• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月09日

Maserati Ghibli の試乗。

Maserati Ghibli の試乗。 2014年に100周年を迎えたマセラティ。
来年は年間生産台数5万台達成を目標としており、
これまでとは異なる戦略で販売していくようです。

ギブリによってスポーツサルーンのミドルレンジを
取り込み、来年登場と言われるSUVレヴァンテに
よって購入者層の幅を拡充しようという計画です。


マセラティとしてはこれまでには無い834万円という価格で発表したギブリ。
ネットで見てると凄くカッコ良いので、予約の上、試乗に行ってきました。


マセラティギブリとご対面。第一印象は車体が非常に大きいと思いました。
事前情報では5シリーズの競合として聞いていましたが、7シリーズじゃないの?
と、思う位に大きいように感じました。これは狭い京都では扱いにくいかも。
(3台目に325iが停まってますが、小さく殆ど見えない、、、汗)


切れ上がったデザインのヘッドランプは非常にステキなデザインでした。
ヘッドランプだけでも魅せてしまう程の造形にマセラティらしさを感じます。
マセラティ伝統のフロントフェンダーサイドの、3つのエアアウトレットを
イメージしてモデリングしたヘッドランプ内のデザインも魅力的です。


リアドアからフェンダーに流れる面構成もグラマラスで非常に美しいものでした。
これだけセクシーなフォルムを持つサルーンはそうそう無いですし、
このデザインを持つ車両が834万円というのは、もはや反則ではないかと思います。


憧れのトライデント。こういう凝ったデザインは本当にたまりません。
このエンブレムだけでも欲しいや。(笑)


テールランプも非常に上手くまとめているように感じます。
ギブリのシルエットは非常に伸びやかでドラマティックな形です。
シルエットの美しさを強調するようにテール側まで1本の綺麗な流線型を描き、
テールランプのところで一気に流れを止めているように感じます。
シルエットで「ハライ」を感じさせ、テールランプで「トメ」という演出です。
これがクラシカルでスポーティーな雰囲気を強く演出しているように思いました。


エクステリアを堪能した後はインテリアに。圧倒的に豪華な内装と質感にビックリ。
しかしこれが834万円というのは凄いと思います。モノからすると非常に安い気がします。
5シリーズだと528i MSPより100万高く、535i MSPより100万安いことになります。
スペック的にも535がライバルとすれば、ギブリ恐るべしです。


我が家の気になるリアシート、、残念ながら狭いです。3シリーズよりも狭いです。
全長4,970 mmもあるのにこんなに狭いのか、、これは4人ならまだ我慢の範疇ですが、
5人は厳しいかもしれません。真ん中乗車の人は足を置くところが殆ど無いです。
やはりこの手のクルマに5人乗りを求めるなということなのでしょうね〜。
(でもクアトロポルテは4人乗だからギブリは5人乗りを意識したハズなのですが、、)


じっくり見た後は、スタッフと一緒に試乗コースに出掛けました。
やはり全幅1,945 mmは大きいです。小回りという概念がありません。
あと、なぜかウインカーが遠くハンドルから手を離さないとウインカーが出せません。
走りの性能は見た目から想像できない軽快さとパワフルさでとても魅力的な走りでした。
街中でその真価を試すことは出来ませんでしたが、同乗するスタッフに相談の上、
他車のいない場所でブレーキ+急ハンドル+ベタ踏み加速を試させていただきましたが、
素晴らしいバランスのクルマで、破綻のイメージなど微塵もなく美しく駆け抜けました。


マセラティが開発し、マラネロのフェラーリのファクトリーで生産されるV6エンジン。
330馬力で0-100km/h加速が5.6秒らしいですが、速さはこれで十分だと思いました。
音もさすがに快音です。マイルド気味なフェラーリテイストといった感じでしょうか。
音がとても気持ち良いので、どんどん回して楽しんでしまいました。


帰ってきてからはすっかり良いなと思い、見積を作成してもらったところ、
必要最低限の仕様とオプションを入れたら、約1,000万円也、、、やっぱり・・・。
マセラティがそう簡単に安くなるなんてにわかに信じがたかったですが、
やはり、834万円は現実的にはそれで済まない価格だったのですね。
まぁ、でも1千万だとしても考えようによってはお買い得な車両かもしれません。
アッパーレンジから見たら、使いやすいパッケージングとバランスのいい価格で、
エクステリアもインテリアもエンジンもどれもバランス良く美しいと思います。
これまで、ありそうで無かったポジションを開拓しているように思いました。


美しいサルーンでありながら使い勝手も良く、そしてエンジンも特徴的で楽しい。
これだけ魅力的なクルマになると、乗る側も大人の魅力を持っていたいと感じます。
残念ながら私には大人の魅力が足りないので、もっと地道に頑張らねばなりません。
今の私にはまだまだ不釣り合いな上に、やはり高価すぎるので購入はできませんが、
こういったクルマが似合う大人に少しでも近づけるように頑張りたいなと思わせてくれる、
素晴らしい車両だったと思います。エントリーモデルであっても、さすが「マセラティ」
と感じる「ギブリ」は美しい存在感を放つ本当に魅力的なクルマだと思いました。
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2014/07/09 23:15:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

この記事へのコメント

2014年7月9日 23:34
もしかして そこは 箕面ですね!!
無断でエリア侵入しないで下さいよ(笑)

そこには知り合いがいますので
気軽に声掛けて下さいね(^v^)

マセさん イイッスね~
コメントへの返答
2014年7月10日 22:07
もしかして ここは 地元でしたか。
京都にはマセラティが無いもので(笑)

ってか、お知り合いがいると!?
スーパーバリューで買えないですかね。<(_ _)>

ところでお客様の中には二千万のクルマを
カードで一括で払う人がチョイチョイ
いるらしいです。(o_o)
創造もしたことない現実世界がここに。
2014年7月10日 0:30
デザイン上手いなぁ。何処がどう上手いとか、全く説明できないけど美しい。

そうだなぁ、フロントフェンダーのサメのエラみたいな3つのエアアウトレットを、町に氾濫するぱっと見カッコいいデザインの車に付けるとエグくて下品になるか、おもちゃっぽくなるけど、マセラティはそうならない。

そんな違いかな?
コメントへの返答
2014年7月10日 22:16
そんな感じでしょう。(^^)やはりイタリアのスペシャルです。ひじょーにカッコ良いですね。オーナー自体のカッコ良さも求めてくるようなデザインだと思いました。(^^;)
マセラティのカーデザインには世界観が色濃くあるというか、他車よりも血統を重んじる思想が濃いような気がします。マセラティが世の中でどんなポジションのクルマを送り出していこうとしているのかという思想が、形状にまで細かく反映されているように感じます、どこがどうとは言えませんが、エアアウトレットもきっとそのひとつで美しいバランスで煮詰められた形状のように見えています。絶対価格としては高いですが、存在価値としては安いのかもしれません。(^^;)
2014年7月10日 1:22
CGTVのナレーションを聴いているようなインプレですらすらと楽しく読ませていただきました。こんなに大きいのに0-100km/hが5.6秒とはスポーツカー並ですね。Maseratiという記号の下では、乗り出し一千万が案外安いと感じてしまうのは困ったものですね(汗。
コメントへの返答
2014年7月10日 22:23
とんでもございませぬ。私の拙いただの感想文ですが読んでもらえて光栄です。<(_ _)>
「Maseratiという記号の下」非常に考えさせられるかみ応えのある表現ですね。確かにその記号の下だから一千万でも安く感じることができる訳ですが、これこそがブランドのお手本のような仕事ですね。売り手としては非常に大きなアドバンテージを持っているのは素晴らしいですね。(^^)
2014年7月10日 1:42
こんばんは〜♪

グランツーリズモは運転したことがありますが、でかい(^^ゞ
アレよりも少し大きいということは、大きすぎて行くところが限られる。。
出かけるのが面倒になる→盆栽車になる、、ですね(汗)

しかし、走っている姿は格好良いです(^_^)/
マセラティもポルシェもアルピナも、、ベースグレードの値段で客を呼ぶ商売していますね。。選べるオプションが豊富といえばそうなのかもしれませんが、アコギな商売、、、おや、こんな時間に、インターホンが、、誰だろう?。。( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年7月10日 22:36
こんばんは〜♪

さすがclevelar@さん、そんな車体も金額もデカいのにも乗っちゃってたのですね。(^^ゞ「大きいという事から盆栽になる」というくだりは非常に納得する流れでした。しかしそういうのがスッと出てくるのが凄いですね。いつも確信という1点を突き抜いておられる。(^^;)

マセラティもポルシェもアルピナも、この辺りのクラスになるとつまらない妥協や都合のようなものが減ってくるので「クルマとしての美学」が沢山詰まっているように思います。そこに憧れを抱き、意識の中でブランドになり、戦略通りベースグレードの甘い響きに吸い寄せられて行くわけですが、庶民はそこで洗礼を受けることになるのです。嗚呼、カナシ。(>_<)

って、そんな時間のインターホンって、、、、
大丈夫ですか。( ̄▽ ̄;)
2014年7月10日 12:16
こんにちは~

マセラティ いいですね^^
みん友さんがクアトロポルテ乗られているので
いつも憧れております。
試乗してみたいと思っておりますが
なかなか買えるようなお値段ではないので(笑)
コメントへの返答
2014年7月10日 22:42
こんばんは〜♪

マセラティカッコ良いですね。クアトロポルテも奥山清行のデザインでステキですよね。私も憧れます。チャンスがあれば乗ってみたいですが、現実的には高価なクルマなので難しいです。(^^;)
しかしギブリのベースグレードの価格と435iグランクーペ Mスポーツ+30万が同じ価格というのが焦ります。まぁギブリはそこからオプション価格が必要なので横並びではないですが、、。しかし高いですね。(^^;)
2014年7月10日 18:16
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

マセラッティ~良いですねぇ高値の花!!!

800諭吉超え~買えない~???

(⌒▽⌒)アハハ!!! 
コメントへの返答
2014年7月10日 22:45
こんばんは〜( ̄▽ ̄)

高くても、見るのはタダです〜。

800諭吉は小さ目の中古マンションも
買える価格ですね・・・・
現実考えたらやっぱし無理かも♪
(^^;)へへ
2014年7月10日 20:26
こんばんは^^
試乗をしてみようと思ったこともないくらいの車です(^^;A

でも、プロポーションは素敵ですよね~。宝くじにあたったら、M4!とも思っていましたが、これはこれでいいなぁ~
コメントへの返答
2014年7月10日 22:47
ひょっとして、マセラティも安くなったの??と思って見に行きましたが、言っても高かったです。

デザインはさすがイタリアというか、非常にセクシーなポロポーションでした。なかなかこういうサルーンは無いですね。目の保養になりました。(^^;)

私も宝くじ当たらないかなぁ〜♪
って、買いに行かないと。(^_^;)
2014年7月10日 21:39
tak3さぁーん (^^ゞ

やぁやぁ、ごきげんよう♪
ここまでのコメント返信
お疲れーっす!(←殴〜笑)

そうそう・・・先週イオンに行き
ギブリをカゴに入れたのですが
その日は財布に600万円しか
なかったので、そっと棚に
戻しました。

来週あらためて行って
号泣しないように、ちゃんと
領収証をもらって会見に
臨みます(←殴その2〜笑)
コメントへの返答
2014年7月10日 22:55
しゃんさぁぁん♪(^^ゞ

やぁやぁやぁ、
やぁ、
YHAYHAYHA〜。
(↑シャブでラリった訳じゃないですよ)

そうなんですよ、
私もギブリを買おうとしたらですね、
E90くんがですね、しかめっつらで

この日本ンンあっひゃひゃひゃああああ↑
ああああああああぁぁぁあ スー
あああああああああっああああああああ

日本人の問題じゃないですかぁー
命がけでええ↑えええええええ↑
ひゃああああっ!!!
あなたには分からんでしょうねぇ!!

と、言ってきた気がしました。
のでやめました。(笑)
2014年7月10日 22:06
数々の浮名を流す伊達男のtak3さんにマセラティはぴったりです。
DAYTONAをアフタヌーンティの如くさらりと嗜む英国紳士のワタクシはアストンマーチン狙いです(爆)

ってか…、ご一緒したかったぜよっ!!


<業務連絡→Masterコンフェイト>
予言通り、tak3さんに何やら大きな動きがあるようですねえ…フフフ。
コメントへの返答
2014年7月10日 23:04
確かにブログだけ見ると数々の浮名が流れてきますが、いたって平穏に暮らしております。平壌に暮らしているのではないですよ。(笑)

マセラティーは思いつきで聞いたら「本日試乗できますよ〜」と急に決まっちゃったので1時間で行きますと、箕面まで急いで行きました。確かにもっと計画立てて一緒に行ったら良かったです。

Dr.Masterコンフェイトへの業務連絡が堂々と入っていますが、大きな動きは、きっと、ない。ホホホ。(笑)
2014年7月10日 23:35
気になる車ですが、なかなか敷居が高くて、貴重なインプレ有り難う御座いました。
デザインと音は、何とも言えない、高級スポーツはかくあるべしと、貫禄たっぷりなんですね。
エントリーモデルと位置つけられても、老舗の作品は流石ですね。
コメントへの返答
2014年7月11日 0:04
今思えば、エラく高いクルマを見に行ったのだなと実感が沸いてきます。(^_^;)そもそもマセラティギブリの834万円って435iグランクーペ Mスポーツ+30万と同じじゃないの!って思ったことが見に行くキッカケでした。そう考えると意外と安いのかなと錯覚してしまいます。もちろん現実は高いのですが、、(○_○;)どちらにしてもなかなか触れることの無いマセラティ。このクルマで日常を過ごせる環境が整っている人がこのクルマを手にしたとすれば、豊かな暮らしをより豊かにしてくれるのは間違いない気がします。私には縁遠いです〜。(^^)
2014年7月14日 16:58
ポルシェに引き続きマセラティ…こちらも以前から好きなブランドです。
デザインが私の趣向にビンビン訴えかけてきます。

グランツーリスモMCストラダーレが好きなのですが、
こうして写真を拝見すると、ギブリめちゃくちゃかっこいいですね。
しかもマセラティというブランドにしてこの価格がすごいです。

しかし…なんで海外メーカーは、こんなにかっこよくて買えない車をバシバシ出してくるんですかね。
ほんとフラストレーションが溜まります。
コメントへの返答
2014年7月14日 23:37
このあたりのメーカーは本当に別格というか、乗ることそのものが美しいクルマですね。
彫刻のようなデザインは他にはない芸術性を醸し出しているように思います。

私は旧型の奥山清行のクアトロポルテも好きなのですが、この最新のマセラティーのデザインもまた同じ位に好きです。ギブリも端正な佇まいが美しく見ているだけでウットリさせてくれます。

そのマセラティが800万台前半ということで、ビックリして見に行ったのですが、やはり1千万を越えてゆく現実・・・・。(涙)

こうなると庶民からはほど遠くなりますね。やはりデザインが良いクルマは必ず高性能で高価です。デザインの本質的な価値を感じます。(^^)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation