• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月09日

86とBRZの試乗。

86とBRZの試乗。 お乗りになった方も沢山いらして、色んな意見がありますが、私は馴染みやすい価格と性能でとても楽しくて良いクルマだと思いました。

先に試乗したのは86のGTのMT。やっぱりMTなだけで楽しいですが、変速フィーリングがショートストロークで気持ちよかったです。クラッチも軽いし、ハンドルも軽いし、視界も意外に良好でした。昔のスポーツカーとは随分違って現代の開発思想を感じます。



エンジンもひとたび回せば良い音で、走らせた時のパワー感も適度で良い感じです。アクセルを踏めば軽量なFRらしい動きをリニアに感じることができるし、急旋回しても想像以上に粘ってくれます。それでいて通常走行時は突き上げ感も無く快適なのが驚きでした。乗ってみて色んな意味でとてもバランスの良いクルマだと感じます。「メーカーの都合」よりも「乗り手の楽しさ」を優先したクルマ作りの結果、質の高いプロダクトとして成功しているような気がします。運転してるだけで、どんどん笑顔になれるクルマって、良いクルマのひとつの基準だと思いますが、この価格帯で笑顔になれる日本車ってかなり減っていたので嬉しく思いました。楽しさの溢れるいいクルマだと思います。

素のままで乗ると、コンセプト通り、スポーツカーの楽しさを沢山の人が感じられるものだと思います。乗りやすく、楽しさを感じやすいセッティングで乗り手に優しいスポーツカーになっていると思います。走りの質感に多少の雑さがあるのですが、動力における「遊び」のような感覚が強く、クルマ自体が持っている懐の広さと改造等による「伸びしろ」がかなりあることを強く感じました。挙動が素直で意のままにという言葉がよく似合います。



続けてBRZも乗りましたが、試乗車がATしかなく、細かな違いは解りませんでした。乗り心地はBRZの方が若干、足がシッカリ目かなと思うくらいでそんなに差は感じません。雑な意見になりますがデザインやブランドの好きな方で良いかなという感じです。



どちらの車両も、ベース車両としても、完成車としても、とても良いクルマだと思いました。ドライブさせる楽しさのフィーリングを大切にして、スペックを最優先しなかったことも開発側の拘りや信念を感じさせられます。そして開発側の意図通り楽しいクルマになっているように感じます。私も駐車場や維持コストの問題がクリアできれば、(できませんが)遊び用に一台欲しいと思える、FUN TO DRIVE のあるクルマでした。



この値段でこれだけ「走れる楽しさ」があれば、充分に買う価値があると思いました。
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2012/05/09 21:24:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏場の温度対策
rescue118skullさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2012年5月9日 21:33
僕と全く同じ店で試乗してますねwww
久世橋のエリア86はTRDのエアロ
組んであるので珍しいですよね。

高価なTRDパーツもデーン!と展示
してありましたね~
ブレーキ前後セットで80万らしいですw
BPより高いじゃんorz
コメントへの返答
2012年5月10日 21:37
こんばんは〜♪
市内と言えば、このあたりの店になりますよね。便利にも各メーカー揃ってますし。TRDパーツも見ましたよー。確かに車両価格3分の1のブレーキはヒキマス。(^^;)先週くらいからTRDマフラーも交換したみたいで、トルクアップしましたってDの方が仰ってました。
2012年5月9日 21:36
Bimmerの皆さんには厳しい意見も多かったですが、何を求めるかで評価も変りますね。私も乗ってみたくなりましたし、やっぱりこういう車が一台あると楽しいだろうなぁとtakさんの記事を読んで思いました。ゲームの話で恐縮ですが、PS3のGT5では、とてもドリフトがしやすくてしかも安定していて、軽くてパワーもあって、とても親しみの持てる車でした。あと今日初めて気付いたのですが、MarkXのテールと似てますね。その2ドア版かなぁと思いました。
コメントへの返答
2012年5月10日 22:10
こんばんは〜♪そうですね。確かに厳しい意見が多い気がします。色んな方の評価を見ていると、絶対評価としてのご意見の方もいれば、相対評価の意見の方もいらっしゃいます。評価方法が異なればそれに合わせて目線が異なるので、評価を読むのも目線探しからで難しいです。86とBMWを絶対的に比べれば私もBMWが良いと思いますが、価格を含めて相対的に見れば86も決して悪くありません。仰るように評価基準に求めることを「走りの良さ」「だけ」として求めたとしたら、86の内装が商用車並にチープでもっさくても「走る為にはどうでもいいこと」であり、敢えてチープである、と感じると思います。私は86の飾らない雰囲気や素直な走りはラフに運転できるスポーツカーで楽しいと思いました。走りの質はBMWや他の独車の方が高いですが、価格の割に日本の国土の「下道を走る」シチュエーションでは、運転しやすく楽しいクルマだと思いました。デザインはトヨタらしい雰囲気ですね!確かにMarkXっぽさも感じますね。個人的にデザインはまぁあぁかなと思いました。もし86お乗りになったらGT5との差違も聞かせて下さい。(笑)
2012年5月9日 21:39
まだ試乗してないのでブログ読んで早く試乗してみたくなりました!
わたしはBRZより86の方が好きだから買うならこっちかなあ?
でもBRZもエントリーグレードならお得感あり…
まあ買う予定ないですが(笑)
コメントへの返答
2012年5月10日 22:17
こんばんは〜♪
街で実車を見たのは誰よりも早かったので意外でした。(^^;)もう乗っておられるイメージがありました。私もエクステリアは86かなぁ〜って感じです。BRZの方はFバンパーの辺りがちょっとプジョー的な処理で気になります。こういう弄って走って目立ってナンボの性格のクルマは、多少やり過ぎてるのもカッコイイので、そうすると86のような気がします。大人に乗るならBRZか(?)。でも大人に乗るならBMWですけどね〜。私も買う予定は無いですが金銭的余裕があれば二台目になんて・・・。無理ですが・・・(笑)
2012年5月9日 23:08
こんばんは~
まだ試乗してないです・・・
でも、楽しそうな車ですよね。

自分がもう少し若くて後先考えないで
行動できる年齢だったら買ってたかも。
コメントへの返答
2012年5月10日 22:23
こんばんは〜♪
おめでとうございます。m(_ _)m
(↑ココで言うのか)
プーさんのブログにコメントしようかと思いましたが、おつきあいの深そうな方のコメントが沢山あったので、ちょっと自粛してました。でも「おめでとうございます」と、ずっと言いたかったのでこの場を借りて・・・。(笑)お幸せに〜。(*^_^*)

で、コメントに戻ります。
結構楽しいクルマでしたよ。私も今は母+奥さん+子供×2がいますので、4人乗りは定員数として却下になります。私も独身のタイミングで発売していたら、どうやっても買ってたと思います。
2012年5月9日 23:13
こんばんはー

まだ、試乗していないので、機会を作ってみたいと思います。。

今日、豊橋ナンバーのスペグラとすれ違いました。
落ち着いて、いい色ですよね。。
コメントへの返答
2012年5月10日 22:38
こんばんは〜♪
またお時間あるときにでも。BMWの魅力にはかないませんが、コストを考えると悪くありません。また、京都のように盆地で狭い山道に挟まれていると結構活躍の場はありそうです。

スパグラは大人の艶を感じます。
スペグレは大人の品を感じます。

どちらも独を象徴する雰囲気があり良いですよね。
スパグラのLCI前がカッコよすぎて、
スペグレのLCIと最後の最後まで見比べて、
買うときにも二台並べて悩みました。
前期スパグラ330はベストチョイスと思います。
もちろんスペグレ325もです。
2012年5月9日 23:23
とっても分かりやすいインプレです♪
私だったらBRZが欲しいです。
ヨー慣性モーメント低減の為、リアウィンドウの軽量化、フロントボンネットのアルミ化などもしてるようで…仰る通り走りが楽しいクルマなんだと思いますよ(*^^*)でもプリちゃんとSクラスと同じタイヤってのは、ワケわかんないです。
…違いか分かりませんが、ウィンカーの地上からの高さが違うので、車高調入れたりすると車検に引っ掛かるかもしれませんね。
コメントへの返答
2012年5月10日 22:51
こんばんは〜♪BRZの方が若々しいですもんね。86のちょっとだけ下品な感じも嫌いではありませんが、若い方がスマートに乗るならBRZがいいかもです。そもそも名前を86にしたところがおっさんくさい発想ですし。たしかに自分ももっと若かったらBRZかもしれません。タイヤはコストを追求したのか・・チャレンジしたのか・・・真相は解りませんが、ドリドリしやすいようにエコタイヤにしたのかなと思いました。メーカーとしては大きな声で「滑らせて〜」とは言えないからエコタイヤと言ってますが、バランスの良い車体で低グリップなら、思う存分「滑らせて遊べますよ〜」ということでしょうか(?)。86のウインカーの低さはカッコイイですが、市販車ベースの競技車づくり経験が豊富なスバルには、ちょっと差をつけられましたね。
2012年5月10日 8:14
僕も週末のたびに試乗しようしようと思ってます
今週末こそ!

しかしこのトヨタ、お洒落ですね
コメントへの返答
2012年5月10日 23:01
こんばんは〜♪
ちょっとバイクに通じるダイレクトな走行感が魅力でした。軽くて回して遊べる楽しさもありますし、コンパクトで使い切れる感じも楽しかったです。すごくラフに乗れて良いです。
このトヨタは確かにエリア86としての完成度もあってオシャレですね。知らない間に店舗ごとつくっちゃったみたいです。86にとても気合いが入っているようで、Dラーなのに車両も次々とカスタムして凄いです。営業マンもレーサーがいたりしてとても刺激的で良い店でした。最近では考えられない日本車ディーラーの姿です。
2012年5月10日 16:09
こんにちは。
走る事が楽しくなるような車、そうは無いですから、
市場に投入したトヨタ、スバルは凄いと思います。
スイフトなども走る楽しさがあるし、
国産がどんどん、元気になってくれると、若者の車離れも
少しずつ戻ってくるかと・・・・・
コメントへの返答
2012年5月10日 23:11
こんばんは〜♪
夜な夜な走るお供に楽しそうですね。自分が独身でもっと若かったら買ってたかもしれません。今でもコストが許せばセカンドにちょっと欲しい位です。こういうクルマがもっともっと増えて日本のクルマを取り巻く環境が少しでも良くなって欲しいですね。若者が興味と夢を持てるクルマ社会がないと日本経済にも悪い影響に繋がるように思います。漠然とした意見ですが、次のクルマの楽しさを真剣に考えたら、日本なら、未来の楽しいクルマづくりも出来るような気がします☆
2012年5月10日 22:40
こんばんは♪

86とBRZはなかなかイイですよね!
先日、ショッピングモールのアトリウムに86が展示してありましたが、国産車としては久々に購買意欲をそそられました。エコカーも良いですが、こういうクルマがないと自動車文化が味気ないものになってしまいます(^^)
コメントへの返答
2012年5月10日 23:38
こんばんは〜♪良いですよね。永年の期待に応え、技術面も色々フューチャーされていますが、個人的に一番変わって評価したい点はクルマの開発方法を変えたことだと思います。これまでは60人位は必要だった役員のハンコが大きく減らされたことや、開発評価する人間をスポーツカーに乗っている社員に限定したことなど、会社として意志決定の場所を移管させたことで、今までとこんなにも違うクルマが出来たのは大変凄いことだと思います。豊田章男監督の采配でこれまでとフォーメーションを変えただけでスタッフが同じな訳ですから、調理手順を変えただけとも言えます。保守的な考え方の役員ばかりだとどうしても面白くなくなるのは、失敗したときの責任を考えるとできないチャレンジの無さが原因の主だと思います。86はある種「開発者にゆだねる」事をしたことが画期的であり、そしてそのことが「共同無責任」から「チームとしての責任感」に繋がったように感じました。日本特有のエフィシェンシーとリスクヘッジのカタマリの商品ばかりではグローバルに見ると魅力が足りない時代になりました。日本の慣習というものの恐ろしさを感じると同時に、86がその突破口になってくれればいいなと思っています♪
2012年5月11日 23:58
こんばんは。
どちらも試乗したなんていいですね!


僕も今度いってきます(*^_^*)
コメントへの返答
2012年5月13日 18:44
こんばんは♪
ちょうど近所に二軒ありますので、
こりゃこりゃ丁度いいなと。(*^_^*)
本文の通りBRZはATだったのは
残念ですが、おそらくMTなら
どちらも満足度が高い気がします。
m(_ _)m

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation