• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2014年04月19日 イイね!

ウォームアップと桜ツーリング。

ウォームアップと桜ツーリング。今日は天気にも恵まれ、最高のバイク日和でした。
朝から近場の山にウォームアップに行きました。

今年に入ってからF4にはまともに乗っておらず、
オイル交換時に市内を少し走っただけなので、
きちんと走るのは初めてです。数ヶ月間も乗って
いないと普段の乗り方さえ忘れてしまいます。
毎年そうですが、最初はゆっくり走っています。

いきなりペースを上げて走るとコケてしまいそうなので、意識的にのんびりと。
ゆっくり丁寧に落ち着いてゆとりをもって走ると、運転に集中もできて良いですね。



道の駅に到着したので休憩しました。とても綺麗に桜が残っていました。
市内ではもう終わってるところも多いですが、山の上なのでまだ残っています。



風に吹かれて散り、とても綺麗でした。良いタイミングで来たようです。



空、桜、緑、そしてF4。最高です。



ここで大阪からお越しの紳士なおじさまにお声がけいただきました。
アグスタの話をしたり、奈良の月ヶ瀬ルートの話などをお聞かせいただいたりと、
短くとも楽しい時間を過ごさせていただきました。記念に一緒に撮りました。



その後も、F4を置いておくと人だかりができて、嬉しいような、恥ずかしいような。
数名の質疑応答にお応えし、ここからは田舎道をツーリングして市内に向かいます。



すると途中、こんなに素晴らしい桜がありました。なにもかもが綺麗すぎます。
一旦、通り過ぎたのですが、あまりに綺麗だったのでUターンして撮りました。



この後は、走り方を忘れていることを忘れて走っていたので、
走り方をある程度は思い出したのだと思います。



これからどんどん走りやすくなるので、どんどん楽しんでいこうと思います♪
Posted at 2014/04/19 19:32:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2014年04月15日 イイね!

ランナーのオイル交換。

ランナーのオイル交換。ランナーのオイル交換に行きました。
こちらに乗るのも、それなりに久しぶりです。

オイル交換をしている間に前から気になっていた
店主の Vespa GTS 300 の試乗をしました。

第一印象は”速い”。というのが率直なところです。
よく考えれば278ccですから、当然と言えば当然か。



ランナーと比べても圧倒的なトルクで素速く加速します。しかし大柄であることと、
小径ホイールであるが故にハンドリングはフラつきやすくコツがつかめませんでした。



しかしGTSは重心が低いので、慣れればとても走りやすいと思います。
また、停めているだけで周りがイタリアに見える、、そんな魅力も感じます。



オシャレな雰囲気なら圧倒的にGTSです。しかし、ランナーの魅力も捨てがたいです。
街中から山道までスポーティーな走りを楽しむなら、選ぶのはランナーでしょう。



どちらにせよ、イタリアンスクーターは突出した魅力を持っていて魅力的です。
街中では大活躍の1台です。あ…オイル交換の話してないや。
Posted at 2014/04/15 21:27:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2014年04月10日 イイね!

Massimo Tamburini 。

Massimo Tamburini 。F4の同士より訃報

MV AGUSTA F4 デザイナー
Massimo Tamburini
マッシモタンブリーニ

死去、享年70歳


これからも素晴らしいデザインを感じ、大切に乗り続けたいと思います。

Posted at 2014/04/10 21:41:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2014年04月03日 イイね!

写真を撮る。3

写真を撮る。3風邪がひどくならなかったと思って余裕を
カマシテいましたら見事なぶり返しでした。

高熱に咳にめまい。やっとマシになりました。
久しぶりに風邪でしんどい思いをしました。

風邪をひく前の事ですが、アグスタも撮ろうと、
オイル交換を兼ねて持ち出して撮ってきました。





優しい影。





絵画のような停車。





オイル交換完了。





フェイスライン。





コックピット。





シーズンイン。




今年も楽しく走りたいです♪
Posted at 2014/04/03 21:48:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2014年02月09日 イイね!

Vespa 946 を見に行きました。

Vespa 946 を見に行きました。Vespa 946を見に行ってきました。
バイクに興味が無い方でもVespaという
名前くらいは聞いたことがあると思います。

ベスパをよく目にするのは、映画、ローマの休日で
オードリー・ヘップバーンが後ろに乗るシーンです。
それらの良きイタリアのイメージにも支えられて、
現在もオシャレスクーター界のNo.1に君臨します。



そんなベスパブランドのラインナップの中でNo.1として登場したのが、この946です。
946という名前は1946年にベスパ1号車を作ったことから付けられたネーミングです。
この段階で既にスペシャル感が漂っています。ちなみに日本には20台のみです。



デザインが細部まで非常にカッコイイです。ミラーやステップ等もこの車両の為の
開発で全てが丁寧にデザインしてあります。また実用性が皆無な感じもたまりません。
このスクーター125ccなので任意保険をクルマにセットすれば一ヶ月数百円なので
ちょっと欲しくはなるのですが、なにより車両価格がとてもスペシャルで買えません。

気になるお値段は、、、1,150,000円!(°Д°)
完全にセレブ向きの価格設定です。しかし、やはりただ単に高い訳ではありません。
装備も独創的で、例えばこんなシートデザインも見たことありません。



更にテールランプもまんまる形状の高照度LED。テールランプの上の
4つのドリルドボルトはキャリアを取り付けない時用のボルトです。



グリップも本革で、ハンドステッチです。
<ナイロンは私がめくったのではないですよ。(^^;)撮った後には戻しておきました。(^^)>



ABSはもちろん、クラス初のトラクションコントロールも装備。



そして何よりも、このなんとも言えないシルエットが美しすぎます。



凄い存在感です。高いですが予算さえあれば買う価値は充分にあると思います。
ちなみに、既に1台売れたそうです。これで近場を走れたら嬉しいでしょうね。
とりあえず、私としては素敵なデザインプロダクトが見られたので満足でした。
ミニチュアのダイキャストとかが出たら欲しいです。(笑)
Posted at 2014/02/09 20:07:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation