• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

見えにくいものが見える広告。

見えにくいものが見える広告。 いつも広告を載せる時にはメーカー毎にまとめています。
色々見ている中で、今回は一つのテーマを見つけました。

最近の各クルマにはドライバーの視覚を補う機能として
バックカメラやナイトビジョン、センサーなどの機能があります。

これらの機能はどのメーカーでも役割という点で見ると、
そう大きな変化が無いものですが、広告表現になると
どのような差になるのかとても興味深く思いました。

←左は『INFINITI』のアラウンドビューモニター360°の広告です。
全体の文字で、撮影している画像のセンサーを表現しています。


『Volkswagen』The all-new Passat with Rear View Parking Camera.
後にあるのもが、前にも見えているというクリエイティブ。

▲Dog

▲Old lady

▲Kid


『Ford』New (EXPLORER_EDGE_LOBO) with rear view camera.
見ての通りという感じですね。もう、やりきった感があります。。。

▲EXPLORER

▲EDGE

▲LOBO

更に『Ford』Territory You'll see it with a reverse camera.
見えにくいものも見えますよという、上の広告に比べて控えめな表現。

▲Boy

▲Fire hydrant

▲Letterbox


『Toyota』As seen on TV Toyota Prius with rear view camera.
見えにくい対象を子供に絞り状況別に表現しています。子供がかわいい。

▲Bike

▲Truck

▲Book

更に『Toyota』2013 Venza With backup camera.
新聞広告をめくらせる事で完結するクリエイティブ。めくったらワンちゃんがいます。


『BMW』WATCH OUT FOR THE BOY WITH SWEATER AND SCARF.
もうひとつ。セーターとスカーフを持った少年に注意してください。と書いてあります。


『FIAT』Save the pillars. Fiat Stilo with parking sensor.
ぶつけられた柱に直接広告を・・・。


もうひとつ『FIAT』Punto Elevator parking sensor
解りやすいですね。こういうのは楽しいですね。


『Volkswagen』 Hospital elevator
フィアットに続いてもうひとつ。こちらは公道っぽいです。


『Volkswagen』 New Volkswagen Golf with rearview camera.
豪華な紙面がカッコイイです。なにより作り込みが凄い。

▲Dog&Ball

▲Kid

『Jeep』Grand Cherokee Limited. With rear park assist system.
熊はオーラーイ♪オーラーイ♪と聞こえてきそうです。
チンパンジーはストーップ♪って感じでしょうか。どちらもとてもエエ顔してます。

▲Bear

▲Monkey

『KIA』The new Kia Sportage with rear view camera.
後ろ向きであろうと、それだけ鮮明に見えるということでしょう。


『Mitsubishi』Pajero Full. The 4x4 with rear view camera.
わかるけど、ちょっと気持ち悪いかも。。


ここまではバックカメラが中心でしたが、ここからはナイトビジョンです。

『BMW』Night vision. Now available.
目がヘッドライトになっていますがE60のライトですね。凄くカッコイイです。

▲Owl

▲Leopard

▲Crocodile

『Mercedes-Benz』
See better in the dark. The night vision assistent of Mercedes-Benz.
メルセデスがやると、インテリジェンスな雰囲気でステキな紙面になっています。


『Mercedes-Benz』
Accurate lighting in every curve. The active cornering light from Mercedes-Benz.
コーナーリングライトのアシストはこのような感じになるそうです。


最後はセンサーです。

『Volkswagen』The new Voyage, now with parking sensor.
バックして危なくなったらBeep音が鳴るセンサーのクリエイティブ。

▲Music

▲Combat

▲Honey

似たようなテーマで様々な表現方法があることに関心します。広告でも同じ事を伝える為にこれだけ表現の幅があるのです。恐らくセンサーの開発などでも同じように、ユーザーが使用する機能的な部分は似たような機能でも、開発におけるプロセスは各社異なるんだろうなと思います。私はハードウェアについては全く素人で解らないのですが、広告を通して各社の味わいのようなものだけは、なんとなく感じることができたような気がします。

時代と共に進む安全装置を見ると思っているのですが、何よりも大切な安全装置は我々ドライバーの細心の注意であることを忘れないようにしています。最先端機能に「頼よる」ことがあっても、決して「依存しない」ように努めたいなと思っています。ちなみに私の325iにはバックモニターもコーナーセンサーもついていません。でもBMWのナイトビジョンはちょっと憧れたりしています。
ブログ一覧 | 広告のこと | 日記
Posted at 2012/10/13 20:28:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昴くんのお菓子
アンバーシャダイさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年10月13日 20:39
どれも~良く出来てますねぇ~

(⌒▽⌒)アハハ!!!

自分的には・・・VWが!!!

インパクトありですかねぇ~

(o ̄ー ̄o) ムフフ 
コメントへの返答
2012年10月14日 18:02
見てて楽しいです〜♪

(^▽^)

確かに広告の上手さもVWが
圧倒的に上手いように思います。

色々さすがなメーカーですね♪

(⌒∇⌒)イイカンジ
2012年10月13日 20:45
今回もとても美しく斬新で驚きや発見があって、とても興味深かったです。ありがとうございます。日本のメーカーも頑張っているんですね。国内ではこういう広告はやらないのでしょうか、不思議です。メーカーごとの違いが見えてくるのも面白いですね。バックカメラは今のF10で初体験ですが、たった半年あまりで、代車などにカメラがないと不安を覚えるようになりました。それに頼るからというネガは無視しても、PDCもカメラもあった方が良いです。
コメントへの返答
2012年10月14日 18:11
毎回丁寧にご覧頂きありがとうございます。色んな広告を見ていると文化の違いやメッセージの発信方法の違いが発見となり楽しいです。仰るように日本のメーカーも海外では結構面白い広告を作ってるのですが、国内の広告となるとどうして普通なのか?何故なんでしょうね??(^^;)バックカメラは手放せないとよく聞きますがやはりそうですか!確かに便利そうですものね。時期愛車では導入を検討したいと思います。昔乗ってたクルマにPDCが付いていたのですが、確かに乗り換えで無くなったときに不安になりました。今はもう慣れましたが♪
2012年10月13日 20:54
こんばんは
自分の車にもコーナーセンサーやバックカメラが付いていません。
実際に乗ったことがないので憧れます。
いろんな広告ありますね^^ 自分も以前は広告関係にて働いていましたが
国内ではここまでのインパクトのあるデザインはなかったです。
コメントへの返答
2012年10月14日 18:18
こんばんは♪
バックカメラは私も凄く憧れます。便利そうなのでいつか付けたいかもしれません。でもバックカメラ無しで、一発で真っ直ぐ綺麗に駐められた時の小さな歓びもいいものですけどね♪
確かにこういう広告は国内では殆どないですね。スポンサーの意見と細かい審査機関を通過した時点で随分と普通になりますもんね♪こういうのを楽しめて作れる風土に近づいていけばいいだろうな〜って思います♪(^^)
2012年10月14日 0:01
初めまして
こんばんは。

一つの事象を異なったアプローチ、表現で伝える事の難しさを乗り越える
アイデアって素晴らしいですね。
柔軟な発想、見習いたく思います。

クルマ周囲の確認デバイス、年齢を重ねると重宝するのでしょうね。


コメントへの返答
2012年10月14日 18:38
はじめまして、こんばんは〜♪

仰るとおりで、同じものでもアイディアがあると無いで魅力の感じ方が大きく変わりますね。確かに柔軟になりたいです♪(^^)

BM W221さんのブログを拝見させていただきました。あのアルピナE85は恐らく、私もネットで見てて、良いな〜って思ってたときに「あっ、売れた・・・」となった車両だと思います♪凄くイイ色でカッコイイですね!何より楽しそうですし、とても価値のあるクルマですね。羨ましいです!またブログも拝見させていただきます!
2012年10月14日 2:57
ヨーロッパの道路は、殆ど街灯がありませんから、夜間は、このようなカメラやセンサーが有効です。今や自動車は、電子機器になろうとしていますね。
コメントへの返答
2012年10月14日 19:10
なるほど、、。それは知りませんでした。ありがとうございます。普段からクルマに文化の在り方が表れると感じていますが、まさにココにもかという感じです。とても面白いです♪
クルマの電子化ですが、利便性、安全性、環境性、経済性、と、クルマに求めている質そのものが変わってきてるように感じます。そういった難問をクリアする為にも電子機器に近づいてるのでしょうかね。家電にはならないでほしいですが・・・。
個人的には美しいカタチを追求した大衆車が増えてほしかったりします。街にモダンでカラフルなクルマが沢山走れば、少しは感性も明るく上向くと思います。
2012年10月14日 21:00
エレベーターのが良いですね♪
こういう施設をうまく利用する広は面白く感じます。

こういう仕事をする人は素敵ですね。

動画ではこんなのもありますよ!
http://www.youtube.com/watch?v=0HmKaRBcUVo&feature=relmfu
コメントへの返答
2012年10月15日 20:23
こんばんは♪
こういったインスタレーション的な広告は見る人がワクワクしますね♪他にエレベーターを使った広告だとロブスターと包丁のがあります。
http://www.j-tokkyo.com/2011/06/15/37062.html
確かにこういった仕事は世の中を楽しくしてくれそうです。(^^)

動画拝見しました。見ててなんだか嬉しくなっちゃうハッピーな感じがなかなかいいですね。ステキでした☆(^^)b
2012年10月15日 21:19
コツコツコツ♪
ギィ~、ドタンッ☆

やぁ~tak3さん、お待たせ (^^ゞ

そして優秀な6名の諸君
的確なコメントをありがとう。
(↑秋のひと殴りを~笑)=3=3

今回も興味シンシンな広告ギャラリー。
単なる「機能紹介」ではない
こうしたメッセージ性を持つ訴求広告。

それ以上でも、以下でもない。
ビジュアルだけで、世界中の人々が
理解出来る。まさしくセンスですね♪

ちなみに・・・ウチの90には
「しっかり見ナイト」機能が、運転手に
備わっています(笑)=3=3
コメントへの返答
2012年10月17日 8:54
おっ♪おおっ♪
ギィ~、ドタンッ☆

しゃんさん会長☆いらっしゃーい (^^ゞ

今回もお調べさせていただきました。
しゃん会長の仰るとおりでございます。

日本では機能紹介にとどまりがちな広告、
アレもいいたい、コレもいいたい、
コレもデカク、アレもデカク、
もっと目立たせて、もっとインパクトを
・・・という現実。結果、魅力は薄れ
日本のお家芸といえる低価格クルマの
文化さえ越えられ(?)てしまい・・
悲しい限りでございます。(超誇張)

ここはひとつしゃん会長のお力で
何卒、何卒・・・(・・・誰:汗)

ちなみに・・・ウチの90には
「疲れたら寝ナイト」機能が
運転手に備わっています。(笑)


プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation