• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月09日

ゴールデンウィークの出来事。

ゴールデンウィークの出来事。 ゴールデンウィークは直前までバタバタしていたので
休みくらいは極力ゆっくりしたいと思っていました。

遠くまで走る気力も無かったので遠くには行かず、
近場で済ませようと金沢と能登に行きました。

しかしながら渋滞は避けたいので出発は5時です。
←これは出発時の写真です。


適当なパーキングエリアで休憩しつつ、



到着したは、兼六園。



園内最古の建物である茶室、夕顔亭。



最もメジャーな徽軫灯籠。人だらけで写真撮るの大変。。



園内で一番大きな池となる、霞ヶ池。



美しい生命力を感じる、根上松。



水面に映る対称の世界に、美しさを感じた花見橋からの眺め。



これは多分、SiSoさんが左から右に走ったあと。



これは多分、**しゃん**さんの別荘。



何気ないそこらの苔まで感じが良いです。
そんな素晴らしい兼六園を見た後は、金沢21世紀美術館を軽く見学。



お次は金沢の伝統工芸を展示販売を行う金沢クラフト広坂を見学。



そして、早々と宿へ。全体的に悪くは無かったです。(©のとや:HPより)



翌日、2日目は一番早い時間にチェックアウトを済ませ能登半島、輪島へ向かいました。



写真は道の駅輪島ですが、廃止されたのと鉄道の旧輪島駅の活用のようです。



すぐ近くにある「漁師の店 こだわり」の海鮮丼。美味しゅうございました。



店前で記念に一枚。(店入ってないけど、、)さて、次は芦原温泉まで向かいます。



走っていると、のと里山街道から見えたのがここ。



あとから調べると、内灘海水浴場でした。



自己責任で走行してくださいと書いてありました。



そして徳光ハイウェイオアシスで休憩。



本日の宿、あわら温泉 べにや に到着。



お庭が最高に良かったです。



お部屋も非常に良かったです。



貸し切り湯もご飯も器も接客も、どれも良かったです。



出発の朝の庭、また来たい宿でした。



最終日、3日目は越前松島水族館へ。



子供は喜んでいました。



フンボルトペンギンの散歩を見学。



ロッテ的な佇まい。



丸岡城を目指します。あまりに天気が良くて嬉しくなります。



電線まで美しい。



正門と反対側に到着。誰もいない。



お城って面白いので好きです。



重要文化財であり最古の天守と言われています。



眺望はこんな感じです。さて、充分楽しんだのでそろそろ自宅方面に戻ります。
高速道路だとかなり早い時間に帰れてしまうので日本海沿いの下道を楽しみます。



道中、イカ漁船がありました。並べて撮りました。



いい感じの車高。



越前・河野しおかぜラインを通ります。



美しい時間帯でした。



敦賀から高速道路を利用して夜に帰宅しました。



翌朝は洗車をしました。



朝からウイスキーを買いに行って夜に備えます。



近場でもまだまだ行くところが沢山あることを再認識。



そんなゆったり過ごしたゴールデンウィークでした。
ブログ一覧 | 思っただけ | 日記
Posted at 2015/05/09 17:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2015年5月9日 17:21
tak3さぁーん (^^ゞ

もぉ、やだぁ♪
全国の皆様に私の隠れ別荘が
分かってしまったわ(←殴〜笑)。

金沢、福井が「近場」となる京都は
羨ましいですね。でもそう考えると
金沢→富山→新潟なので
本気で京都まで行ける気がする (^_^;)

今回のお写真は縦のカットを多用されて
より臨場感が増しています☆
おかげ様で、私も貸し切りちゃぽんを
疑似体験させて頂きました (o^^o)

のと土産・・・来週中に届くということで
よろしいでしょうか(爆)=3=3
コメントへの返答
2015年5月10日 15:33
しゃんさぁぁん♪ (^^ゞ

あら♪やっぱりそうでしたか。
隠れ家を公開しちゃいまして、
ごめんあそばせ♪(^_^)

京都→滋賀→福井→金沢→富山→新潟
と考えますと、意外にも、すぐそば。
私も行ける気がします。そう考えると
お土産交換サミットも可能かも。(^^)

今回の写真はですね。行き当たりばったり
でしたので縦カットが多いのもたまたま。
いや、ボク、全然頑張ってなかったので、
まぁ、才能ってヤツですかね。(←殴〜笑)

のと土産・・・送ろうと思いましたが、
運送屋さんが忙しくしておられたので
今度にすることにしました。(爆)=3=3
2015年5月9日 17:39
 とっても素敵なGWを過ごされたみたいですね☆
金沢は個人的にも気になっている場所で、綺麗なお写真を拝見し、
観光した気分になりました笑
それにしても、臨場感が伝わり、綺麗に撮影されているお写真、
見習いたいです♪E90もかっこよく&旅行先で嬉しそうな雰囲気で写っていますね😊
コメントへの返答
2015年5月10日 15:38
ここのところ、バタバタしていたので、ゆっくり過ごす事を目的に行ってきましたがそれなりには疲れました。(^^;)金沢はとても過ごしやすい街で私も好きな所です。観光ついでにクルマの写真を撮るのって、ちまちま停まったりするのは少々面倒なことも多いですが、それでも停まってステキな景色とクルマを写真に残しておくと後から見たときにも鮮明に記憶に残ります。まだまだ思い出深い写真が撮れるように色々出向いて撮っていきたい気がしています。(^^)
2015年5月9日 18:19
こんばんは~

北陸 いいところですね。
先日信州帰りに金沢辺りで降りて海鮮を食べたいと
思ったでのすが気力がなかったです(笑)
ここの海鮮丼 すごくボリュームあって美味しそうですね^^
兼六園も久しぶりに行きたくなりました。
新幹線が開通したのでかなりの人出と聞きましたがそのうち行きます^^
グレーのボディ やはりいいですね~^^
コメントへの返答
2015年5月10日 15:43
こんにちは〜

信州からの金沢寄りは大変疲れそうです。信州も遠いですものね、それでもかなりアクティブに回られたようで凄いなと思います。(^^)

ここの海鮮丼は具を大盛りにできましたので、これは具大盛りの写真です。それでも2000円ちょっとだったかな・・・コスパとしても良いと感じました。魚の鮮度はもちろんですが、魚自体の味わいもよく、もう一度食べたいくらいです。ただ輪島なので遠いのが難点です。

新幹線効果はあったように思います。兼六園の人は凄かったです。。(^^;)
2015年5月9日 18:27
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

冬の兼六園も良いですが~
新緑の時期も良いですねぇ~

北陸新幹線開通したので・・・
観光客・多かったでしょう???

GW楽しまれた様で(o ̄ー ̄o) ムフフ
コメントへの返答
2015年5月10日 15:45
こんにちは〜♪(^^)

広いお庭で手入れも大変だろうなと
感じさせられる位に美しい庭園でした。

新幹線効果もあり、人は多くて、
人が入らないように写真を撮るのが
なかなか大変でした〜〜(^^;)

まぁ、満足なGWでした。(^_^)
2015年5月9日 20:20
兼六園、よくそれほど人がいない写真が撮れましたね。
TVのニュースでは入場行列が出来ていたようですが。

しばらく金沢人気は高そうなので、ほとぼりが冷めたら行ってみたいです。
コメントへの返答
2015年5月10日 15:51
仰る通り兼六園に訪れている人は多かったと思います。特に徽軫灯籠の写真の左右のフレーム外には20〜30人ずつ位は人がいて、ごった返していました。そしてみなさん順番に記念撮影していましたので、人が通る瞬間に何枚も連写して撮って、その中で誰も映っていないのが上の1枚でした。。(^^;)

確かに、ちょっと時期ずらした方が行きやすいと思いますし、それで良いと思います。(^_^)
2015年5月9日 21:27
金沢も能登半島も注目度が高い地域ですね。
当方もまた訪れたい気持ちになりました。
特に朝ドラマでお馴染みNHK「まれ」は能登半島がロケ地ですので,またロケ地巡りに行ってみたいです。

ペンギン可愛いですね。
子供は動物が大好きだと思いますので,イルカ・ペンギンと動物のアイドル達を見れて,さぞや楽しかったのだと思います。
コメントへの返答
2015年5月10日 15:57
新幹線効果とまれ効果でなかなかの人混みでした。特に能登半島はまれの撮影現場等を見学するコースが案内されていたのですが、(要は能登半島左回り)時間がなく断念しました。能登半島は走りやすい道でしたので、ちょっと落ち着いた時期にもう一度行きたいなと思っています。

いきものは良いですね。それぞれ習性や性格なども色々ありますから、詳しいことはあまりわからないですけど、子供にとって生命と触れ合う機会や、何かを感じる機会になれば良いなと思っています。(^_^)
2015年5月9日 23:18
内灘海水浴場のタイヤ跡を残したバックの写真が素敵です~♪
また、イカ釣り船とのショットも・・・海のものと陸のものの違いを表現している感じがイイですね!
コメントへの返答
2015年5月10日 16:00
内灘海水浴場のタイヤ跡を残したバックの写真は私もお気に入りです。全角度から撮ってみましたが、とても雰囲気がある1枚になりました。(^_^)

またイカ漁船のも個人的にはテンションの上がるシーンでしたので共感いただけて嬉しいです。やはり普段身近に無いものと撮るのも面白いですね!(^^)
2015年5月10日 7:43
どれも素敵なお写真で
金沢・能登半島へ行きたくなりました。
でも最近は新幹線開通の影響で凄い人なんじゃないかと・・(^^;

海水浴場でのバックからの構図なんか最高です。
勉強になります。
また素敵なお写真お待ちしてます
コメントへの返答
2015年5月10日 16:03
新幹線の開通で金沢は混み混み、NHKまれの効果で能登半島は混み混み。よく考えたら事前に分かったことなのですが、あまり考えてなかった結果、行く直前に全ての状況を把握しました。(^^;)

海水浴場でのバック写真ですが、私も気に入っています。全角度から撮ってみて、この角度が一番「絵的」になっていると思います。どんどん良いシーンに出会えるように、出掛けていきたいですね。(^_^)
2015年5月10日 18:40
ご無沙汰してます。

兼六園も宿泊されたお宿も、庭園が本当に美しいですね。兼六園は一度行きたいと思いつつ、未だ行けずじまいです。

お会いしましょうという話から、気付けば3分の1年が経過してますね(^_^;)月日の流れが早過ぎます。近々、実現させましょう(^^)
コメントへの返答
2015年5月11日 23:26
どうもご無沙汰です。

昔に比べて静的な場所が一層心地よく感じられるようになってきたのは歳を重ねた証しなのでしょうか。兼六園は心落ち着ける場所でとても良かったです。

しかしホントウ、毎日が早いですよね。もう5月って、、、早すぎですよね。もう随分乗り慣れた頃でしょうか?またお聞かせ下さい。ホント近々撮影会でもいたしましょう!(^_^)
2015年5月10日 22:00
①「近場」??距離感が麻痺してませんか?それとも、北陸に引っ越したの?(笑)

②イカ釣り漁船と325のツーショットで、「集魚灯の造形が…」なんてコメントを期待したのに、「車高がイイ感じ」って…。病んでるね❤️

③「輪島」の次の駅って、シベリア??!なにそのワープゾーン?土管あった?(スーパーマリオ風)

④ちょくちょくとブログに登場させて頂きまして、結構嬉しいですよ、有難う。
…アレ?ネタにされてるだけか??(笑)
コメントへの返答
2015年5月11日 23:51
①北陸が近場と感じるようになったのは身の回りに鈴鹿市を庭と考えている人がいるから。

②確かにイカ釣りと車高に脈絡がないことから病んでいる感が読み取れるが「レブりながらバック」という表現を前にすると病み具合の軽さを感じる。

③2001年に廃止された「のと鉄道輪島駅」の輪島は終着駅のため次の駅名が空欄になっていた。しかしその空欄に油性ペンで「シベリア」と書くイタズラが横行し業を煮やした駅側がとった対抗措置として「シベリア」をあらかじめ印刷することにした。(マジレス:諸説有り)

④ちょくちょくご登場いただいてますがギャラはありません。そのうちエスカレートしてツナギで攻めてる写真を何かとコラしたらすみません。(笑)
2015年5月10日 22:47
タイヤ痕残しての砂浜
クリス・レアの「オン ザ ビーチ」が聴こえてきそうです。
北陸道神田PA?こういったシュチエーションで背の高いクルマが増えましたよね
車高の低いセダンはほんと少数  でも精鋭ですから!
コメントへの返答
2015年5月11日 23:59
クリス・レア、全く知らない御方でしたのでYOUTUBEで確認しました。なんとも大人な感じで素敵すぎます。さらに色んなバージョンがあるのですね。(^o^)
PAはどこだったか忘れてしまいました、、、背の高いクルマばかりであることも言われて気がつきました。本当に見事にですね。。。セダン愛が増します。(^^;)
2015年5月10日 23:57
北陸は景色が綺麗な所が多いですね。
海の幸を楽しみながらバイクで行っても楽しそうです。
松島水族館、10年程前に行きましたが、良かったですね。

MSPOシートに、プラチナレベルが映えます。家族サービスして、帰宅して一杯、イイお休みでしたね。
コメントへの返答
2015年5月12日 0:06
能登半島の海岸沿いの道は本当に気持ちの良い所でした。海の幸+バイクの北陸はとても贅沢な体験になると思いますが、雨の多い北陸でツーリング計画は天候に左右されるリスクも伴いますね。しかしタイミングを見つけて行ってみたいものです。(^^)

越前松島水族館に行かれたのですね。(^^)その当時に居たかどうかはわかりませんが、マンボウのデカさに相当ビックリしました。(^^;)

プラチナレベルは外で飲むと高いので買ってきました。スムースでバランス良い味わいで飲みやすく美味しかったです。(^o^)
2015年5月12日 3:53
こんばんは♪

能登半島の周辺は、飽きもせず5〜6回旅行したことがありますが、海が荒れていて砂浜を走ることは出来ませんでした。
って、ここ千里浜なぎさドライブウェイではないんですね。( ̄▽ ̄;)

芦原温泉、懐かしいなぁ、私が泊まった旅館は、、、
えぇと、開花亭、、、エェェ(´д`)ェェエ潰れていました(笑)
コメントへの返答
2015年5月12日 17:04
こんばんは♪(^^)

clevelar@さんが、そんなに能登好きだったとは、、、笑 千里浜なぎさドライブウェイは今回は通りませんでしたが、そこより穴場っぽくて良かったかもしれません。クルマの数もチラホラ数台あった程度でGWであの数ですから、普段はあまり誰もいないかもしれません。(^o^)

芦原温泉、開花亭、、検索しましたが、きっと素晴らしい旅館だったのでしょうね。私の泊まったところの隣の通りです。。庭園が立派すぎて手入れなどの維持管理も相当大変だったのでしょうね。。しかしかなり大きな跡地ですから、買い手も付きにくそうですね。。魅力的ではあるのでどこか買って再開発してほしいものです。(^^;)
2015年5月14日 19:26
素敵な連休の旅行でしたね!絵もコメントもとても素敵でした。
コメントへの返答
2015年5月14日 20:10
ありがとうございます。(^_^)時々ゆっくりするというのは本当に嬉しいことですね。また頑張って仕事もできそうです。(^o^)b

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation