2014年12月28日
まいど、Y田です
昨日、仕事納めでしたよ
でも仕事してます、明日まで仕事ですよ
まぁ8連休貰ったところで、これといって趣味が無くなった今としてはやる事がないし逆に助かるぐらいですがね、がっつり稼ぎますよ
因み今日も出張です
出張で石川の宇出津の国民宿舎に泊まってます
えぇ、もちろん酔っ払ってます
かなり出来上がってます、フヘヘぇえへへ
えへへ〜〜ふへっ
年末年始やる事無いから、とりあえずミラジローのフォグランプのバルブ、発注しました
多分いい暇つぶしになるはず…
そうそう、会社の後輩が結婚しそうな勢いですよ
この間、国内B級更新とクラブ費納めにショップに行ったら、そろそろ結婚しろと社長に怒られましたよ
そろそろ俺も潮時か…まあ、相手も居ませんが
まぁでも、とりあえずクルマ買う
Posted at 2014/12/28 20:52:27 | |
トラックバック(0)
2014年12月23日
まいど、Y田です
本日、国内B級ライセンスを更新しに行ってきましたよ
来年はB級が必要なイベントに出るのか否か、わかりませんが
買うか、いや、買えるかどうか分らんですが、新型ロードスターの情報を集めまくってます
皆さん知っての通りだと思いますが、北米仕様は2.0になるらしいですね
日本仕様はどうなる事やら、1.5か2.0か、もしくはグレードで違ってくるのか
どうなる事やら…
発売日も来年4、5月頃、という予想が出てますが
もし本当にそうであれば、年明け早々、なにかしらアクションがありそうですね
まぁ、なんだかんだで一番気になるのは価格だけどね
新型の事で話題が持ちきりですが、敢えて初期NA型に乗ってみるのも面白いんじゃないか
NA型なら割と良い状態の個体でも買えるなぁ~なんて思ってますよ
車体も安いけど、中古の部品も安い
なので自分でレストアしてみるとか、エンジンやらオーバーホールしてみるとかしていろいろ遊べそう
…おもちゃにできそう
大人のおも…いや何でもないです、気にしないで下さい
でも、‘人の性’なのか、自分がひねくれ者なせいなのか(笑)
人と違う物を持ってみたい、初期型を買うとしても何か違うものを…
となるとM2 1028がいいなぁ、と思ってるんですが
これがまた、見事に残ってない(笑)
状態が良いヤツは、当然めっちゃ高い、もう少しでND型買えるだろう価格になってしまう
ノーマル買って自分で弄り倒すかなぁ~
Posted at 2014/12/23 20:00:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日
まいど、Y田です
後悔、先に立たず
という諺がありますね
同じような意味の諺がロシアにもあるそうなんですが、
ロシアだと
布を切る前に7回計れ
と言うらしいです
どんだけ慎重やねん、凄いぜ、プーチンさん家はよぉお…
10月中ごろから続いた現場がやっと終わりまして
一息ついたと思ったら、違う現場が舞い込んできましてな、若干年末も忙しいですよ
今日、Y田家の女性陣は名古屋に何やら、シルクドソレイユ的ヤツを見に行ってまして
Y田姉が出かける前に
「明日の朝やとGS混むし、DSさんに飯食わしたってくれや、弟よ」
と言ってたので、飯食わすついでにDSさんで出かけましたよ
DSさんみたいにオサレなクルマだと、乗ってる自分もオサレしてる錯覚をします
「凄い、凄いオサレしてる、おれかっけーー、こっち見て女子」
とか、若干調子に乗るのと、かなりの勘違いを起こしますよ
…まぁ、実際は寝起きで寝癖めっちゃ付いてたけどね、めっちゃジャージやったしね
なんでか知らんけど、右手にトゲ刺さってるしね、なんでだろうね、しかも抜けないしね
なんか、やたらとクルマが欲しいですよ
競技どうこうにはこだわりませんが、クルマが欲しいです
でも、実際の所、ラジロー一台で十分なんですよ、生活のアシには全く困らんのです
「ターボが付いてるけど、所詮は軽自動車、高速巡航はきついに決まっている」
なんて思ってましたが、思ってた以上に苦にならんのです
車高が低いからか、ホイールベースが長いからか、4WDで車重がそこそこあるからか、
すんごい安定してるんです、意外に追い越しも苦にならんのです、
同じL700系でも先代ミラ次郎とは隔世の感があるほどですよ
ロングドライブが好きな者として、
一番の心配していた高速走行が案外苦にならないので、もう一台買わなくても十分なんですよ
勿体ないですよね、流石に
まぁ、自分も年も年なので流石に慎重にならざる得ないですよ(笑)
……でも、なんか欲しい(´Д`)
Posted at 2014/12/21 18:56:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月14日
まいど、Y田です
雪が酷いですよ、実家の周りは、こんな雪降ってるのにY田姉が岐阜に出かけましたよ
「大学時代の友人に、DSさんをちょっくら自慢してくらぁ」
とか言ってたのに、結局、雪が酷いので電車で出かけましたよ
師走に入ってもなかなか忙しいですよ
前の会社より休めてはいるんですが、諸先輩方曰く
「例年にない忙しさで、いつもはこんなことは無い。仕事に憑かれてんじゃないの?」
とか言われてますよ
何でしょうね、ホントに、憑かれてるんですかね
今のちびっこ風に言うと
「妖怪のせい」
とか言うんですかね
個人的に妖怪と言えば、‘柿男’ですな
どんな妖怪かは各自で調べてね、いろいろとアレな妖怪なので
そういえば巷で人気のジバニャン
ジバニャンはトラックに轢かれて死んだ、という事らしいので、
あの腹巻の中身は…大変な事になってんのか…なぁ……出てんだろうなぁ…ホルモン
そんなこんなで生きてんすよ、こんな俺でも生きてんすよ、ええ
いやーカメラが欲しいです
富士フィルムのX-E2が欲しいです
カメラに関してはハッキリ言って無知なので、カタログスペックやら、レビュー見てもよくわからんですが
身近に使ってる人が居ましてね、ダイヤルでいろいろと設定できるのが凄く良さそう
GF3みたいに簡単に撮れるのも凄くいけど、あのマニュアル感がいい
露出やらなんやら細かく設定する場合には直観的にでき易そうなのがイイ
クルマで言ったらDCTかMTか、みたいなもんなのか、とか思ってます
でも我慢だ、耐えろオレ、毎日FM計画の為に
Posted at 2014/12/14 20:12:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日
まいど、Y田どえす
ドSどすえってなんか回文みたい、でもこうやって文字にしてみると全く回文で無いですね
まず、‘どSどすえ’ってなんやねん、まず舞妓さんはそんな事、絶対に言わないよ
そんな感じで生きてます
ミラジロー一台体制でやってますが、そろそろなんか欲しいなんて思い始めてます
インテグラ、デミオと乗ってきて思った事は、
そんなに馬力はいらない、あったところで日常で使いきれない
そりゃー4WDでターボでセンターデフが付いてるあの2車種は凄いだろうけど、
性格に合わない気がするし、馬力はいらない
馬力が無い分、実直なエンジンと軽さが欲しい、軽さが…なんて思ってます
そうなると、思い当たるクルマが一台あるんです
プジョー106が思い当たるんですよ
たしか、フランスは馬力に比例してで税金が上がるから、ドイツ車のようなクルマは生まれず、
そこそこのエンジンを軽量なボディーに積むという、そんなお国柄だったかと
まぁ、所謂‘ホットハッチ’が生まれやすいお国柄ですよ
個人的にフランス車は小型、軽量でそこそこのエンジンを積んでて、
ハッチバックで日常使いにも便利で、どこか洒落てる
そんなイメージなんですが、そのイメージにぴったりなのが106なんですね
工高時代からフランス車=106のイメージでしてね
ある種、憧れ的な存在だったわけです
そんな106ですが、中古相場が十分に手が届く範囲に熟れてきて、
工高からのある種の憧れだった106も買えるんだなー、なんて思ってますよ、最近
Posted at 2014/12/07 19:40:34 | |
トラックバック(0) | 日記