2012年03月30日
まいど、Y田です
昨日、夜間作業明けで6時半頃に帰宅するため某国道を走行していたのだが
すれ違うクルマが
プリウス(現行)→プリウス(旧)→マーチ→アクア→アクア→パッソ?→GC8インプ→インサイト→姉→FD2シビックR→再びアクア→なんかミニバン→なんかセダン→なんか外車→EVOⅩ…
アクア、増えたなぁ
老いも若きもアクア、猫も杓子もアクアですな~…まぁ、猫と杓子は…運転出来ないけどもね…
アクア乗ってる人もホント千差万別…同世代の男も乗ってたな
20代、しかも男でエコカー?冗談だろ?キミが乗るのはコッチ側、
エコカーよりもエボ(EVO)カーだろ??
違うかい??
Posted at 2012/03/30 07:17:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月26日
マイド、Y田です
今日の朝の出来事…
ちょいと早めに目が覚めて布団の中でボーっと…
「ん?外がイヤに静か…まさか!!」
布団から出て窓の外を見ると雪で一面真っ白…普通ならテンパルものの
「…ま、今日の現場、敦賀やけどそれにしたって時間に余裕あるし大丈…夫…
……社用車夏タイヤやないか!!!!」
そう、2週間前に来た新たなる相棒、NEW!!サクシードはトヨタと総務の粋な(?)計らいで
夏タイヤのまま納車されていたのだ。
「マズイ!!福井市内ならなんとかなっけど、南条越えられん!!!
冬タイヤは前のサクシードのあるな…あ!ジャッキ!会社のジャッキ死んでる!!」
布団から飛び起き急いで身支度の後、ミラ次郎に自前のアルカンの2トンジャッキを積み込み出発…
今日の身支度の早さ…現役当時の非常呼集かスクランブル発進時の俊敏さにも勝るとも劣らない…俺もまだまだいけるな、フフッ
運転しながら手順を思案…
まずはジャッキ降ろす→コンプレッサー電源入れる→エアインパクト準備→タイヤ準備、エア圧確認→サクシード移動→タイヤ交換×4本→道具片付ける→自販機でブラックの缶コーヒー買う→やり遂げた余韻に浸りつつ缶コーヒー飲む→通り過ぎる学生に「やぁ、おはよう」って爽やかに言う→トイレ行く→出発
会社に到着の後、手順を実行
作業中、通りがかる人、会社の裏の家のお父さん、お母さん、お姉さんの
「あの人、早合点して夏タイヤにかえたんだ(* ̄m ̄)プッ」
てな視線を気にしつつも作業完了
1本目のジャッキアップから4本目の交換終了まで約8分。
普段からジムカーナなんかの準備でタイヤ交換、慣れてて良かったと思った。
…そこでモータースポーツに興味の無い方に提案です
ジムカーナ等モータースポーツやってると
イヤでもタイヤ交換が早くなる、
急な降雪にも対応できる力がイヤでも付くのです!!
さぁ、みんなでモータースポーツやろう!!
Posted at 2012/03/26 23:43:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日
マイド、Y田です
25日に大日スポーツランド開設準備があるとのお達しが…
開設準備完了の後、フリーで練習できるとの事。
全開走行の感覚を呼び起こすのには絶好の機会!!
しかしながら25日は雨らしい…
…なので、ワイパーゴム換えました
前回換えてから約6ヶ月、まだまだ使えたけど安全のため。
安全への投資は惜しまない男、
それがY田★タロー!!
まぁ、「ビビリ且つチビリ」なだけですけどね…
Posted at 2012/03/22 22:59:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月20日
マイド、Y田です
今年はホントに雪が多く、3月も20日だってのに家の周りの田畑には結構な量の雪が残っている状態…
いい加減、雪を見るのがイヤになったので東海地区に逃亡を実施。
取り合えず九頭竜湖を越え白鳥ICから南下。
さて、何処行こう?と走行しながら思案の結果
第一案
犬山城の天守より街を一望、
「ひれ伏せ、我にひれ伏すのだ!!ぶッ、ぶははははは!!!」
てな感じで天下治めた気分に浸る旅
第二案
稲沢の喫茶店「ライセンス」でカレー食って、
モータースポーツについてマスターK氏と談笑する旅
…あるいは第一、二案複合の欲張り旅←こういう優柔不断な所がダメなんだよ
各務ヶ原に近づいた時点で12時近くだったので、そのまま南下。稲沢にて食事を優先。
カレーを食いつつ談笑、なんだかんだ盛り上がっちゃって気づいたら13時半。
(Kさん、今後の自分のモータースポーツライフについてアドバイスをして頂き、ありがとうございました)
犬山城、行くか否かと迷ったが、あまり遅くなると県境で雪に降られる恐れあり…
そうなってしまっては、あの雪と言う名の「白い悪魔」の思う壺と判断。しぶしぶ帰路に着く。
しかし、高速使ったら家に速く着いちゃうし…下道で福井まで帰ろうと決意。
県道14号を北上、岐阜県内で国道156号に合流、13時半に稲沢を発ち、自宅に着いたのは17時頃。
約3時間半、ほぼノンストップ。
流石に疲れた。
ずっと愛知、岐阜県内を運転してきた訳だが、両県ともドライバーのマナーが良い、
と言うかこれが普通、福井が悪すぎる。
福井県のドライバーは自分も含め見習うべきと思う。
そして、この旅で得た物が
①今後の自分のモータースポーツの方向性がほぼ確定
②自分のケツは、フルバケを使用しての3時間半程度のドライブなら耐えうる
…②はどうでもいいよね
Posted at 2012/03/20 23:39:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日
マイド、 Y田です
最近つくづく思うのだが、福井県民運転マナー悪すぎやねぇか?
・前が詰まってるのにバンバン煽るハイエース(コイツは追い越し車線開いてんのに煽り続けてた)
・2車線→1車線の信号待ちで、コッチ確認しながら割り込んでくるハイエースとか
(カチンと来たから家までストーキングした)
・またまた2車線→1車線の信号待ちで、フル加速して割り込むマークXジオとか
こういうヤツらってクルマみてやるらしく、DC5でヤツらと例の信号待ちで並んだら
「あっ、いっけね!なんかスポーツカーだ(ゝω・) 僕、全然その気無いですよ~」
見たいな顔してコッチ見やがって…結局その後しなっと後ろ入ってくっし、このクズが…
…お前ら全員転倒しろ、廃車になれ
クルマで判断すんな、守るモン守れよ
Posted at 2012/03/14 21:45:13 | |
トラックバック(0) | 日記