y田も経年劣化(成熟ともいう)が過ぎる、
となんとも言えない悲壮感に浸りながら浜名湖SA


ポリグレー って本当に見る時間、角度、光の加減で色が変わるんだね



約2年ぶりの浜名湖、今日も穏やかだった

ここまでで福井から約550キロだったと思う

この後は三ヶ日ICで一旦下車、給油と
三ヶ日みかん購入

シートヒーターとオートクルーズを適度に、いや
もうフルに使いながら福井まで帰投

今回の慣らし含め、これまでで約850キロ走行、
慣らし完了にはもう少し

しかしながら、6年も経つとNDも
結構変わったようですな

その変化をそのうちブログで書いてみようと思います
…但し、気分が乗ったら





Posted at 2021/12/09 23:10:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月25日 イイね!

1から6へ 〜恐怖!まさに底無し沼!!そして抜け出す気もない〜

1から6へ 〜恐怖!まさに底無し沼!!そして抜け出す気もない〜まいど、Y田です

先のブログで、19日にND1型とお別れしたと
報告しましたな

別れの地となったのはこの某所のマツダディラー


なんとなくお察しが付いている方もいらっしゃると
思いますが、結局こうなったんです…



もうロードスター沼にどっぷり、
どっぷりなんですよ…
抜け出せないどころか、頭まで浸かってるんですよ…
むしろ抜け出す気がなくなってるんですよ…

セラミックメタリックのND1型から
ポリグレーメタリックのND6型になりました

先代とのツーショット

実の所、ND3型が出たあたりから
何かのタイミングで後期型、熟成したNDに
乗り換えようと計画していたんですな

私生活で色々あったり、
いよいよ世界情勢的に内燃機関がどうにか
なりそうだったり、
リアルに査定額が…まぁ色々あれだったりで
何かしらの色んなタイミングと
セラミックメタリックが廃盤になった
代わりに出た謎の色、ポリグレーを一眼見て
「何これカッコいい…」
等、色々で思い切った次第です

先代のセラミックメタリックのNDに変わって
これからはポリグレーメタリックのNDで
これからも新しい人との繋がりを、
そして今まで出会った人々との繋がりを大切に、
新たな出会い、繋がり、思い出を作っていきます

改めてましてよろしくお願いします^_^








Posted at 2021/11/26 23:09:45 | コメント(9) | トラックバック(0)
2021年11月21日 イイね!

さらば、ND

まいど、Y田です

19日にNDが旅立って行きました

購入したのは15年の8月末、納車が10月4日
発売直後だったので最初期型、
いわゆるND1型のセラミックメタリック


初めての新車、2シーターオープン、そしてFR

新車である事は勿論の事、
それまでFFしか乗ってこなかったY田にとって
クルマの挙動が違う、初めて乗った時は驚きと興奮、
緊張、戸惑い

エンジンは1.5ℓ NAで131馬力



非力だと言う人は大勢いるけれども、
NDに乗る一年前までS1500、PN1クラスで
DE5デミオを駆っていた人間からすれば必要充分

DEの113馬力から比べれば強力、
まして実用車のエンジンと違いスポーツエンジン、
回転の乗りは違うし第一に気持ちがいい



車重も競技用にしたDEから比べて大差はなく、
重心に関しては比べるまでもなく低く、
スポーツ走行を前提に設計された、言うなれば
贅沢な足回り、旋回軸から遠いところに重量物を
置かない設計等…走りを第一義に考えた
各所の設計と相まって
「充分速いな」
と言うのが率直な印象でしたね



ただ、しっかりスポーツ走行に則った
操作をしないと速くない
しっかりブレーキとステアリングで曲げる姿勢を
作って曲げる、パワーバンドを外さないように
操作しないと加速が鈍る…
意識して操作しないとダメ、漫然と走るだけでは
楽しくないし速くない
操作に対しての合否が分かり易い

操作が全て上手くいって、思い通りにいった時は
交差点を曲がるだけでもにやける、
飛ばさなくても楽しい
スポーツカーたるやこう言う物だと
教えてくれました

ロードスターと言えば
オーナー同士の繋がりもありますよね

ロードスターに乗らなければ出会う事のなかった人、
訪れる事のなかった土地、感じる事のなかった空気…
よくブログに書いてきましたが、人も荷物も乗らないけど、人との繋がりを運んでくる、そんなクルマ

ロードスターに対するマツダの姿勢にも
惚れ込みましたね…え?変態ですやん…
と言わんばかりの拘りはメカマニアのY田の心を
掴んでやまない

ここには書ききれない、いや書いたらキリがない
魅力が詰まったロードスター

そんな我がセラミックメタリックの
ND1型ロードスターのラストランは
有終の美を飾るには最適な秋晴れでした

こうやって走っていると色んな思い出が駆け巡ります

純正で充分だ、と言いながら
なんかしたいと思い足回りをいじくりまわし
結局、ノーマルにどんどん近づけて行ったこと

勢いで九州に上陸した事、一日で芦ノ湖往復した事、

初めてオープンにした時の爽快感、
夏の夜にオープンでドライブした時の
夜空の綺麗さ

ミーティングで出会った人々、ドライブ中に偶然
すれ違って手を振り合ったオーナーさん…

本当に魅力が詰まったクルマ
魅力というよりある意味中毒的な、これを体感したら
抜け出せない「沼」的な要素、魔力を持ったクルマ

6年間ありがとう、我がセラミックメタリック
ND1型ロードスター
次のオーナーの元、元気に走ってくれ
そして、これからも人と人を繋げていってくれ





さて、別れの地が近づいてきましたな…

















Posted at 2021/11/24 23:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミーティングの後はロドキャンへ」
何シテル?   05/25 18:37
まいど、Y田です。 初対面や、交流の浅い人の前では物静かなふりしてますが慣れてくると、 本領発揮します。 基本的には中身の無いブログを書きます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちき ちきさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 22:52:06
あまりこのようなことは書きたくないけれど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 08:55:32
タイヤのハイトと剛性の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 09:55:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかまさか、まさかの3台目のND 自分の人生でまさか3台も同じクルマを買うとは思って ...
スズキ ジムニー エスロン (スズキ ジムニー)
3台乗り継いだL700系ミラから乗り換え 初のスズキ車、初のクロカン車 今まで乗ってき ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
他県へ出向中に購入。 売却してくるつもりが、別れられずにそのまま我が家で引き取る事に……
マツダ ロードスター ナマヅ、もしくはいよいよナマヅ (マツダ ロードスター)
まさかの2台目のND また同じクルマに乗り変えるなんて クルマ好きがすぎると思っている ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation