• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

F30 328 に乗ってきました。2

F30 328 に乗ってきました。2先日F30に助手席試乗しましたが、
もう一回、自分で試乗してきました。
乗車が二度目なので前回より冷静です。

新型ですので色々良いところが多いですが、
私は今のところE90の6気筒の方が好きです。
まだ、乗り換えたいとは思えません。



F30の良い点は、走りやすいし、ハンドルも軽く運転がとても楽です。
それでいて4気筒として楽しさを追求した感じもあります。実際運転も楽しかったです。
トルクを活かした味付けは新型1シリーズに通じ、次世代のクルマ像を感じます。
また、踏めば充分速いし、充分に好きになってしまう対象のクルマだと思います。
良くも悪くも、優等生で良くできたクルマだと思います。



残念に思った点は、歴史的に支持されてきたBMWの血統が薄れた事です。
E90の6発、F30の4発。比べること自体どうかとも思いますが、、
伝統の直6が生み出す、エンジン回転が生み出す情緒と、機械音が奏でるドラマ感。
クルマを操る人間の五感にビシバシ届く一体感のある繊細なドライブフィール。
これらの印象と感覚が無くなったのが寂しいです。

F30は最新のBMWとしては最高のクルマになっているのかもしれませんが、
まだN52エンジンから乗り換えたいとは思えないです。
個人的にはこのエンジンをもう少し堪能していたい。と思います。



そんなに、シリンダーを減らしてクリーンにしないといけないのか。
エコのためには伝統の継承さえ許されない時代なのか? と、思ってしまいます。
Posted at 2012/02/26 20:54:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2012年02月19日 イイね!

ジレラ ランナー改良計画。2

ジレラ ランナー改良計画。2寒いこの時期。見事に腰を痛めてしまったので
自宅でゴソゴソするだけにとどまっています。

寒くなるとバイクにのる意気込みはあっても、
どうしても乗らないといけない理由もないので、
アグスタもジレラもほぼ盆栽状態になっています。

そんな小さい方の盆栽、ランナーに対して
ステキな部品を二点購入していました。
取り付けていなかったので装着です。

ひとつめは、ショートスクリーン。

旧型ランナーの純正品を少しの加工で流用できます。
長さがあるノーマルは快適さを考えると悪くはないですが、
そこまで長距離乗るものでもないので気にしません。
ショートで見た目のスポーティーさが向上します。

▼ノーマル(正面)


▼ショートスクリーン(正面)


▼ノーマル(斜め)


▼ショートスクリーン(斜め)

ちょっとだけ印象が変わりました。完全な自己満足です。

もうひとつはビレットパーツ。

A2017ジュラルミンの削りだしの給油口です。
ノーマルのチープすぎるプラがどうしても嫌になったため購入しました。
ジュラルミンの削りだしなので腐食が気になりますが、
汚くなったらピカールで磨き磨きして頑張ることにします。
交換部品としては簡単ですが、よく目に付くところなので、
交換しただけで少しいいバイクに見えます。

▼ノーマル


▼ビレット給油口

どちらの部品も走行性能には全くといっていい程関係ありませんが、
それでも欲しくなってしまいます。完全におもちゃです。

バイクの部品はクルマに比べて安いので嬉しいです。
嗚呼〜、走りに行きたいけど、腰が痛い。
Posted at 2012/02/19 21:22:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2012年02月13日 イイね!

大阪オートメッセ2012に行きました。

大阪オートメッセ2012に行きました。大阪モーターショーから3週間。
大阪オートメッセに行きました。

まじめチャンなモーターショーに比べて、
少しやんちゃなオートメッセも楽しみです。

印象に残ったクルマは沢山ありますが、
やはりスポーティーカーに目が奪われます。


5シリーズのMスポは大人フェイスで普通にカッコイイです。


これが後ろから迫ってきたらかなり迅速に避けると思います。


ライトから伸びるラインがカッコイイです。やりきった感がステキです。


ヘッドライトに赤いフィルムは初めて見ました。インパクトがあります。


320に見えないボンネットとなかなか渋いラッピング。


こんな贅沢仕様車にはぜひ乗ってみたい。


形が違う。カッコイイ。ただただカッコイイ。


これも贅沢。奥のは更に贅沢。


何かを築き上げないと乗れませんね。


小市民派、86とBRZ。

なんだか安心できます。



オマケ<凄い勢いと圧を感じたので・・・・>
Posted at 2012/02/13 23:47:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2012年02月08日 イイね!

BMW 8段ATの広告。

BMW 8段ATの広告。The new 8-speed automatic transmission
comes standard with the 1, 3 and 5 series.

8段の新型ATは1,3,5シリーズで標準装備です。と。

BMWの8ATが43のTOY風になっています。
ちょっとMINIの広告テイストのようにも見えます。
個人的には好感の持てるポスターデザインです。






Posted at 2012/02/08 21:56:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記
2012年02月04日 イイね!

F30に乗ってきました。

F30に乗ってきました。早速F30に乗ってきました。
と言っても、直6さんの試乗
ヒョコヒョコとついて行ったので
写真のように助手席での体験です。

運転はしていないのでドライブフィールは
解りませんが、個人的には新1シリーズの
延長線上の走りのように感じました。


2.0のターボは全域でフラットな加速フィールを感じさせてくれました。
踏めば踏んだ分はキッチリ走るという感じでしょうか。
スムーズで軽やかに走っているようで、エンジンと足回りのバランスも良く、
恐らくかなり運転しやすいのではないかと思います。

加速においても完全に今乗っているE90直6より速いと感じました。
ただ、走行時のドラマティックなエンジン音やフィーリングは、
雑味もなく優等生な感じすぎて、少しモノたりないかもしれません。

ただ、今回は助手席で街中を少し走っただけなのでなんとも解りませんが、
移動手段としては、とても良いクルマであることは伝わってきます。
もっと乗り込んで体験してみると、その走りの良さもわかるかもしれませんが、
まだ、そこまでは解らない程度のプチ試乗でした。
今度は自分で予約して走ってみようと思います。

Posted at 2012/02/04 19:04:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
567 891011
12 131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation