• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

大阪モーターサイクルショー2015に行きました。

大阪モーターサイクルショー2015に行きました。丁度1週間前、先週の日曜日の事ですが、
大阪モーターサイクルショー2015に行きました。

ここ数年、モーターサイクルショーは行く機会も
無くなっていましたが、最近はバイク人気も再燃
しているらしいので、久し振りに見に行きました。

ダラダラと見学しただけですが順番に貼ります。


インテックス大阪に到着。クルマで来てもサッと入れます。



一方バイクの駐輪場はバイカーで一杯でした。



最初に見たのはR25のカスタムモデル。



最近のマフラーはこんな形状になってるのですね。カッコ良い。



ヤマハのデザインは良いですね。



おー。これはとてもカッコ良いです。サーキット用モデルです。



お隣にはロッシのマシン。



豪華装備。



カッコエエわぁ。



市販車の方。



こちらも市販車の方。



国産車としては綺麗なデザインでまとまっていると感じます。



パニガーレっぽい処理が二番手感を感じますが、カッコは良いです。



休憩。



スズキ、参戦しますね。どうなるのでしょう。



ホンダのSFAコンセプト。期待できるデザインか。



RC213V-Sがありました。個人的にはRC211Vのデザインが一番好きです。



豪華かつ凝縮された感じがします。



こっ、、これは! Repsol Honda Team #93 マルク・マルケス



なっ、なんという〜展示。



SiSoさん、参考になるように全方位おさえておきましたよ。



目指せマルケス!



川崎ノ展示。



川崎的最速ノ解釈。



此ガ漢ノ美学。



BMWがありました。



佇まいに速さのオーラを感じます。



メタルカーボンの感じはとても好みです。



変わったデザインの車両もありました。



顔がなんとも生き物っぽいです。



本来の美しいパニガーレ。



モデルさんとの相性も抜群です。



アライのRX-7X。待ちに待った新型の登場です。発売したら買います!



新型アドベンチャーがありました。存在感が素敵です。



スーパーデューク1290もありました。



ヘッドライト、なかなか前衛的なデザインです。



この直線感がKTMらしいですね。



このバカっ速いバイクを作っちゃう所に惹かれます。



高い所に展示されたマネキンがコンフェイトさんに見えてきました。
そんな、すばらしきモーターサイクルショーでした。バイクに触れて楽しい♪
Posted at 2015/03/29 20:29:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2015年03月07日 イイね!

MV AGUSTA F4 が車検から戻ってきました。

MV AGUSTA F4 が車検から戻ってきました。アグスタF4が車検から戻ってきました。

前回の車検では足回りの点検や前後サスOHや油類、
吸気系、点火系など、消耗品類の交換を行いました。

非常に良いコンディションが保たれているため、
殆ど問題はなく全体的に予防整備に留まりました。
ひとまず10万以下で収まったのも良かったです。



古いバイクの域ですが、やはりこれが好きです。



今年もこのエンジンを楽しみながら駆け抜けようと思います。



しかし冬場は完全に乗らないので乗り方を忘れてしまいました。



ウォーミングアップを兼ねて日帰りツーリングにでも行きたいです。



そう言えば、タイヤが無くなってきているので、今年一杯は持たないかも。



相変わらず姿勢はシンドイので日帰り500km程度が限界かな?



春くらいには AGUSTA CAFE オフ でもやりましょう。

Posted at 2015/03/07 12:00:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2015年02月22日 イイね!

MV AGUSTA F4 が車検です。

MV AGUSTA F4 が車検です。早いもので車検の時期になりました。
年式も年式なので安全面はキッチリと
メンテナンスしてもらうことにしています。

普段から純正のオプションマフラーに
交換しているのですが、近年は排ガスも厳しく、
このままでは車検が通らないかもしれないので、
念のためにノーマルに戻していくことにしました。


オプションのRG3はチタンシルバーです。



簡単に外れます。ナンバーホルダーのカタチが美しいです。



ノーマルはブラックです。



これはこれでカッコ良い。



準備完了。さて、お店に行きます。



店まで10km位ですが乗って楽しかったです。



もうすぐバイクシーズン。楽しみです♪
Posted at 2015/02/22 16:13:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2015年02月21日 イイね!

ナイトロ・サーカスのデモ走行。

ナイトロ・サーカスのデモ走行。先日のオートメッセの敷地内駐車場で
ナイトロ・サーカスのデモ走行がありました。

いわゆるXゲームで、テレビでは時々見ることが
ありましたが、ライブで見るのは初めてでした。

同じ人間、同じバイク乗りとして、
どうしてこんなにもスゴいことが出来るのか、、
本当にカッコイイなと思いました。



デモ走行はこのような駐車場行われました。手前にあるジャンプ台から飛んで、
奥のナイトロ・サーカスと書いてある黒い着地点まで飛びます。
25mの距離を飛び、10mの高さの空中でトリックを披露します。



MCのワダポリスさん。テンポ良くリズミカルに解説してくれてとても面白い方です。
サーカスの世界観に引き込んでくれます。見たままのキャラが最高に大好きです。



日本でもトップクラスの選手たち。



これがジャンプ台です。ここから先ほどの着地点までジャンプします。



ひょえ〜



すげぇ〜



・・・・



トリックの名前がわかりませんが、スゴい。。。



スゴすぎます。。。



もう、スゴいしか言えないので、黙って写真を載せます。



















バイクから身体が離れてる〜、、、




バク転してる〜、、、




こちらが、トップライダーの皆様でした。(拍手)


これだけでも価値のあるオートメッセでしたが、ナイトロ・サーカスも見たくなりました。スケジュール調整できないかな、、、。本当に素晴らしかったので動画も少しだけ撮らせていただきました。ブレてますがよろしければどうぞ。1:59からクライマックスです。






Posted at 2015/02/21 16:38:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2014年10月05日 イイね!

ランナーで伊丹空港へ。

ランナーで伊丹空港へ。少し前から飛行機の写真を撮ってみたいと思って
いたので土曜日の昼から伊丹空港に行きました。

初めはクルマで行こうと思っていましたが、カメラが
好きなバイク乗りの友人に声を掛けてみたところ、
小排気量ツーリングを兼ねてスクーターで行くことに。

ランナーは200ccなので高速道路にも乗れますが、
高速道路上では最弱の乗り物になります。


特に名神高速は全開走行でなんとかクルマの流れに乗る感じです。
さすがに高速道路ではサスペンション等が心許なく、突き上げが恐ろしいです。
時々、なんでスクーターが走ってるんだという視線を感じながら走りました。


吹田PAで小休憩。BMWやAGUSTAならこんな近いところで停まりませんが、
休憩が必要です。吹田まででも非常に遠くに感じました。大排気量って素晴らしい。


伊丹スカイパークに到着しました。この辺りに来るとジェットエンジンの
凄まじいサウンドが聞こえてきます。飛行機のエンジン音もカッコ良いです。


歩いて移動すると結構広いですね。飛行機に関してはなんの知識もありませんが、
大きな飛行機から小さな飛行機まで色んな種類を見ることができて楽しいです。


デカい。何故あれが飛ぶのか、、、生で見て余計に不思議な感覚。
飛行機を見ているとGを感じたくなりますね。乗りたいです。


おおっ〜〜〜〜。って子供かよ、、って自分でも思いましたが、
やっぱり飛び立つ瞬間はカッコ良い。パイロットに憧れます。


あっという間にこんなに高い所に。飛行機っていいなぁ♪


伊丹スカイパークでも充分楽しいのですが、より楽しそうな千里土手という
撮影スポットに移動します。ここは歩いて行くのが遠くてクルマも停められません。
ランナーなら近くまでアクセスできるので非常に便利です。


うわ〜。


超カッコ良い。


轟音と共に近づいてきます。


感動。


美しき姿。陽炎もまたカッコ良いです。


時間はあっという間に過ぎて夕暮れを迎えました。
友人に用事があるため帰りを急ぎます。


ノンストップで帰ろうと思っていましたが、全開走行を続けていると
それなりに疲れてしまい、桂SAで小休憩。見上げた空がいつもより綺麗でした。


飛行機の写真を撮ったのは初めてでしたが、とても楽しい時間でした。
しかし、私のカメラではオートフォーカスが着いて行けないという問題点も。


新しいカメラが欲しくなりました。チト買えないですけど。笑
それでもなんだかんだ有意義で楽しい週末の一日でした。
Posted at 2014/10/05 21:02:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation