• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

トライアンフ デイトナ675 に乗ってみる。

トライアンフ デイトナ675 に乗ってみる。 ここのところ仕事が忙しすぎて、
体調まで壊し過ごしておりました。
夏バテでしょうか・・・。

やっと落ち着きかけてきた週末、
またもやバイクの試乗に出かけます。

今回もBMWS1000RRの時と同じく、
SiSoさんと行きました。

名目はSiSoさんの未来の愛車選びということですが、
人の事を考えたふりをしながら、単純に色々乗って楽しんでいます。(笑)
最近はドコのディーラーも試乗させてくれるので本当にありがたいです。
しかし、同時に物欲スイッチが入ってしまうので、店の思惑通りかもしれません。



さてさて、デイトナですが、やはりトピックは3気筒の独自性が楽しいバイクです。
低回転から高回転までスムースに回るエンジンはとても気持ち良いの一言。
車体が軽いので昔の400ccクラスのレーサーレプリカを速くしたような特性です。



回して乗ると8,000rpm辺りからエンジン音が思いっきり変わり、
他にはない3気筒特有のステキな高音サウンドが気持ち良いです。
この音が聞きたいが為にしばらく1速キープで走ってしまうほどでした。



675ccというのは京都の公道で使うにはとてもバランスがいいと思います。
京都近辺には走れるところも多くないので、この排気量なら良いペースを作れます。

もし、立ちゴケしそうになったとしても踏ん張れそうな軽い車体は、
女性の方や、免許取り立てのビギナーの方でも安心できる車体だと思います。
また、それなりの経験者が乗ると、使い切れる楽しみがあるバイクだと思います。



ただ、気になる点が1点。マフラーがシートレールのすぐそばを通っているので、
恐ろしく熱いのが気になりました。革パンを履けば解決ということですが、
夏のくそ熱いときに、革パン履ける強者になれるかどうか・・・。



でも車両価格128万は安いと思います。デザインもカッコイイし良いと思います。
ヘッドライトも綺麗なデザインだし、丁寧な作りで好きです。
トライアンフもBMWもSSのラインナップは一台のみですが、
どちらもとてもハイレベルなバイクで有ることに驚きます。
個人的には素直な楽しさがあるという点でkawasakiの乗り味に近い印象を受けました。

これもちょっと欲しいかも☆と思います。
ブログ一覧 | バイクのこと | 日記
Posted at 2012/07/22 21:04:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本格的なクーラーの季節の前に、自分 ...
ウッドミッツさん

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

ぷっちょ🐱とすあま🐱お外見るの ...
P・BLUEさん

よかった😅
dark1313さん

老後を考える
バーバンさん

間もなくアジサイが咲きそうですね♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年7月22日 21:26
tak3さぁーん (^^ゞ

おーほっほっ♪
そこまで言うなら・・・この私が
現金一括でプレゼントしまし・・・

ピピピッ~
おっ、着信だぁ!

ちょっと失礼~ (^_^;)
と言いながら、上手に退散(笑)=3=3

風と一体になる二輪車の魅力。
バイクの知識は皆無ですが
15秒ほど妄想しました(爆)☆
コメントへの返答
2012年7月22日 21:39
しゃんさぁぁん(^^ゞ

こんばんは〜♪
最近バイクネタばかりで
すんませーん。

一部ではみんカラならぬ、
みんバラという噂です。(^_^;)
(誰が言ってるか知らないけど)

夏になるともうウズウズと乗りたく
なっちゃうのでおゆるしあれ♪

妄想で思い出しましたが、
私もE90の窓4枚全開で、
カブリオレ妄想をします(爆)☆
2012年7月22日 21:45
デイトナ675、バイク選びの時に激しく悩みました
だってどの雑誌インプレにも音がイイ音がイイって書いてあるんだもの・・・

でも音の良さではF4がピカイチ!
のはず!

ご友人には是非F3をお買い上げ願いたいです(笑
コメントへの返答
2012年7月22日 21:52
候補だったんですね!
確かに3気筒の音は良かったです。
が、独特という点で良かったです。
音のカッコ良さ選手権をしたら
新F4には何も敵わないと思います。(^^)

ご友人オススメの件は
F3は条件的にも合致点が多く
気になって居られるので、
本当にちょうど良いかもしれません!

と、言いながら自分も乗りたい・・・(^^;)
2012年7月22日 22:08
675はバイクにリターンする時に、激しく悩みました。
しかし、中々現車が見れず、試乗もかなわなかったんですね。
3気筒も面白そうだし、デビューして相当の月日が流れてますが、このバイクも古くならないですね。
カッコいいと思います。これで128万円 バーゲンですね。KAWASAKIに似てるとは!試乗してみたいですね。
コメントへの返答
2012年7月23日 18:44
こんばんは!
これも検討されてたんですね!
デザインは結構好きですが、
少し日本車チックな雰囲気の
デザインでもありますね。
もうこの型の生産も終わったようで
今は時期モデルの生産に入ってるみたいです。
これで128万円は本当に驚異だと思いました。
軽くてヒラヒラ走れる楽しいバイクでした。
新型も興味が涌きます☆
2012年7月22日 22:16
何故か・・・最後の写真の右上の???

気になる???

バイクは良く判らないので~

おねぇちゃんなら良く (⌒▽⌒)アハハ!!! かな?
コメントへの返答
2012年7月23日 18:49
子供用のデイトナですね。
薄い木を貼り合わせて
でできていましたね。
(・Θ・;)

気になって、ちょっと見ましたが、
きっと子供には不要な価格だろうと察し、
見るのを止めました。。( ̄ー ̄;

ゼイタクゼイタク。(;´▽`
2012年7月22日 23:05
数年前、MotoGPにアプリリアが3気筒で参戦してましたが、アノ音に痺れて一時トライアンフが欲しいと思いました。ただ、ホンダのエンブレムを付けても違和感の無いデザインが私はだめでした。

ところで3気筒繋がりで、F3はどんな音なんでしょうね?次回はF3をお願いします。
コメントへの返答
2012年7月23日 19:05
アプリリアのRS3ですかね。(^_^;)
なんというか「吠える」ような
サウンドだったと記憶しています。
カッコイイですよね。

デザインはトライアンフ「らしさ」こそ
ないものの普通に綺麗にまとめた感じだと
思います。確かにエンブレムつけ替えたら
解らないかも。(笑)

F3は全く聞いたこと無いので気になります。
が、もととびちさんの以前のレポに
あったように質感とか、材質なども、
見たいなと、、
上陸を楽しみにしています。
まだ、見える範囲に実車がありません。(笑)
2012年7月24日 11:00
こんにちは。
トライアンフって、第二次大戦中によく聞いた名前ぐらいしか馴染みが無いです。
このバイクは、イメージがとんがっている感じですね~
コメントへの返答
2012年7月24日 13:56
こんにちは。トライアンフは現存するオートバイメーカーでは世界最古のメーカーです。ちなみに第二次大戦の頃は軍用車を作っていたと思います。今でも昔のトライアンフのクルマを乗って居られる方を見るとエンスージアストを感じますが、バイクの方は最先端なテクノロジーを感じます。トライアンフのエンジンは面白いので改めてクルマも作って欲しいなって勝手に思ってます。(^^)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation