• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月26日

メルセデスベンツ C450 の試乗。

メルセデスベンツ C450 の試乗。 BMW325iはとても気に入っていて、買い替えたいと思っている訳ではないのですが、一応色んなクルマを見てみたいと思いメルセデスコネクションに行きました。

特に目当てがあった訳ではないのですが近くに来たので折角なのでと立ち寄りました。展示スペースには話題のGLCが展示してあり、赤いメタリック色と洗練されたデザインに独自の存在感を感じます。これはSUVチェックの絶好のタイミングだと思い観察しました。



最近のメルセデスのデザインはとても上品だと思います。そして上品な雰囲気の中にも少しスポーティーさがあって、若々しくスタイリッシュでステキなデザインだと思います。そんな新しいデザイン言語をまとったCクラスサイズのSUV、これは自然に興味も湧きます。



自分も含めてメルセデスに詳しくない人が、正面から見ると、ぱっと見ではどのベンツ?と思う位によく似たデザインです。感覚的な話ではありますが、個人的にはメルセデス史上、最もデザインのアプローチが統一された時期のようにも感じています。



リア側のデザインも変なクセはなく、無難に纏まっています。リアシートも見てみましたがそこそこ広めではあるものの、ランドローバーイヴォーク+α程度という感じです。



一応、運転席も座ってみました。感想としてはなんだか豪華な感じだなぁ、と思う程です。関心した顔して座っていたところにスタッフの方が声をかけてくださり、自分のクルマの好みなどをお話していたところ、表題のC450の試乗をさせていただくことになりました。



、、ああ、、やっぱこのサイズは好きだな、、、。タイヤも大きくステキな雰囲気です。
また、始動時の音もそこそこ勇ましく、素直にカッコ良いなと思います。



E90がレトロに見える位に進化した内装は気分を高めてくれます。BMWの内装を比べてはいけないのかもしれませんが、BMWファンとしてはもう少し頑張ってほしいのも率直に思うところです。メルセデスのスイッチや各ファンクションも仕上げや作り込みは非常に丁寧で綺麗だと思いました。また感覚的にも操作が可能で自然につきあえるところも素晴らしい部分だなと感じました。



走ってみました。これは楽しいです。V6なので直6のように息の長い回転はありませんが、立ち上がりのレスポンスと、全域にわたってトルクフルなパワーで意のままに加速します。街中が中心の試乗のためワインディングなどのことは解りませんが、きっと楽しいクルマだと思います。私自身も短時間の試乗で「良いな」と思える魅力を感じることができました。現在はC450として販売されているものの、後にAMG C43にリネームするとの噂も聞くので、そうなると一層売れそうな気がします。



しかし、そもそも、狭いから乗り換え検討してるんじゃないの?と聞こえてきそうです。。そうなんです、ですからきちんとリアシートもチェックしました。Cクラスは意外にもそこそこ広いです。5シリーズ並とまではいきませんが、3シリーズよりは随分と広いです。そして、もうひとつメルセデスの凄いところを発見しました。それは後部座席の真ん中の座面も背面も柔らかいのです!これはあらゆる車両で真ん中に座るマニアックな検証を繰り返してきたから解るのですが、今までに乗ったクルマの多くはリアシートの左右二人分は柔らかシートで真ん中はカチカチというものです。BMWでも5シリーズはもとよりX5でも真ん中はカチカチのシートで座ってられません。しかしCクラスのリアシートの真ん中は柔らかく座り心地がいいのです。これは驚きの発見でした。触らないと絶対にわからない差です。



機敏な走りと溢れるパワー、過不足のないフィット感に好感を持つクルマでした。リアシートが家族的にどうかという疑問と課題は残りますが、リア真ん中の座り心地が良かったので候補からすぐに除外ということではないかもしれません。まぁ心地は広さの問題とは別の話ですが、、。結局のところクルマ選びは、日常的にクルマにのる「人数+場所+用途」の条件的選択と「趣味性」の情緒的選択の二軸をシーソーに掛ける感覚です。この2方向の役割を踏まえ、毎日が更に楽しく過ごせるような選択をしたいのもです。C450、個人的には好きなクルマです。
ブログ一覧 | クルマのこと | 日記
Posted at 2016/03/26 20:53:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年3月26日 21:55
こんばんは~

C450 とても良さそうですね^^
私もC200は2回試乗していますがとてもいい車だと実感しております。
確かにBMWの内装はもう少し頑張って欲しいですね^^
私も今度C450試乗しに行ってみたいです。
コメントへの返答
2016年3月29日 22:12
こんばんは〜(^^)

やっぱり300馬力を超えるクルマですからとても速かったです。考えたらそんなハイパワーなクルマって所有したことないですから一度は所有してみたいものです。(^^)
でもお値段も比例しているものですから…色々難しいですね。お乗りになったら是非ご感想を。(^o^)
2016年3月27日 0:31
私なんかがもしもボーッと試乗していたら、これが良い、これ買おう、なんて言い出しそうだと思いながら読みました(笑。リヤの真ん中の席が良いなんて、さすがメルセデスですね。イメージ(というか先入観?)通りの車造りです。車って実用性と趣味性の間の存在だと思いますが、趣味性の中にも色々あるなと思いました。
コメントへの返答
2016年3月29日 22:16
蓄積された感覚による直感は、ベストマッチングを生み出すこともあると思います。スパグラさんは色々とご研究されているので、その精度の高さは間違いありません。笑
私的にはこのクルマに感覚的な良さを感じました。そして後部座席の真ん中に腰掛けたときはメルセデスの思想の深さを感じました。前にX5の後部座席真ん中に乗ってみて意外に乗り心地悪いな…と思っていただけに、なかなかの衝撃でした。歴史の深さがそれらの拘りを守り続けているのかもしれませんね。
2016年3月28日 21:52
「シーソー」という表現の通り、我々の価値基準でいくとそれらは決して比例することなく常に反比例します。なので潔く両立は諦めて増車が吉ですぜ。

アレ?シーソー…?si-so?
コメントへの返答
2016年3月29日 22:21
達観したコメント。笑
頭では理解していつつも、のたうち回ることでイノベーティブな第三の解答を探し求めています。とかいいながら普通の答えに落ち着きそうですが。笑

アッ!シーソー…!si-so!!!
ルーテシアとXC60で既にそれを体現していたとは。ぬぬぬ、、やりますね。笑

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation