• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月23日

Land Rover レンジローバースポーツ の試乗。

Land Rover レンジローバースポーツ の試乗。 BMW325iはとても気に入っていて、買い替えたいと思っている訳ではないのですが、上の子が小学生になったこともあり、5人フル乗車時には少し狭くなってきました。後部座席には大人1人と子供が2人乗ることが多いので、時期車両はリアシートがもう少し広く快適であることが希望です。

広いクルマというものを考えるとやはりミニバンやSUVが挙げられるのですが、私自身は走るクルマが好きなので、できれば運転して楽しいと思えるクルマが欲しいところです。色んなクルマの性能を体験して納得できるクルマ選びをするために、色んな車両に試乗をさせていただいていますが、今回はSUVイメージを牽引するレンジローバースポーツを見に行ってきました。

レンジローバーと言えば、過去にイヴォークに何度か試乗しています。イヴォークのスタイリッシュなデザインと丁度いいサイズ感、そして適度なパワー感はクルマのバランスの良さを感じさせ、率直にいいクルマ感を伝えてくれます。イヴォークも一時は真剣に購入しようかと考えた車両ではありましたが、購入に至らなかった最大の理由は、家族に実車のリアシートに乗ってもらった際に、リアシートの広さが3シリーズとさほど変わらないというもので、意外ではありましたが僅差でしかないというものでした。そうなると、個人的には325の走行性能が気に入っているので、そのままにしておこうということになりました。



そのような経過もありつつ、レンジローバースポーツならば広いことは間違いないであろうと思う反面、その大きさ故に走行性能はどの様なものかも気になっていました。まず第一印象で実車を目の前にすると、とても存在感があり特別感を感じさせてくれる車体デザインだと感じます。シンプルで素朴なデザインですが優美なシルエットで気品のオーラがあります。これはデザインの妙と思います。ディーラー様のご厚意で試乗を勧めていただいたので一回りしましたが、走りもゴージャスというか優雅というか、ここまで来ると走行性能云々、カーブがどうのこうのということよりも、絶対的な快適性を備えた乗り物であることが解りました。実際には大きいクルマではありますが見切りも良く走りやすかったし、重さもそこまでは感じさせずに見た目以上に軽快だと感じました。完全にクルーズするために至り尽したクルマという印象でした。



リアシートに関しても予想通り広々しているようで、全く申し分ないというものでした。総評としてもクルマとしての評価はとても高いのですが、レンジローバースポーツだと予算的にもとても高く、更にクルマに関しては1台体勢である自分にとって、日常的に京都の街中で使うのは現実的にはデカすぎないか??という思いもあります。急いで乗り換える訳では無いので一旦記憶に焼き込むこととし、後に出てくるこれよりも少し小さいジャガーSUVのF-PACEも見てみたいと思いましたので、ディーラーにその旨を伝え、カタログをいただき店をあとにしました。



スポーツ系のクルマの対局とも言えるSUV。ここまで走りと関係のないクルマを見ることになったのは自分でも意外です。宿命なのか、なんなのか、、、。SUVはSUVで魅力的な部分もある、、の、、かな、、と、いつもとは異なった魅力と動揺を感じつつも、自分の次期車の方向性をどのように持って行くのか、もうしばらく妄想期間は続きそうです。ちなみに帰りに乗った325がすこぶる楽しかったことも自分の中では印象的な出来事です。

ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2016/03/23 23:00:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車確認っ😍
よっさん63さん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2016年3月23日 23:06
レンジローバースポーツについて、昨夜の夜中までずっと調べてうなされておりました。

新車もしくは新古車で買いたいという強烈な想いを抑えきれません(笑)

しかし、そのような巨額の予算を投じるのであればポルシェ997ターボが普通に買えてしまうという、究極の二者択一を突き付けられ、妄想として封印したところです。

このブログを見ると、再び発熱しそうで怖いです。

そして、本日もE39を運転しましたが、やはり、根源的な楽しさがありました。
コメントへの返答
2016年3月26日 11:17
調べておりましたか。情報が入れば入るだけ気になって気になって抜けられなくなる。しかも新車か新古車となるとこれは巨額ですね。まずいです。笑

コンフェイトさんには是非、レーシングポルシェの夢を叶えて欲しいところではありますが、こういったクルージングの出来るクルマもお好きとのことなので、そうなると思考のスパイラルループ、悩みが尽きませんね。笑

私も封印しているポルシェ熱が出ないように調整しながら毎日を過ごしています。

ふとした時に感じる、BMWの走行性能やフィーリングは素直にとても楽しいものと思います。
(^_^)
2016年3月24日 0:21
土地が広いアメリカあたりでは、こういう車は頼もしいし、気持ちよさそうだし、受けがよいでしょうね。でも車選びの基準をそういう所に求めると、日本の高級ミニバンも強そうですね。
元F10乗りとして…フロント・リヤ問わず、BMWで良いシートを求めるなら(7はともかく)5シリーズですね!ただ、リヤの真ん中席の人は、さすがの5でもセンターの張り出しをまたぐので、ちょっと辛いです。それから走りの面では3シリーズの機敏さや取り回しにはかないません。
車選びは難しい、でもちょっと面白いですね。
コメントへの返答
2016年3月26日 11:27
レンジSは狭い日本、狭い京都だと、ちょっぴり使いにくそうな雰囲気はあります。できれば気軽に走れて、更に良く走ってほしい気持ちは強くありますのでF10はバランスの取れた一台で有力な一台だと思います。しかし、もうすぐモデルチェンジの時期なのでちょっと微妙なタイミングですね。

中古のM5などもチラ見していますが、M5の中古となると維持費、故障リスクが怖い気もします。かといって単純なクルマも楽しくないし、、、使い勝手と家庭の状況をベースに、自分の好みも取り入れる、、クルマ選びの難しさであり、楽しさでもありますね。私も環境が許せばボクスターかケイマンが欲しいです。(^_^)
2016年3月24日 2:51
レンジのスポーツは唯一無二の
キングオブSUVですよね☆
一流ホテルのエントランスに堂々と
横付け出来るSUVは早々ないです。
価格もキングですが……(笑)

ご子息や奥様の安全まで考えて
V70やEのワゴンなんてチョイスは
いかがでしょうか?

Eクラスのワゴンは広さ、安全性、
ステイタスを兼ね備えてますよ〜

コメントへの返答
2016年3月26日 11:31
キングオブSUV、どんなもんじゃいと思って居ましたが、その快適性には脱帽でした。ただ、欲しいかと問われると、もう少し安ければ、、、、のような回答ですかね。

以前、直6さんが言ってた金があろうと車体に500万以上掛けたくないという言葉は合理性が納得し考えさせられるモノもありましたので、その観点で見ると高すぎなんですよね。

V70はあまり詳しくしりませんが、Eのワゴンは良いかもしれないですね。軽くメルセデスも視野に入れて考えてみたいと思います!(^_^)
2016年3月24日 3:04
ふむふむ。X5は高過ぎで候補を外されてるんでしょうね。
tak3さんはオシャレなんで、F-PACEは大いにアリ!かと思います。
僕も10歳若かったら検討してますね。
サイズは慣れですよ、慣れ!!見切りが良ければ大丈夫。
試乗出来そうでしたら連れてってね〜〜♪♪
なので、ラプター要らなくなったら売ってください(笑)
コメントへの返答
2016年3月26日 11:36
X5は高すぎですよ。(^^;)あと個人的には先代のX6も好きです。デザインはやはりE世代の方が好きですね。しかし先代でもなかなかなプライスなので、悩むところです。現実的には丁度エエのが3になってしまうのですけどねー。

Fペースも良さそうですが、こちらもなかなか高そうなのと、走行感が気になるところです。まだしばらく325には乗ってると思いますが、ラプターの仮予約は覚えておきます。笑
2016年3月24日 8:31
イヴォーグ、スポーツかっこいいんですけどね。。。

最近友人にも車の購入の話があったんですが、子供が大きくなるにつれ一緒に出かける機会は減ると思うんですよね。
予算や環境、家庭事情によりますが、現愛車を手放せないというところを優先するなら、数年後に手放すつもりで1300cc以下、5ナンバー、3列シート系あたりのセカンドカーはどうなんでしょう?
ローバースポーツの購入、維持費と、ミニバン購入、維持費(場合によっては駐車場台)足して5年ほどの期間で比較しても対象になる金額なら迷っている車を好きな車と引き換えにするよりはいいかもとも。

まぁ、それこそ欲しくも無い車を買うのかって話にもなりますが、道具として選ぶにしても考えしだいで楽しめると思うんですよね。
自分の場合、軽トラすらかわいく思えまして(笑。
あ、室内空間優先ならNV400とかも検討してみてください(笑。
コメントへの返答
2016年3月26日 11:44
どちらかというと、デザインと快適性のクルマですから自分にとっても本流ではないです。笑

出掛ける機会が減るというのも、確かにあるかもしれませんね。言われてみればそうかもしれない、けれど出掛ける機会は必ずあるので、窮屈なのも難がある。難しい問題です。。

セカンドカーは以前も検討したことはあるのですが、住んでる場所に駐車場が無く、二台持ちとなると毎年いいバイクを増車してしまえる程度の駐車場代になってしまうことがあり、断念しています。(T_T)

ただ、仰る通りセカンドカーを持ったとしても5年程度の総額を検討し考えることまではしたことなかったので一度検討してみる価値はありますね!アドバイスをありがとうございます。

考え方で何でも楽しく遊ぶということは、本当に大切なことですね。楽しいモーターライフを過ごすためにも新しい考えをもってどんどん試してみたいです。

NV400はツウすぎます。笑
2016年3月24日 13:47
お久しぶりで御座います。

良ければトミカの試乗してみますか!?
ご連絡お待ちしております(^v^)
コメントへの返答
2016年3月26日 12:22
どうもで御座います。

トミカ乗せて、トミカ乗せて。
近日出張続きなので、
4月か5月あたりに是非お願いします!
(^_^)
2016年3月24日 14:27
コンセプト的には先代オデッセイが限りなく近いと思います♪tak3さん的に無いと思いますが(汗)
で、そうなると、
2ドアのミニバン、アヴァンタイムとかですかね^^;

冗談はさておいて悪路走破性が重要でないなら、
X6に1票ですね(^o^)
コメントへの返答
2016年3月26日 12:27
なるほど、それは盲点でした。
初めて乗ったクルマがお下がりの
三菱シャリオなので、
その真価は理解できます。笑

アヴァンタイムとはマニアックすぎですね。
ああ見えて2ドア、実質4人乗り、、、(^^;)
ちょっと勇気ないかも。笑

X6はE世代?F世代?ワタクシ個人的には
E世代のX6がストライクで好きなので、
検討はしたいと思っています。(^o^)
2016年3月25日 0:25
こちら神戸でも レンジローバースポーツをよく見かけまして、その多くがホワイトです。英国らしい気品が溢れており、非常にビューティフルですね♪

それにしても、これまでの試乗記を拝見してきまして、tak3さんが試乗を重ねるごとに現愛車の素晴らしさを改めてご認識されているようにも感じます!

きっと現愛車をご購入された時も時間をかけて選ばれたのであろうと拝察します。次期愛車がなんであれ、それがtak3さんにとって間違いなくベストチョイスになりますね。
コメントへの返答
2016年3月26日 12:32
神戸にレンジローバーとはイメージ通りです!気品に溢れたクルマではありますが、下品な金額表で庶民の夢を潰します。(^_^;)

結局は何に乗ろうと、気に入っていることもあるのだと思うのですが、現愛車が楽しく思えます。しかしながらやや老体化してきた部分もあるのと、家族の使い道を考えると、どうしたものかと思います。

次期車何がいいのかなー。色々乗ってビビッとくる車両を手に入れたいです。できれば下品な価格でない範囲で。(^^;)

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation