• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak3のブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

ナイトロ・サーカスのデモ走行。

ナイトロ・サーカスのデモ走行。先日のオートメッセの敷地内駐車場で
ナイトロ・サーカスのデモ走行がありました。

いわゆるXゲームで、テレビでは時々見ることが
ありましたが、ライブで見るのは初めてでした。

同じ人間、同じバイク乗りとして、
どうしてこんなにもスゴいことが出来るのか、、
本当にカッコイイなと思いました。



デモ走行はこのような駐車場行われました。手前にあるジャンプ台から飛んで、
奥のナイトロ・サーカスと書いてある黒い着地点まで飛びます。
25mの距離を飛び、10mの高さの空中でトリックを披露します。



MCのワダポリスさん。テンポ良くリズミカルに解説してくれてとても面白い方です。
サーカスの世界観に引き込んでくれます。見たままのキャラが最高に大好きです。



日本でもトップクラスの選手たち。



これがジャンプ台です。ここから先ほどの着地点までジャンプします。



ひょえ〜



すげぇ〜



・・・・



トリックの名前がわかりませんが、スゴい。。。



スゴすぎます。。。



もう、スゴいしか言えないので、黙って写真を載せます。



















バイクから身体が離れてる〜、、、




バク転してる〜、、、




こちらが、トップライダーの皆様でした。(拍手)


これだけでも価値のあるオートメッセでしたが、ナイトロ・サーカスも見たくなりました。スケジュール調整できないかな、、、。本当に素晴らしかったので動画も少しだけ撮らせていただきました。ブレてますがよろしければどうぞ。1:59からクライマックスです。






Posted at 2015/02/21 16:38:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイクのこと | 日記
2015年02月15日 イイね!

大阪オートメッセ2015に行きました。

大阪オートメッセ2015に行きました。今年も昨年に引き続きオートメッセに行きました。
早いもので、かれこれ10年以上は行っていますが、
意外にも飽きないものだなと感じています。

駐車場の利用方法や当日の回り方などにも、かなり
慣れているので、とても充実した一日が過ごせます。
今回も隈無く回って、色々見て撮って楽しみました。


オートメッセの開催日前後はよく雪が降ります。
今年も前日に少し降りましたが当日は天気が良くて良かったです。



エントランスには SUPER GT GT300クラス チャンピョンの
グッドスマイル 初音ミク Z4 がありました。



恐ろしく太いタイヤとワイドフェンダーがとてもカッコ良いです。



シルエットが凄まじくカッコ良いです。単純ですがZ4が欲しくなりました。



リア側もとてもスタイリッシュかつスポーティー。
Z4のデザインはクルマの速さと美しさを感じさせてくれます。



新しいロードスターがありました。チャレンジを感じるデザインです。
日本的な雰囲気を醸すディティールが屋外だとどう見えるのか興味津々です。



最近はよく耳にすることでもありますが、マツダのデザインは変わりましたね。
マツダらしさも感じられるしエモーショナルな造形を体現していると感じます。



アテンザのグレーが置いてありました。
グレー党の私としてはアテンザがよりカッコ良く見えました。



ホンダはS660のコンセプトがありました。これは売れるんでしょうね。
ライト周りにホンダらしさのようなものを感じます。走って楽しいといいなぁ。



BRZも見慣れてきたというか、カスタムカーも増えて、
スポーツカーが身近に感じられるようになってきました。



新型のアルトターボコンセプトもカッコ良いデザインですね。
個人的にはこのやりきった感はとても好きです。



アルトターボをイメージした、ステキなモデルさんでした。
ホイールと靴のカラーを合わせたところが非常にステキなセンスだと思いました。



NGKスパークプラグさん。とても礼儀正しくて愛想もよく好感を持ちました。



LFAのD1マシンがありました。確かになんか、それっぽい。



すごい人だかりでした。スキマから撮ってみましたが、綺麗な構図で撮れました。



トランポもありました。奥のライダーの写真は外から中は見えずに、
中からは外が見えるというワンウェイシートのようです。



F82 M4 オースティンイエロー + WORK



WORKのホイールもシンプルでカッコ良いと思います。



ステンレスブラック ヘアライン調のラッピングです。
ラッピングも本当に色々とバリエーションが増えましたね。



こちらもマットブルーメタリックな仕上げで存在感がありました。
地味な色買ってもこれなら確かに楽しめそう。アリですね。



異質な存在感、ムルシエラゴ。



去年もあったけど、SLS AMG。



SLS AMG のブレーキ超ヤバし。



マカンもありました。私の印象ではちょっとのっぺりしてました。



レクサスで一番バランスが良いと感じるNX。実は従兄弟がGSに乗っています。
従兄弟はレクサスのポジションのデザインが大好きなようです。
私は好き嫌いの前にナイキからお金でももらってるのではと勘繰っています。



ところで、このブースは綺麗なモデルさんが多かったように思います。



人が凄かったです。



もみくちゃにされながら撮りました。



確かにみなカワイイっすね。



で、McLAREN P1 スゴし。



で、Ferrari 458 これもスゴし。



まだなんとか馴染みを感じられる6シリーズ。



F82 M4 ヤスマリナ ブルー。とてもカッコ良いのですが、
AKRAPOVICのマークがちょっとだけ右に寄ってるように見えます…。



今回のヒストリックカー代表。いい色でした。



あと、この方、綺麗で雰囲気的にも感じの良い方でした。



Audi R8 が良く似合います。個人的にNo.1のモデルさんでした。


今年も楽しいオートメッセでした。来場者も増加傾向のようですのでもっともっと盛り上がって欲しいと思います。あと、オートメッセはクルマ中心のイベントですが、当日はこの他にもバイクのイベントを少し見ることができました。それはまた次回アップします♪
Posted at 2015/02/15 19:10:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年02月08日 イイね!

写真で綴る平凡な週末。

写真で綴る平凡な週末。夜が寒いので外に出掛ける機会が減っています。
しかし、折角の週末だからどこかに行きたい。
しかし、夜も遅いし一人で行くしか無い。うーむ。

と、考えた結果、なんとなくドライブして、何となく
写真でも撮ろうと、夜のドライブに出掛けました。

無目的に走り適当に写真を撮る。漠然とステキな
被写体がないかと探しながら隣の市まで走りました。



比較的開通して間もない道に来るとクルマがあまりいません。



夜って感じの写真をとりあえず。



何となく窓の映り込みも撮ってみました。



高速道路の高架下はRCの表情がカッコ良いです。



少し遠くから撮ってみる。



カーブでは色々駆使して撮ってみる。



その後、ステキな所を見つけました。



高速の入り方がとても好きな感じです。



リア側から3シリーズの美しいフォルムを捉えます。



造形の美しさは今でも色褪せていません。



佇む感じがステキな空気感を描きます。いい場所でした。



翌日は子供と自転車で少しサイクリングをしました。



途中に入ったアーティスティックなカフェ。



途中に見かけたレーシーなアクア。



地元ディーラーのG's AQUAの試乗車みたいですがワイルドな存在感がありました。


G'sって乗ったこと無いのでちょっと乗ってみたいかも。(笑)


Posted at 2015/02/08 19:54:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年01月31日 イイね!

バイク乗り達の夜オフ。〜E85を嗜む〜

バイク乗り達の夜オフ。〜E85を嗜む〜昨晩はバイク乗りの夜オフに行きました。
今年の初オフなので遅めの年賀オフでもあります。

また、更にはシャークベイトさんのZ4(E85)
のお披露目オフとしての開催でもありました。

場所は東大阪、バイク好きの集まるライダーズカフェ。
整備などを行えるピットが併設されたカフェです。

メンバーは主催者のSiSoさんシャークベイトさんはぐれ侍さん
と、シャークベイトさんのご友人である、suke9693さんとバイクマニアのご友人。
コンフェイトさんもお越しの予定でしたが所用により不参加。
皆さんと共に、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。


お店には喫茶も食事もあり、どちらも充実のメニューで楽しめました。
横のピットスペースでバイクの整備をしながらお茶をすることも可能です。


ホンダのエンジンが置いてあったり・・・なにやら本格的です。
コンフェイトさんが来られなかったことが悔やまれます。


メタルスライムが居たり・・・塗装中のカウルや削り出しの可倒式ブレーキレバーが
置いてあったりと、なんだか色々見ているだけでも面白いお店でした。


そして遂に拝見することができましたシャークベイトさんのE85。
麗しのM54エンジンです。ロングノーズのデザインと有機的で彫刻のようなフォルム。
美しくありながらアバンギャルドなディティールが本当にカッコ良いデザインです。


少し乗らせていただきましたが、やっぱりM54は良いですね。
アクセルレスポンスの良さと、シャーシとパワーのバランスがとても良いです。
ダウンを店内に忘れてセータ姿にもかかわらず、極寒の中オープン状態で走りましたが、
楽しくて一瞬だけ寒さを忘れました。これは所有できたら最高だろうなと思います。


個人的にはリア側のデザインも大好きです。こういったデザインで存在感のある
クルマはそれだけでも価値があると思います。E85は値段も熟れてきているので、
今は買い時の一台かもしれませんね。これはとっても羨ましく思います。


シャークベイトさんを待たせてでも、気合いを入れて撮った1枚。
これカッコ良すぎ。


お店に戻ったらSiSoさんもZ4を嗜みに行かれました。感想聞くの忘れてた。
折角なので撮った輝くルノースポールとカレーランチの看板。


シャークベイトさんに3シリーズの横も体験していただきましたが、
Z4と3セダンの違いや、M54とN52の違いも感じていただけたようでした。

いつもながら、皆さんとのマニアックな話ができて本当に楽しかったです。
次回はバイクでも行きましょう!またSiSoさんにはいつもながら楽しい企画をはじめ、
更にははぐれ侍さんも送ってくださり、色々とお世話をありがとうございました。
また、suke9693さんもわざわざ名古屋から来て下さり、ありがとうございました。
Posted at 2015/01/31 20:47:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2015年01月28日 イイね!

Volkswagen の気に入ってる広告5。

Volkswagen の気に入ってる広告5。前回もフォルクスワーゲンの広告でしたが、
沢山あるので引き続きもう1回続けてみます。

ハイセンスでビジュアルとして面白い広告。
運転中のスマホ操作の危険を警鐘する啓蒙広告、
パーキングアシストなど、運転の手助けをする
機能の広告などを中心にまとめてみました。


上のは独創的なビジュアルで「街から逃げだそう(ティグアンに乗って)」を表現。
都会を檻に見立てているビジュアルです。ティグアンは都会の制約から解放される所に
行くことができる。ティグアンで楽しんでほしい。そんなメッセージでしょうか。


■運転中はスマホはやめようシリーズ

▲スマートフォンのロック画面を解除し、前を見たら危険が迫ってた状況を表現
牛に当たったら大変。



▲自分も大惨事。



▲あってはならない。



▲テキストなんか打ってたら、こうなりまっせ。を絵文字で表現
結構重傷ですな。



▲サングラスも割れちゃう。



▲かなりヤバいっす。



以前のにも違うコピーでありましたが、スマートフォンの予測変換機能を利用して、
「タイプしたかった文」と「(運転中にタイプして)事故に遭う未来」を表現。
“Meet me at the ho (house, hospital)=家で会いましょう、病院で会いましょう”



▲“Picking up my wi (wife, widow)=妻を拾う、未亡人にさせる”



▲“I’m going to ja (james,jail)=ジェームスへ行く、拘留される”


■見ることができるシリーズ

▲上から見たら状況が変わるということを表現。
斧が…



▲人が…



▲ひとつの角度では不十分、VWの360°カメラ、と表現。
赤ちゃんが…



▲子供が…



▲犬が…



▲女の子が…



▲どの角度も大切です。エリアビューシステム。
テレビを見てると思ったら…



▲こりゃ大変だと思ったら…



▲間違いなくマズイね…


■運転の手助けシリーズ

▲眠気監視のアラートシステム、寝させないビジュアルで表現
寝たら指にハンマー。



▲寝たらマイクに歌手。



▲寝たらホークに豚。



▲パーキングアシストで簡単に入れることを表現
ロッカーでも。



▲オフィスでも。



▲パーキングアシストを解りやすく表現
シェルフでも。



▲冷蔵庫でも。



▲危険は距離の問題である。ACCシステムは安全な距離を保ちます。
キバが怖いですね。



▲歯がいちいち尖ってて恐ろしい。



▲No pressure. パーキングアシスト。
どんなに審査員がいても、プレッシャーなし!



▲どんなに観客がいても、プレッシャーなし!



▲アナタの気が逸れている時に警告します。ドライバーアラートシステム。
遊びに夢中。そしてサメ。



▲恋に夢中。そして滝。



▲女子に…、男子…。


■VWアピールポイントシリーズ

▲中身が楽しいクルマであるということ。



▲落ちるくらいに速いということ。


今回は最後の2枚を除き「スマホの危険」「視覚性の補助」「運転の手助け」を中心にアップしましたが、運転手にとって幾ら便利なアラートがあろうと、幾ら死角が無くなり全方位が見えようと、運転中にスマートホンを触りながら運転していたら元も子もないということを感じました。広告でクルマの性能を謳うことはメーカーにとってもユーザーにとっても有意義なことではありますが、この運転中のスマホの危険についてを自社のクルマとは関係なく広告しているフォルクスワーゲンは大変崇高な思想を持っている社会のリーダーなんだなと感じさせられます。日本ではこういった意見広告を一般企業が出すこと自体少数ですが、このような広告をメーカー視点で表現していくことも大事だなと感じます。
Posted at 2015/01/28 21:04:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 広告のこと | 日記

プロフィール

「PORSCHE 718 Boxster GTS 2.5L の世界。 http://cvw.jp/b/1058436/47880399/
何シテル?   08/04 22:52
とりあえずクルマとバイクが大好きで、 仕事中以外は全部クルマかバイクです。 乗ることがもちろん大好きですが、 クルマとバイクの存在自体に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

992.2 GTS T-hybrid バッテリー管理 大変そう... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 23:05:41
MILEL CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:40:43
メガーヌRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/16 12:05:02

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
小さな頃から憧れだったポルシェ。オープンドライブの開放感とミッドシップレイアウトの楽しさ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
M3からの乗り換えを機に、あらゆる車両を検討しましたが、BMWのストレートシックス+ジャ ...
BMW C400X BMW C400X
近場の山道と街中をメインに走れる車両が欲しくなりこちらに出会いました。走行感は国産スクー ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW JAPAN 保有在庫の前期型、最後の1台。直6のハイパワーエンジンで駆け抜けます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation