• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y田★タローのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

同期

まいど、Y田です

先週末、前職の同期生の結婚式に行ってきました

前の職に就いて一番きつい‘導入教育期間’を同じ部署で過ごし、
文字通り‘寝食を共にした’今でも連絡を取り合う一番仲が良い同期のヤツの結婚式だったんですよ

辞めてから、前職の同期のやつらと距離取ってたんですよ
大好きな職種だったのに辞めた途端、後ろめたさ?なのかなんか解らんけど、
距離取ってたんですよね

でも、先に書いた同期の結婚式に出て
「同じ所にいた奴ら、なにしてんのかなぁ?」なんて思って、
思い当たるところ、何人かに連絡したんですよ

自分が前職の頃より色々変わった様に、同期を取り巻く環境も色々変わってるんですよ

まぁ、7年も経ってりゃ当然変わりますよね
ついこの間の事と思ってたんですが、
連絡を取って無かったので自分の中では7年前で時間が止まってただけ

前職の頃はとある‘機材’を整備してたんですが、
同期の一人は整備する側から乗る側に代わってました

乗る側になるのは大変なんです、並大抵の努力じゃ無理、
しかも頭が良くても、体力がアホ程あっても、適正が無ければダメ

倍率で言ったら70倍…例え試験をパスしたとしても、‘実地部隊’に行くにはそこから6年掛かる…
その同期は今5年目と半年、あと半年で前線に行けるんですよ

後、もう一人はある種の才能に恵まれてたらしく、全く違う部署、
というより関係会社と行ってもいいぐらい違う畑に転属して、
高い所から降りたり、島に揚がったり、海に潜ったり、尖k…いやなんでもないです

まぁなんかねぇ、頑張ってんなぁ、俺の同期
オレ何してんたんかなぁ7年間…もっと頑張らないかん、同期に合わせる顔も無いですよ、ホントに


とりあえず、今日は

酒飲んで寝よう

日本酒のアテは塩が最高だね☆





Posted at 2013/08/16 22:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

ステアリング考

まいど、Y田です

そろそろステアリング換えたろうって思うんですがね~、結構いい値段するんですよね
で、なかなか踏ん切りつかないんですよね~

このまま行ったら、多分換えないので、今月誕生日なのでで自分へのプレゼントという事を口実に
思い切って買ったろう…とは思うんですが、ステアリングも色々があってねぇ

サイズは決まってるんですよ、規定で350㎜以下はダメとなってるんで、寸法はいいんです
オフセットも大体の希望オフセットは決まってるんです、というかスペーサで何とかすりゃ良いんで、割とどうでもいいですよ(笑)

問題はねぇ…素材なんですよねぇ

レザーはグローブはめたら絶対滑るので、まず無いんですよ

スエードがグローブをはめた状だと絶対に良いという事は、経験上わかっちゃいるんですよ
…想像以上に寿命が短い事も、思った以上に扱いがメンドイ事もわかっちゃいるんですよ

あと、スエード滑らないけど、滑らなさ過ぎて送りハンドルする時に‘引っかかり感’が
ちょっと気になるかな…

操作性重視ならスエードが良いとは思うんですがねぇ~アイツが気になるんですよ

パンチングレザーが

某有名ショップの製作した車両は大半がコレなんですよねぇ~
あと、結構ジムカーナ場でコイツ見かけたりすんですよ

レザーってことは滑るんじゃなかろうか?操作性は?
とか思ううんですが、競技で使っている人が居るという事は意外に滑らないのか?

とか思うんですが…まぁ結局はそれぞれ個人の好みなんでしょうな(笑)


…まぁ、スエード買ってツルッツルになったらグリップテープ巻けばいいんだけどね

Posted at 2013/08/09 22:37:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月06日 イイね!

1500で130ってほんとなのか?なんだそれ、何ついてんだ

まいど、Y田です

9月に新型フィットが出るみたいですね~

このご時世なので、エコなグレードのスペック、とりわけ燃費の情報が各方面から
入って来るんですがね、気になるのは、アレでしょ?

勿論、RSの動力性能がどんなもんなのか?ですよ

RSの今のところわかっている情報は
・1500CC
・1500CCで130馬力

本当なら、というか本当なんでしょうがマズイですよ、実に憂うべき事態ですよ

1500CCという事はS1500もPN1も出れますよ
全日本PN1の‘スイフトワンメーク’がS1500でも再現される公算大であります

逆にPN1ではフィットが‘スイフト殺し’になる可能性が大

果たして、デミオは…マズイですな

若干ボディーが長くなるみたいなので、車重とホイールベースは多分増えるし、長くなる

どうなる事やら

フィットワンメークになったら競技引退かなぁ…勝算ないのに勝負続けるってのも…
それに、流石にすぐには競技車両作れんよ


もしそうなったら、フランス車のお洒落なハッチバックでも買いますかね、DS3とかルーテシアRSとか
Posted at 2013/08/06 21:00:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月01日 イイね!

飲み物じゃありません

まいど、Y田です

エンケイのホイールを使っているのに今まで、純正の鉄ナットで頑張ってきたんですが…
まぁ、自分は何にも頑張ってないけど、まず鉄ナットだと自分は何を頑張らないといけないのかも解らないけど…
あんまり付け外ししてると、ハブボルトがッ…

という事で、純正の鉄ナットだと羽生 簿瑠都さんが死にそうなので
今更ながらナットを購入、で今日いろいろ来ました



KYO-EI製のレデューラ・レーシングですな
安心安全高品質の日本製 MADE IN JAPANですよ

え?ナットの横の黄色いの??

これはアレだ、所謂マイくっろn…失礼、マイクロロンみたいなアレだ
決してオレンジジュースではない、ましてや一昔前のサンオイルでもない、
決して飲み物じゃありません

エンジンがビュンビュン、いや、ビューンビュンになるタイプのダイヤモンドマスターって言う、
オイルに混ぜるヤツです

真ん中に星を入れて、
ダイヤモンド☆マスターって書くとなんだか楽しそう

因みに、ダイヤモンド☆ユ○イ…じゃない、
ダイヤモンドマスター、実店舗じゃなかなか見かけないけど、
Air Repairさんから通販で買えます、絶賛☆販売中ですよ

というか、上記の二つとも買えます


レビューは使ったら、そのうち書きます(笑)








Posted at 2013/08/01 23:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ミーティングの後はロドキャンへ」
何シテル?   05/25 18:37
まいど、Y田です。 初対面や、交流の浅い人の前では物静かなふりしてますが慣れてくると、 本領発揮します。 基本的には中身の無いブログを書きます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45 678 910
1112131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ちき ちきさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 22:52:06
あまりこのようなことは書きたくないけれど・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 08:55:32
タイヤのハイトと剛性の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 09:55:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかまさか、まさかの3台目のND 自分の人生でまさか3台も同じクルマを買うとは思って ...
スズキ ジムニー エスロン (スズキ ジムニー)
3台乗り継いだL700系ミラから乗り換え 初のスズキ車、初のクロカン車 今まで乗ってき ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
他県へ出向中に購入。 売却してくるつもりが、別れられずにそのまま我が家で引き取る事に……
マツダ ロードスター ナマヅ、もしくはいよいよナマヅ (マツダ ロードスター)
まさかの2台目のND また同じクルマに乗り変えるなんて クルマ好きがすぎると思っている ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation