• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y田★タローのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

実は、信号出てる?

まいど、Y田です

今年の三月初旬に取り付けたPIVOTのデジタルモニターDMC

コイツですよ

正確な水温が知りたくて
故障診断コネクターに接続するだけの簡単接続という事で取り付けたのだけれども、
一応、水温だけじゃなくてエンジン回転数と電圧も表示できる物なんですね

で、今現在、水温、回転数、電圧共に正常に表示してるのだけれども、
この回転数が出てるところが府に落ちないんですよ

なんでかというと、PIVOTのPT6というシフトランプ付のタコメータをそのうち着けたいと
思っていろいろ調べてたんですが、PT6もDMCと同じく故障診断コネクターに差すタイプで、
ダイハツ、トヨタ車の場合はコネクター接続のみで、その他メーカーは電源はコネクター、回転信号はECUから取る、らしんですよ

でも、DE5FS型の場合、実は回転信号出てるんじゃないか?

取り付けたDMCに何の問題もなく回転数が表示されているという事は、
回転信号がコネクターまで来てるんじゃない?

それやったら、何の問題もなくコネクターにぶっさすだけで動作するんじゃないの??

あと、DMCって名前を初めて知った時
デトロイトメタルシティ(小雪の旦那の方のマツケンがやってたヤツね)
かと思ったよ


そんな事を思う今日この頃、…みなさんどうお過ごしですか(笑)

Posted at 2013/05/29 17:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

仮称:アル太郎

まいど、Y田です

最近、Y田家にこんなの来てます

スズキのアルトが来てます
デミ太郎が
「やめろ!やめるんだショッカー!!」的な事になってるので代わりに来てます

因みに勝手に仮称:アル太郎とか
5速マニュアルでETC付なのでスーパー代車アル太郎とか呼んでます

で、先週の金曜日の24日にデミ太郎がショッカー軍団から帰ってくる予定だったので
三連休取ってどっか行こうと思ってたけれども、帰ってこず…

デミ太郎は帰って来なかったけれども、暇だったのでデミ太郎で行こうと思っていた安房峠へ

安房峠は安房峠道路だっけ?、あの新しいトンネルでは何度か越えた事はあったけれども
旧道は一度も走った事が無かったので走ってみたかったのさね

東海北陸道を北上し、高山を通り平湯温泉に1100時頃到着

旧道に入って行こうと思ったら電光掲示板に
「安房峠 冬季通行止め」
との文字が…いつ解除なんやろ?と思って調べたら
【5月24日(金)15時規制解除】

…なんだよ、脅かすなよ~あと数時間で解除かよ~温泉でも入って待っててやるよ~
…でも冷静になって考えろオレ、温泉で数時間つぶすのは

…無理との結論に達し
安房峠道路を通過し158号線で松本城に

久しぶりに天守に入るとテンション上がる

その後、いい時間になったので再び158号線を通り安房峠に

ちゃんと15時以降はゲート空いてました
藪の無効に微妙に写り込んでる紺色のクルマは勿論アイツだ、アル太郎さ

安房峠と言えばコレ

地下数百メートルにある安房峠道路のトンネル換気用の縦坑(写真中央、コンクリの白いヤツ)

その後、高山を通過しずっと158号線を走り自宅に帰投
松本から自宅まで約5時間、158号線をほぼ端から端まで、松本の起点から福井の終点まで走行

しかしながら、5速の軽はやっぱり燃費が良い

…そして、いつ帰って来るんだデミ太郎


Posted at 2013/05/27 23:52:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月24日 イイね!

太陽を背にする

まいど、Y田です

太陽を背にする
具体的に言うと、相手からは自分が「逆光」っていう状態ですよね

航空戦においてレーダーが発展しておらず、相手を直接目視してからの戦闘が常だった時代は
「太陽を背にする」事は敵に発見を遅らせ、発見したとしても正確な位置、機体の姿勢が掴めない
ので反撃が遅れる、もしくは全く反撃が出来ない

空中戦においては致命傷を負ってから、火だるまになって気づく場合がほとんど

攻撃を行う側としては、相手を真上から見下ろしシルエットを大きく捉えられ、
地上、海面等のバックスクリーン上に相手をはっきり捉える事が出来る
被攻撃側は全くの逆で、逆光で全く見えない上に、敵機を真正面から見る形になり
シルエットが小さい分、ますます視認し辛い

対地上、対艦攻撃の際も全く同じ事が言える

被攻撃側にとっては絶体絶命で、攻撃を行う側にしては絶対優勢な状況



今日、改めて実感しましたよ
太陽を背にされると、全く見えんのですよ…

特に
トンネルの内部が

逆光というより…

ダッシュボードが反射して
全く見えんのですよ


たしか、エリーゼってメーターフードだけスエードだったよね?

初めて見た時は
「気持ち悪ぅ~、なにアレ、なんであそこだけモコモコしてんの??何ソレキモい」
って思ってたけど…あれイイよね

ラリーカーみたいにスエード貼ったろかなぁーーー
まぁ、ラリーしないし、まずスエードが高い

…でも多分、貼る
Posted at 2013/05/24 23:15:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

今週末

まいど、Y田です

来週末、三連休っぽいんですよ

まぁ、今週土日は仕事してたんだけどね………

今週、土日に仕事したから休みになった、というより
13日の時点で三連休を取ると宣言…

「もし、三連休取れなかったら、レーザーで誘導するアレ落とす、
もしくは習志野の知り合い呼んできて制圧する」

って言って三連休奪取

なんでかっていうと、
数百キロクルマを走らせねばならない事情が出来たからさ

なので、どっか行きます

数百キロで、尚且つ1日で家に帰ってこられる距離でどっか行きます




Posted at 2013/05/19 22:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

山も登るさね

まいど、Y田です

いやー、実は今月のあたまに登山靴買いましてね
でこの前、靴の慣らしがてら、とある林道をドライブしていた時に看板を見つけて
気になっていたこんな所に行ってきました


三社神社っていう、神社ですね

林道から歩いて30分ぐらいで到着
道は、登山道というより獣道に近かったかな

因みに神社のいわれ↓


この神社が頂上だったけど気が茂っていて景色は見えなかったね
なのでお参りして、下山

下山途中の景色


しかしアレだね、山登るのは長距離走に似てるね
足の力に任せるか、腹とか呼吸器系にムリさせるか…

仮に自分の体力が100とすると
【足+呼吸器系=100】
みたいなね

足にムリさせりゃ呼吸器は楽、その逆もある、というところが長距離に似てるなぁと
思ったね

あと、下りは思った以上に膝に来るってとこも似てるよね

弱った膝にはコンドロイチン
Posted at 2013/05/18 23:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミーティングの後はロドキャンへ」
何シテル?   05/25 18:37
まいど、Y田です。 初対面や、交流の浅い人の前では物静かなふりしてますが慣れてくると、 本領発揮します。 基本的には中身の無いブログを書きます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5 6 7 8910 11
121314151617 18
1920212223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

ちき ちきさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 22:52:06
あまりこのようなことは書きたくないけれど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 08:55:32
タイヤのハイトと剛性の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 09:55:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかまさか、まさかの3台目のND 自分の人生でまさか3台も同じクルマを買うとは思って ...
スズキ ジムニー エスロン (スズキ ジムニー)
3台乗り継いだL700系ミラから乗り換え 初のスズキ車、初のクロカン車 今まで乗ってき ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
他県へ出向中に購入。 売却してくるつもりが、別れられずにそのまま我が家で引き取る事に……
マツダ ロードスター ナマヅ、もしくはいよいよナマヅ (マツダ ロードスター)
まさかの2台目のND また同じクルマに乗り変えるなんて クルマ好きがすぎると思っている ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation