• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月03日

バイクの気に入ってる広告。

バイクの気に入ってる広告。 暑くなく、寒くもない、ちょうど良い季節の今、
一年の中で最もバイクが過ごしやすい時期です。
今日は、そんなバイクの広告を見てみることに。

バイクは市場そのものが大きくはないので、
メーカー単位で見ると広告自体は少ないです。

従って、今回はメーカー1社単位ではなく、
色んなメーカーのバイク広告を集めました。




■aprilia

RSV 陸上選手



SXV ラグビー選手



■BMW

R 1200 RT 地球を走る



K 1200 R 情け無用



R 1200 R 進む道を見つける



旅1(R 1200 GS)



旅2(R 1200 GS)



NEWディーラーOPEN



GS ローマのディーラー



GET ON! K 1600 GTL



GET ON! S 1000 RR



GET ON! R 1200 R



GET ON! K 1600 GT



GET ON! F 800 GS



■Ducati

追尾にヘリが必要



バレンタインに彼女が5名



ドカティを探せ



Mercedes SLR McLaren... どこで使うよ?



■Husqvarna

日没







エッフェル塔(右に飛んでます・・・)



ピラミッド(右に飛んでます・・・)



気球(さすがに飛んでない・・・)



SMS 630 Fly Bull



■KTM

休憩(なぜそこで、、)



ナンバー KTMはオフ車を作っています



■Triumph

一流のオートバイは時間を忘れる



JET & Chewing gum = Daytona



■HONDA

CBR600 7年連続優勝なので、、、w



CBR500R ニッポンの力



■YAMAHA

R125 教室(右から2番目)



R125 ベンチ(左)



Fazar  発見(コロンブス)



Fazar 旅



WR250R 森のヒーロー



YZF-R1 180 HP. - 12.500 rpm. カーブ近し



■SUZUKI

ライダーか観客か Bus Stop California



ライダーか観客か Bus Stop Mexico



ライダーか観客か Bus Stop New Zealand



飛べない方へ ダチョウ



飛べない方へ ペンギン



■KAWASAKI

ZX-14R 蛙並の速さ



ZX-14R 蛇並の速さ



Rickey Gadson1(Drag Racer)



Rickey Gadson2(Drag Racer)



Rickey Gadson3(Drag Racer)



Z1000 角持ってる、、川崎っぽいなぁ〜(笑)


バイクはクルマに比べて付加機能が少ないので、主には走行性能に関連することか、走る楽しさに関連することを描写しています。BMWなんかは広告を作り慣れているように感じますしメッセージの安定感も感じます。ドカティは思い切りの良さやアーティスティックな部分がイタリアらしくて好きです。ハスクのシャレやKTMのおフザケと本気のメッセージも好感が持てて大好きです。日本勢だとヤマハの広告にドラマ性を感じられるのが好みですが、最後のカワサキのZ1000は個人的にはスポッとハマったうまさを感じました。世界でもこのビジュアルで成り立つのは川崎だけでしょう。(笑)
ブログ一覧 | 広告のこと | 日記
Posted at 2014/06/03 23:39:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ベイシア羽生店で夕食を購入
空のジュウザさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2014年6月4日 7:20
面白く拝見させて頂きました。
ハスクとKTMはレーサーのイメージですが、広告は洒落てますね。
最後のZ1000 は刺さりますね。
このマシン、デザインがそもそも、インパクト有るので、広告も刺さります。マシンデザインは、IN Houseなんですかね。気になります。

どの広告も性能を前面に出さず、走りをイメージさせるのは、流石ですね。
コメントへの返答
2014年6月7日 0:08
こんばんは〜♪(^^)
ハスクもKTMも前から振り切ったバイクを作っているイメージがありましたが、まさか広告まで振り切っているとは・・・(^_^;)と感じさせられました。

Z1000のは率直に好きですね。アレコレ言わなくても川崎製という感じが伝わってきます。しかもジャケットをよく見るとダイネーゼのタトゥーという振り切ったデザインのジャケット(ツナギ?)を着ているのがまた面白いです。(^^;)

デザインがインハウスかどうかは解らないのですが、川崎のデザインは結構チャレンジングなモデルが多くて好感が持てます。(^^)
2014年6月4日 14:31
いつも興味深く楽しみに拝見しております。

海外の広告力・発想センスは
やはり育った個々の環境に左右されるのですかね?
いつ見ても素晴らしいです(^v^)

でも一番の広告は、tak3さんの奥さんがAGUSTAで
激しいポーズをしている事に関心致しました ^m^
コメントへの返答
2014年6月7日 0:16
こんばんは〜♪(^^)

きっと育った環境は大きいのではないでしょうかね。日本では色んな事をあまりハッキリと意思表示しない分、広告では非常にハッキリと効能を言いたがる傾向を感じます。反対に欧州では意見をハッキリ言う文化なので、日本のように効能をハッキリ書いているだけなら、より一層つまらなくなるのかもしれません。もしかしたらその結果のひとひねりなのかもしれません。

AGUSTAはホイルが銀だから、私のじゃなくて、もかとちびさんかもしれませんよ。(笑)
2014年6月4日 17:49
(-^〇^-)/こんにちは~!!!

中々日本のメーカーも海外で・・・

頑張ってますねぇ~!!!

楽しく拝見させて頂きました!!!

(o ̄ー ̄o) ムフフ
コメントへの返答
2014年6月7日 0:17
こんばんは〜♪(^^)

日本勢のも面白いですね♪

日本のも面白くて
ちょっと嬉しかったです♪♪

たまには日本勢も紹介!!

(^o^)v
2014年6月4日 19:49
素晴らしい広告の数々,楽しませて頂きました!

当方のイチオシは,BMW・R1200RT「地球を走る」です~(’-’*)
人々にR1200RTのツーリング性能を伝えるのに,これ以上の広告があるのだろうか?とさえ思ってしまいました!

パッと広告を見るだけで,そのバイクの特性がハッキリ分かる広告は見事ですね。
コメントへの返答
2014年6月7日 0:21
こんばんは〜♪(^^)

R1200RTの地球のは解りやすい上に完成度が高くてステキな広告ですね。ツーリング好きにはたまらなく共感できるビジュアルのように感じます。凝っている割に爽やかな後味なのも素晴らしい見せ方だと感じました。

仰るように見ただけなのにその性能を感じ取れてしまう「絵」が作れるというのは本当にクリエイティブなことであり、想像した方を尊敬してしまいます。

2014年6月4日 20:58
BMWの「GET ON!」~得も言われぬテイストです。シーズンインの高揚感が主旨のはずですが、空気感としてはCool&Dry。唯一高揚感が感じられるのは各ライダーのポーズだけ。むしろこの対比こそが高揚感を際立たせているのかもしれませんが…。

KTMの「休憩」~オンロード野郎とオフロード野郎では、フィールドが正反対だ!という主張を、まさかこんな表現にするとは…!人間の発想力の限りなさに感動です。

CBR500Rの「にっぽんのチカラ」~外国人が抱くジャパニーズイメージ、ホンダイメージに少しスパイスを効かせた感じ、脱帽です!

YZF-R1~もうなんも言えねぇ~…。お腹イッパイです…。「素晴らしい」としか言いようがない。

Triumphの「Jet&Chewing gum」~これはウソです。個人的にツルッとイッた経験があります。JAROに通報します。(爆)


一番ツボったのは、tak3さんが「KAWASAKI」と書かずに「川崎」と書いていることですけどね(笑)
なんやったら「川重」でええんじゃない?(笑)
コメントへの返答
2014年6月7日 0:35
こんばんは〜♪(^^)

素晴らしい吸収速度ですね。(^o^)
もう広告作れるんじゃないですか?

「GET ON!」は非常にアートな空気を感じます。お書きになった通り、人の形はHOTなくせに画面構成はCOOL。そこにバイクのある高揚感を重ねているのが本当にステキです。対比の美学ですね。

KTMのはまさに、ウラからのぞくと、オモテが見えた、というヤツですね。単純に面白いですよね。発想の柔軟性を感じることができると同時に、頭を柔らかくしていたいなと感じます。

CBR500Rのは、日本人が作った広告なのか、外国の方が作った広告なのか大変気になります。根拠はありませんが、なんとなく感性的には外国の方のような気がしていますが。

YZF-R1は確かに「ごちそうさま」ですね。絶対走るのも好きなヤツが考えたでしょう。私もコレもすきです。(笑)

Triumphは申し訳ないですが、笑ってしまいました。ガムを氷にコラージュしますか。(笑)とりあえずJARO行きでOKです。(爆)

最後に「川崎」をよく解ってくれましたね。(笑)「KAWASAKI」を表記する際に愛情を入れると「川崎」になります。またご提案の「川重」はより大きな愛情が必要になる感じがいたします。(笑)
2014年6月4日 21:11
ニンニン (^^ゞ

tak3さぁーん♪
川崎のバイクはニンジャって
書いてありますが、ホントに
その商品名なんですか〜?!

今日は二輪車フェアということで
チャリンコで堂々の入場です(笑)。

余談ですが・・・
毎度おなじみの中国語講座 (^_^;)
(↑誰も聞いてない〜爆)
バイクは「モーター」を音訳して
摩托車(モー・トゥオ・チュー)と
書きます。それでは寝ます(笑)Zzz
コメントへの返答
2014年6月7日 0:42
ニンばんは〜♪(^^)

しゃんさぁぁ〜ん♪
ニンジャって商品名ですよ〜。

輸出先でもニンジャで通っていて
外国の方にも有名です☆
昔ですが忍者に乗っている頃、
(ZX9R-NINJAという緑のバイク)
三条大橋のところで信号待ち
していたら、数人の外国の方に、

「OHHH!! NINJA〜!」
「NICE!COOL!!」
と声援をいただいた事があります。

日本の魂のこもったプロダクトです。
ちなみにスズキにはKATANAという
バイクもあります。当然漢字は「刀」です。
ごちそうさまでした。<(_ _)>
2014年6月5日 1:09
こんばんは〜♪

バイク版では、日本のメーカーの物もあるのですね(^_^)/
日本人が作ったのか、外人さんが作ったのか気になります。

ちょっと意味を考えるようなスタイルは、国外向けの広告だと思うのですが、逆にそういうものじゃないと、外国には通用しないものなんでしょうか?
コメントへの返答
2014年6月7日 0:56
こんばんは〜♪(^^)

日本メーカーも面白かったのでちょっと嬉しかったです♪確かに日本のは日本人が作ったのか、外国の方が作ったのかは解りませんね。気になる視点です。

海外ではどうしてこんなに意味を考えさせるスタイルの広告ばかりなのかを考えてみたところ、日本では会話などでも色んなメッセージをあまりハッキリと意思表示しない分、広告では非常にハッキリと効能を言いたがる傾向があるのかなと感じました。反対に欧州では意見はどんどんハッキリ言う文化なので、日本のような効能をハッキリ書いているだけの広告なら、ある種当たり前すぎて、より一層つまらなく感じられてしまうのかもしれません。もしかしたらそのあたりの微妙な文化性がこれらの広告の違いを生み出しているのかもしれないと思います。想像の範囲ですが。(^^)

2014年6月14日 14:49
いつもながら面白かったです!私はバイクは憧れだけで乗ってないんですが、こういう広告を見ていると、今すぐにでも買いに行きたくなります。その意味では成功ですね!BMWの旅とかKTMの休憩とかYAMAHAのカーブ近しとか、好きです。本当に車よりも直接的ですね。
あるアーティストの方と話していて、ヨーロッパでは主張がないと通用しないと聞きました。その表し方がアートなんですね。日本のアートは表し方ばかりだそうです。
コメントへの返答
2014年6月15日 18:49
いつもありがとうございます。(^^)例えばクルマの楽しみと言っても、軽快な楽しみ、重厚な楽しみ、空を感じる楽しみ、Gを感じる楽しみ、スペックを検証する楽しみと、沢山あると思いますが、バイクも同様に色んな楽しみがあると思います。そしてその事が広告を通して直接的に表現されている訳ですが、どの広告もその道を好きな人にとっては身近な思想や機能を可視化したものなんだなぁって感じさせられます。そのアーティストさんの主張のハナシはなるほどなぁと思わされます、確かに日本のは表し方が先で一時的な流行を作ろうとする雰囲気を感じます。主張にアートフィルターを通すことで、一層強い主張になっている訳なんですね!(^o^)
2014年7月7日 20:11
初めまして。

どのメーカーもギャグありヒネりあり。
とても面白いですね!
コメントへの返答
2014年7月7日 23:35
初めまして!(^^)

メーカー毎に自社のカラーのようなものがあり、そのメーカーの雰囲気とバイクの雰囲気がシンクロする部分を感じます。バイクに乗ることは勿論面白いですが、こういうメーカーの思想を見るのも面白いものですね☆(^o^)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation