• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@しょうのブログ一覧

2018年09月12日 イイね!

CX-5のリコール作業完了

CX-5のリコール対策が完了しました。
リコール内容は金属カスが軸を削って不具合起こすので交換というものです。

妻乗りのCX-5はチョイノリばかりで
エンジンオイル+オイルエレメントを半年毎に定期的に交換していたのに、バキュームポンプやターボチャージャーが逝かれちゃったみたいで驚きでした。

そう言えばバック時のブレーキ甘くなったな、とか
最初の頃聞こえなかったターボ過吸音が「ヒーン」と聞こえるようになって、あれ!?かっこいいななんて思い始めた頃のリコール通知があったのでもしかして?と。

そして検査した結果、要交換となりました。
ターボチャージャーとその他付属物を交換したようです。

ただ、最初にエンジンルームをスチーム洗浄したらPCMとオルタネータも逝っちゃたみたいで相容れず交換となりました。

トータル10日間ほどで戻ってきたら、エンジンルームがピカピカ新品に置き換わって嬉しい?気持ちです。

運転してみたら購入当初のバッチリな状態に戻ったので
新車同然かな?安心しました。
Posted at 2018/09/12 11:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年04月23日 イイね!

CX-5リコール対策(続き)&砺波チューリップ

先週のリコール対策の続きです。
サイドカメラとバックカメラの白濁レンズ対策。
取り寄せ中の部品が届いたと連絡入ったので、ディーラーへ入庫します。

症状としては、
夜、カメラが白飛びして見えない状況です。

カメラを見てみると。。。

確かにレンズ周りが真っ白け。

さっそく交換していただいて、以前と見比べると。
交換後↓       交換前↓

わお、透明になった。


映像もくっきり鮮やかに回復しました。
バックカメラ交換後↓      交換前↓

サイドカメラ交換後↓      交換前↓

これで、ひととおりのリコール作業が終了です。

作業後には、砺波チューリップを先週に続いて、観に行きました。

場所は、ココ

観光圃場 砺波チューリップ農園

ここは様々なチューリップ品種が一か所に植えられていて、
気軽に全種類を楽しめるというお手軽さがあります。

100種類以上はありそう。
またチューリップフェア会場とは別の場所なのでほとんど混雑がありません。

ありがたい。

キレイで色鮮やかなチューリップが満開です

彩度が激しすぎて、スマホカメラでは再現できません。

こんな時はデジイチ欲しいなーって思います。



ほらほら、こんなにたくさん咲いてますよー

花屋さんみたい。






名前が全部わかりません。。。

特に綺麗だなと思ったチューリップを個別に撮ってみました。









今日はチューリップ日和な快晴天気でした!
いいね!
























Posted at 2017/04/23 14:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年04月16日 イイね!

CX-5のリコール対策&CX-?の発表間近!

本日のほがらかな暖かい気候のもと、CX-5のリコール対策に行ってまいりました。

エンジン箇所と、ダンパーステー部の交換です。
バックカメラとサイドカメラは取り寄せてから後日交換します。

CX-5を預けて、代車で富山近郊をドライブします。


最初に砺波のチューリップを堪能します。

あちらこちらで多く栽培されているチューリップが満開状態。

チューリップフェアは21日からGWに掛けてかな?
今年は100年記念だそうです。
行楽にいかがですか?

さて、次はどこへ行こうかな?
日差しがあつくてのどが渇いたのでスタバへ行こうと思います。
「世界一美しいスタバ」へ。
日本一高いスタバ」は行ったことありますが、美しいスタバは今回初めて。

富山環水公園に到着です。


天門橋がそびえたちます。


運河ならではの閘門があります。パナマ運河のよう。


スタバへ向かう途中、時間指定の滝流れに遭遇します。
〈before〉


〈after〉

面白い仕掛けです。

涼しい水しぶきのマイナスイオンが清々しい感じ。

で、世界一美しいスタバに到着

確かに、美しい(*゚∀゚*)!

季節限定のクラッシック・ティー・クリーム・フラペチーノをいただきます!

さわやかティーとハニーシュガーの噛みごたえが良い感じ。

次にTAD富山県美術館へ行きます。


設計は、建築家内藤廣


外壁に県産材のアルミ建材が多用されてます。

壁一面の建築キーワード語録。読んでて飽きません。


美術館の舳先に巨大彫刻が!

白熊デカすぎ!ヒェε=Σ(`д´;ノ)ノ

外構周りとオノマトペ屋上はまだ工事中でした。残念!

4月29日にオープンだとか。

屋上からは環水公園が一望に


今日は天気も良くて、行楽日和だったな。
CX-5の作業も無事、油圧異常もなく終わりました!
すこぶる快調です!

≪新車情報≫
今月末にはMPVの後継車が発表されますね。
アメリカでCX-9として売られているものが日本へ導入です。
少し長さが足りないので、CX-9の呼称ではないようです。
名称は発表まで言えませんと言われましたが、
ディーゼル専用車種の3列シートでマツダの最高価になるようです。

他にCX-3のガソリン車追加で30万安でお求めやすくなるとか。

4月28日の発表が楽しみですね!
Posted at 2017/04/16 19:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年03月20日 イイね!

エコピュア12をCX-5に付けてみた

この連休にバッテリーリフレッシュアイテムをつけてみましたよ。

「エコピュア12」
我が家で2個目です。

1個目はCTにつけました。
劇的な電圧アップにはなりませんでしたが、
使用7年目に突入するバッテリーが、バリバリ現役です。
交換の必要なし!ということは、効果あり?

詳細は過去ブログで↓
エコピュア12をCTにつけてみた
エコピュア12の結果検証CT編

CX-5のディーゼルはアイドリングストップやDPFを時々行うからか、バッテリーの持ちがあまり長いとは言えないようです。だいたい寿命が3~4年ぐらい?

妻のCX-5も4年持ちませんでした。
(o´Д`)
補充電すれば復帰しましたが、プラケースが割れてきたので、要交換となりました。

で、2基目バッテリーですが、CTぐらい長持ちしてほしーなという願いから、
エコピュア12を装着です。

ポン付!?とはいかずに、金具穴径が小さかったので、ワニ口金具に交換しなおしました。メンドクサ!

毎日乗ることでサルフェーション対策できたらイイナと考えます。
果たして、効果のほどは!?いかほど?


でも、万能のアイテムでは無いようでして、乗車頻度が少なかったり、OBD2レーダーとか付いてる車だと暗電流によって、バッテリーの弱まりは防げないようです。

CX-5のリコール案件が多く溜まりすぎてきたけど、書面に4月以降じゃないとできませんと書かれていたので、大人しく待ちますか。
Posted at 2017/03/20 12:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2016年11月23日 イイね!

CX-5緊急異常!

先日、妻からラインが入りました。

なになに?

CX-5にエンジン油圧異常の警告メッセージが出たぁ!?

なんか、やばそうな雰囲気のメッセージ、取説を読むと、
「至急車を止めて、ディーラーへ連絡乞う」とありますが、
妻はそのまま、家まで運転してきたようです。

その後、僕も運転してみましたが、警告メッセージは出ず。。。

念のため、ディーラーへ聞いてみようとTELすると、

それは、結構ヤバイ場合があるのですぐに点検が必要です。と言われました。
ところで、メンテdeパックを止めてからオイル交換はどうされてます?と聞かれたので、一年か一万キロまで交換要らないかなーって思ってて今8000kmです。と言うと、

ディーゼルエンジンは軽油がオイル中に溶け込んでいくので、どんどん増えるのです。(知らなかった。)
上限値を超えるオイル量になってくると、0-20wのオイルがさらに粘度が希釈されて、シャバシャバになります。
エンジンが高温になり、高回転負荷がかかり続けると、油膜が切れる可能もあり、エンジン焼き付きという事態にも陥ります。と言われました。
他にもポンプ、カムシャフト等にキズが入る可能性もあります、と聞かされて
エ━━━(;゚д゚)━━━・・!!
オイルゲージを見ると

上限どころか、×印がついてる限界値も超えているァヮヮ((゚д゚;))


さっそく、今日、ディーラーで点検してもらいました。


OBD2車両診断機で計測すると、オイルが増えすぎてエンジン油圧異常の警告履歴が出たようです。
エンジン全体を診断すると、オイル劣化という表示が出ている。
ただ、それ以外の部位には故障表示は無し、でホッとしました。⊂(^ω^)⊃ セフセフ

と、言うことで、そのまま、オイル交換をしてもらい、無事に直りました。

家に帰って妻に直ったことを報告すると、
「なんか、CX異常が多くない?」と不審がられました。
実は、先週、妻がカギを車に置いたまま、車外へ出ると、
車が施錠されました。(キーをもったまま車から離れるとオートロックされる設定になってます。)で、JAFを呼んで開けてもらった事があったり。。。
(この原因も診断機によるとスマートキー電池切れと出ています。)

やや、これはCX-5が愛想をつかれはじめたのか!?
Posted at 2016/11/23 20:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ

プロフィール

「晴れてほしい」
何シテル?   05/18 19:43
@しょうです。ヨロシクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レクサス(純正) エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 22:10:42
ヘッドライト交換 その1 ハロゲン ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:55:17
ヒューズ電源の取り方~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 00:22:07

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
H25.3.7納車されました。 初めてのディーゼルターボを楽しみたいです。
レクサス CT レクサス CT
はじめてのエコカーライフを満喫します。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
海や山やスキーに連れて行ってくれていい車でした。
輸入車その他 その他 投稿画像用 (輸入車その他 その他)
コンセプトカー、ショーカーの投稿用です

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation