• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y田★タローのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

あと一週間

まいど、Y田です

気がつけば11月中旬、残すところ今年もあと僅かに
なりましたな

さて、タイトル通りあと一週間なんです
あと、一週間で約6年間共にしたセラミックナマヅ
ことセラミックメタリックのNDとお別れする事に
なりました

色んなタイミング、ご縁、あとは世界情勢…は
多分あんまり関係無いけど、
「タイミング的に今だな」
と思って決断した訳です

セラメタNDを購入した当時、30代目前
ジムカーナはほぼ休止状態で競技車両も手放すのを
決めた後
一般的にはスポーツカー、スポーツ走行を辞めて
SUVあたりに乗り換えるような時期

このままもう走る事はないだろう、そう思っていた、
そんな時に突然発表されたNDロードスター
会社の昼休憩にスマホでニュースを見た瞬間、
心を奪われた記憶があります

「あぁそうか、
ロードスター があるじゃないか、別に目くじら立てて
タイムを削らなくても、順位ばかり気にしなくても、
車の性能ばかり気にしなくても、
ただ単純に走る事を楽しめば」


発表のニュースで代々的に前に出てきたのはもちろん
ソウルレッドのND、しかしY田はその脇に控えめに
置いてあった【白っぽいND】が気になっていました

画像を見る限り、ただの白ではない、グレーでもない、パールなのか?それがセラミックメタリックだったんですね

でそこからは怒涛の貯金が始まるわけです
食費を削り、若干痩せ、健康診断で産業医に
「ちゃんと食べろと」言われ、
「ロードスター 欲しいから仕方ないんや」、言うたら
「新型?それなら仕方ない」言われたり
(実話です)

しかし、先にも書いた通り当時30代目前、
流石に2シーターオープンは…と躊躇したり
しかし今乗らずにいつ乗れる、やらずに後悔よりやって後悔だと、
そんなこんながありましてNDを手に入れた訳です

買ってすぐに友人に
「車買った、今度は年を考えた車(今しか乗れないという意味で)にした、ドライブ行こう」
と言って初めてお披露目した時の友人の
なんとも言えない表情は今でも忘れないですな
(これも実話です)

納車まで若干の後悔と躊躇がないわけでは無かったけれども、手に入れてからはそんな物はすぐに忘れてしまいました

【このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば
きっと、だれもが、しあわせになる。】

初代ロードスターのカタログに記されていた
キャッチコピー、正にその通り

ロードスターの操舵性やらなんやら、ここでは細かくは書きませんが、ただ単純に走っていて面白い

色んなところにも行きましたね、浜松、東海はしょっちゅう行ったし、まさかの九州にも上陸した
まさか会えないだろと思っていた九州のフレンドさんにも会えた

ミーティングもツーリングも行きまくりましたね、
広島の30周年のミーティングに参加した時は、
とあるWebマガジンに満面の笑みのY田本人と一緒に
載ったりしました

ロードスター、クルマとして面白いのは勿論ですが、
人と人を繋げる不思議な魅力を持っている、
人も乗れないし、荷物も積めないし、すごく速くもない、でもこのクルマにしかない不思議な魅力がある
そんなクルマ

誰が言ったか知らないけどそんな魅力を
【ロードスター 沼】とも言ったり言わなかったり
してますが、正に【沼】だと思ってます

この【沼】、Y田の今後のクルマ選びとか他色々になんかしら影響を残してくれるでしょう
なんたって【沼】ですからね、なかなか離してくれないでしょうな笑

あと一週間、乗れる時には乗って【沼】にどっぷり浸かろうと思います














Posted at 2021/11/13 14:49:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月18日 イイね!

またアイツがやってきた

まいど、Y田です

何してる?で書いた通り、一ヶ月前位に
車を買いました


DSさんとミラ・ジローがいなくなって代わりにこれ
またl700ミラです、やっぱりこれになるんだよ

あだ名はもちろんミラ次郎、いやl700ミラ次郎に
ついで二代目なのでミラ二郎かな…

まさかl700系を三台も買うとは思っても見なかった

さてこのミラ二郎、大きな特徴があって

まさかのMT

三台乗ってきた中で一番の低走行車で
まさかの5万キロ台

こんなミラ二郎をよろしくお願いします
Posted at 2021/10/18 21:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

さようなら、DSさん

まいど、Y田です

ミラジローに続いて実は昨日、
DSさんも手放しました

前のブログで書いた通り、ミラジローのボディが
限界だったため、DSさんを譲り受けたわけですが、
見た目に反して15万キロを超えていて、色々と故障が頻発してんですね
譲り受けてからのこの一年で、色々と消耗品の経年使用による小故障が頻発してました
とりあえず予防保全でリアブレーキをやろう、そう思っていたら突然エアコンが故障、まそれは直せばいいかと思ってたんですが、その直後に追い討ちをかけるようにATが故障…
それで心が完全に折れてしまいました…

姉がDSさんを買ったのが8年前、
トヨタのアクアを買うと言っていたのに
まさかのDSさんを購入

一緒にアクアを見に行って、この際DSさんも見に行こうと言ってその次の日、会社帰りに姉と合流してそのまま購入したDSさん

Y田家で初めての欧州車、姉もだっただろけど、Y田も納車が待ち遠しく、ディーラーの裏を無駄に通ったりしてました
台風で船便が遅れると聞いて、台風が恨めしかったりしてましてねぇ

で、納車して二週間程で浜松まで遠出したんですが、
直進安定性、静寂性、よく効くブレーキ、全く長距離運転で疲れないなどとさすが欧州車だ、と感動した記憶があります
そして若干癖のあるAT、これも欧州車だ、と思った記憶もあります

外観もオシャレで、基本的にアウトラインは曲線で
ドアとフェンダーのパネル間も曲線という拘りよう、
そして所々にDSのエンブレムを隠してあるという…
内装も言わずもがな、オシャレの一言

内外装の作り込み、足回りも良く、言うなれば出来の良いスーツのような、ワンランク上というような、そんな車でしたね

そんな欧州車の全てを教えてくれたDSさん、
Y田所有は短い間だったけど、非常に濃い思い出を、
そして今後の車選びに良い影響を与えてくれるであろうDSさん

もっと乗っていたかったけれども、そうもいかねぇんだよ、Y田も私生活で色々あってそうもいかんのだよ

本当に良い車だったDSさん
ありがとう、さようなら




Posted at 2021/09/20 00:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

さらば、ミラジロー

まいど、Y田です

久しぶりの投稿で若干重めのブログですが
タイトル通り、ミラジローを手放しました
というより、少し前に手放してました

去年の7月にDSさんを姉から譲り受け、
乗る機会がめっきり減っていた…
いや、実のところ走行距離が17万キロゆうにを超え、
エンジン、タービンの調子も本調子でなかった
けどまだ乗れる…と思っていた矢先、
ボディが錆で腐ってしまい、リヤサスの取り付け部位がもげるのも時間の問題…という事でDSさんを姉から
譲り受けた、という経緯だったんですね

それでも車庫に置いておきたい、と思って車検切れまで手元にに置いておいたわけです

先代のミラ次郎は3速AT、SOHCのNAでしたけど
ミラジローは4速AT、DOHC ターボという
全くと言っていいほど動力性能には違いがありました

それでいて燃費はそこまで悪いわけではない、
フォグランプ付きで4駆で、雪の日も怖くない、
大雪の日はスタックしたオデッセイ引っ張ったり、
小さいけど凄いヤツでした

ミラジローで色んな所に行きましたねぇ、
真冬にほぼ下道で750キロ走破して石川から栃木経由で福井に帰ったり、浜松、松本まで思いつきで行ったり、狭い中で車中泊したり、キャンプも行ったなぁ
本当に最高の相棒でした

先代ミラ次郎と一緒でイジるというより維持る教材にもなりましたねぇ
構造が単純だから、調子が悪ければすぐわかるし、
直しやすいし、直したら効果がわかりやすい
そして部品が安い
メカ好きにはたまらないオモチャでしたね

DC5やDE5のように人に譲ったのではなく、
廃車にしてしまったのでもうミラジローは解体されてしまったのだろけど、いつまでも、Y田の記憶とこのブログには残り続けるでしょう

お疲れ様でした、ミラジロー




Posted at 2021/09/19 21:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

世代交代 〜さらばハイゼット〜

まいど、Y田です

先月、実家のスーパーカーと呼んでいる
軽トラ(ハイゼット)が変わりました

前のハイゼットは確か2000年?にY田家にやってきて
それまでエアコンのない三菱ミニキャブだったので
「高級車やで、こいつぁ…」
と感動してたような気がします

しかし三菱のミニキャブ、只者ではなくて
まさかのスーパーチャージャー付き

当時は年齢的に運転は出来なくて、助手席に乗ってる
だけだったけど、
「ハイゼット、遅ぇ…」
と、エアコンの感動と遅さのガッカリの狭間で
揺れ動いていた気がします

地元に帰ってきて免許を取って、最初に自由に
乗れる車はハイゼットだったので通勤に釣りに
ドライブにといろんなところに行ったのも
ハイゼットでしたな

遅えと思っていたものの、自分で運転すると
十分に早く感じてもうこれでいいや、と
まぁ遅いんですがね

さて、そんなハイゼットですが我が家にきて21年、
走行距離が21万キロを超えもう色々と限界で、
例えばショックが完全に抜けて永遠にバインバイン
したりとか色々もうすごくて廃車になりました

さらばハイゼット、ありがとうハイゼット


そして、農家には軽トラが必須なので
新たなる軽トラがやってきました

そいつがコレダッ!!!

うんハイゼットだね、色も一緒だね……
しかもナンバーも前のハイゼットと同じっていうね…

最後の最後まで国防色(カーキ)がいいと
抵抗したんですが、ダメでした
カーキ買ってメッキ部分つや消し黒にして
ホイールも黒の鉄っちんで…と妄想してたんですが
ダメでした

因みに親父は何故、色とナンバーが一緒の
ハイゼットにしたかというと、
近所に軽トラを入れ替えたのを気が付かれるか否か、
試してみたかったらしい…

流石、流石だ父上
Posted at 2021/05/12 21:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ミーティングの後はロドキャンへ」
何シテル?   05/25 18:37
まいど、Y田です。 初対面や、交流の浅い人の前では物静かなふりしてますが慣れてくると、 本領発揮します。 基本的には中身の無いブログを書きます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちき ちきさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 22:52:06
あまりこのようなことは書きたくないけれど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 08:55:32
タイヤのハイトと剛性の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 09:55:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかまさか、まさかの3台目のND 自分の人生でまさか3台も同じクルマを買うとは思って ...
スズキ ジムニー エスロン (スズキ ジムニー)
3台乗り継いだL700系ミラから乗り換え 初のスズキ車、初のクロカン車 今まで乗ってき ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
他県へ出向中に購入。 売却してくるつもりが、別れられずにそのまま我が家で引き取る事に……
マツダ ロードスター ナマヅ、もしくはいよいよナマヅ (マツダ ロードスター)
まさかの2台目のND また同じクルマに乗り変えるなんて クルマ好きがすぎると思っている ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation