• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

MV AGUSTA F4 の復活。

MV AGUSTA F4 の復活。量産車のプロダクトとして究極を求めたMV AGUSTA。
このMV AGUSTA F4の開発スタートは1997年です。
マッシモ・タンブリーニをデザイナーとして迎え、
美しいデザインと高い性能の融合を掲げ開発されました。

1999年にはMV AGUSTA F4 Serie Oro が登場。
走る宝石と云われたF4セリエオロは世界限定300台、
日本国内限定25台というプレミアムバイクであり、
当時の二輪界では最も高額な580万円という価格でした。

このバイク登場に世界の二輪ファンは大きな衝撃を受け、
MV AGUSTAは瞬く間に孤高の存在感を放ちました。

そして翌年の2000年。基本設計はそのままに、量産車版のF4が販売されます。
変更点は外装をカーボンからABS素材に、タンクはカーボンからスチールに、
スイングアームとホイールをマグネシウムからアルミに、エンジン内の大物
パーツは砂型から金型鋳造に変更したモデルで、その他がほぼ同様の量産車です。
発売当時の価格は258万円。量産型になっても希少で大変高価なバイクでした。

私が無理して購入し、乗り出した頃はアグスタを知らない方が凄く沢山いました。
知っていた人は、ほぼ皆が声を掛けてくれる位に、珍しがっていた事を覚えています。



私の車両が新車としてイタリアからやって来たのは12年前。
当時は高性能を誇ったバイクでも12年間の歳月が流れると各所の性能は落ちています。
今回、12年前の当時の性能を感じたいと考えたことが、メンテナンスの始まりでした。
そして先日の整備を経て、12年前のコンディションに少しでも近づいてくれた状態で、
愛する MV AGUSTA F4 が戻って参りました。



走りの要であるフロントフォークとリアサスペンションの完全オーバーホール。
そしてタイヤの交換と各所ベアリングやシール交換を実施して足回りをリフレッシュ。
点火系と吸排気系部品もプラグ、エアクリーナー、RG3マフラーなどでリフレッシュ。
エンジンオイルやブレーキオイル、クラッチフルードに冷却水など、交換できる
消耗品は全て交換しました。劣化が見込めるゴム類も必要箇所は交換しました。
RG3を入れると総額がover 55Yukichi。クルマと相俟って出費が大変すぎます。



支払いは避けたい現実ですが、車両が帰ってくることは心待ちにしていました。
引き取り当日は時間が無かった為、帰り道を少ししか乗車できていませんが、
最初の数百メートルで「本当に気持ちの良い乗車感覚」を率直に感じました。
車体剛性の高さを感じながらも、非常にしなやかに走ってくれて、感動しました。
足回りも素晴らしく本当に楽しいです。絶対にやめられません。



時代を越えて、このような素晴らしいバイクに乗り続けることが出来るということは、
本当に幸せな事だと思います。これからもアグスタとの歓びを大切にしたいと思います。

Posted at 2013/04/25 01:21:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
789 10111213
1415 16171819 20
21222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation