• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

シフトノブを「染めQ」してみた

シフトノブが黒いのが気になってしょうがなかったので、
残りの「染めQ」を使って染めてみました。


この黒いシフトノブに




養生シート貼って、シューと吹きつけて


ハイ完成



タッチセンサーでLEDがピカッと光ります。



染めQ前



染めQ後


LEDもピッカリ光ってます。

自己満足しましたぁ(^^)

Posted at 2015/08/01 21:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年07月30日 イイね!

コンソールサイドパネルを染めてみた

CT200hに4年も乗ると内装に見慣れ過ぎて、半分飽きが出てきますね。(´д`;) 

卓越した弄り技術を持つみんともさんはコンソールサイドパネルの本革打ち直しをやってのけたりしますが、
僕には到底そんな技術はありません。


なので、イチかバチか染めてみようと思います。


染める方法は、素材の質感を損なわずにお手軽にスプレー式でやってしまうと謳い文句の「染めQ」を使用しました。

色は、内装シート色と同じアイボリーにしました。

外したサイドパネルにシューっと薄塗りします。

もう、手戻りは効きません。失敗しても突き進むしかないです。

ベースコートを塗らなかったのでアイボリー色がきれいに出るかどうか分かりません。(^^;)

薄塗りと乾燥を繰り返して、計6回ほど重ね塗りしました。


なんとか、完成。液ダレも出ませんでした。



CTにはめ込みます。

色的に一か八かのトライでしたが、以外に斬新な高級感が出ました。
完璧に自己満足の世界です。




コンソールがシュッと引き締まりましたね。(^^)v

Posted at 2015/07/30 21:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年07月28日 イイね!

カップホルダーを上げ底しよう!

CT200hのカップホルダーって、思いのほか深いですよね。
ペットボトルを入れる分にはちょうどイイ感じですが。。。



僕は、セブンイレブン等のコンビニレギュラーコーヒーが好きなんですね。

しかし、それをカップホルダーに入れると、深すぎてハマっちゃう!

と、取れない(-`Д´-;)!ハマったまま浮いてるし!

なので、ホームセンターで丸型スポンジを買ってきて、底に敷きました。

これは、厚さ20mm×φ70mm

前側のほうがより深いので、
前に30mm厚さ分を入れて、後ろに20mm厚を入れました。




ちょうど、イイ感じにツライチに納まりました。




これで、コンビニレギュラーコーヒーを置いてみると、



うん、取りやすくなりました。

しかし、購入後、4年も我慢していたなんてばかみたい。。。

そうだ、妻のCX-5も同じように敷いてみよっと。
Posted at 2015/07/28 22:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年07月20日 イイね!

12カ月点検でヘッドライトのくすみが取れました。

CT200hが4年目の12カ月点検から帰ってきました。

点検に合わせて、ヘッドライトがだいぶくすんできたので、5年10万キロ新車保証で交換してもらえました。
こういうところは、レクサスのイイところかなと思います。

交換前

交換後

見比べると一目瞭然ですね。透き通る感が完璧でみずみずしくなりました。

77700km走っていますが、どこも、不調なしです。ブレーキパッドも減ってなく、メカニックの人の話では、この調子でいくと15万キロまでいけるかもです。

バッテリーの電圧降下もなく、まだまだ現役で使えますとのこと。一回も交換してないですけどね。これも、魔法の調音コルトレーンの極太アースケーブル(整備手帳)の効果が出ているのでしょう。

さすがにタイヤは溝が1.7mmで1.6mmになると車検が通らないそうなので、交換しなくては!
同じ銘柄のデシベルE70溝6mmをヤフオク1万円で落札しました。


12カ月点検&ヘッドライトの交換にあたって、ライト周りの弄り部品について純正戻しをしました。

取り外したケーブルたち。配線多すぎ!!

HIDとウィポジとアイラインLEDの配線がゴッチャになってます。


炎天下の中、復旧作業をしました。

あつい、熱中症になりそう。ι(´Д`υ)アツィー


【交換前】ハロゲン、ウイポジ無し、アイラインLED無し

こうしてみると、ヘッドライトの曇りが尋常じゃないですな。


【交換後】HID化、ウイポジ有り(整備手帳)アイラインLED(動画)有り


うん、目尻が引き締まってカッコいい(・∀・)イイ!!

ライトもハロゲンよりずっとか明るい!やっぱりHIDがイイですね。
アイラインLED(動画)もROCK音と共に流れます。

Posted at 2015/07/20 21:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ
2015年06月27日 イイね!

梅雨入りしたのでウェザーストリップの追加を

雨降りの日に、後部座席に乗る妻や、息子君から、
冷たい~、濡れる~!
という悲鳴を聞いていたのですが、

はて?なんのことを言っているのだろうと、とんと、検討が付かなかった訳なんです。

で、ちょっとCTを後部座席を眺めていると、ドアが一部突出しているのが分かりました。



なので、ちょっと、シャワーでゲリラ豪雨を再現です。


やはり、滴が流れ落ちていました。





これは、対策が必要だな。ということで。


実は、ご存知かと思いますが、CTの後期バージョンには、追加でウェザーストリップが追加されてるんですね。なので、この部品を取り寄せました。



さっそく、取付です。
最初に脱脂をしておきます。

位置決めガイドゴムをドアのエッジに挟んでいきます。
手で押し組むだけなので、簡単です。














位置決めが終われば、粘着テープを剥がして貼り付けます。



仮ゴムを引きちぎります。



では、さっそく、ゲリラ豪雨検査をしてみましょう。


なるほど、効果があったようです。


これで、家族からの苦情が減ると思います。

追記:一部、隙間を発見しました。この隙間はスポンジ等を挟む処置が必要のようです。ここから、雨が流れ込みそう。
Posted at 2015/06/27 22:03:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ct200h | クルマ

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation