• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Kathie-の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2014年8月15日

JB1ライフ 後期型 上級グレードメーター移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
とある知り合いの家に事故車で止まっていたライフ。
部品取りにつかっていーよといわれたので、メーターをもらってきた。
タコメータがついてるのよね。
2
ってことでメーターを外します。コラムカバーを外して、メーターフードのネジを外して、引き出すが、スピードワイヤーがギリギリの長さで配置されてるので、すっごく分解しにくい。
3
コネクタ形状は一緒だが、配列が全然違う。後を見ても、回路が全く違うように張り巡らされている。わざわざこういう配置にしなくてもいいと思うんだが・・・
4
ピンをロック外して抜いて、正規の配列へ直していく。白いコネクタは楽勝だが、青いコネクタはロック解除以外にも白い抜け防止のカバーを動かさないと抜けなくなっている。おかげでコネクタ破壊しそうになった。
ここの配線ラインはかなり違うので有志の方々の情報を色々参考にさせてもらった。
5
白いカバーは引き上げると一緒にロックがかかるようになっている。接続時はこのカバーは下げておくようだ。
6
距離数が変わるのはあんまり好きじゃないので、オドメータ分解できるかなと思ったら案外簡単だったので、オドメータを移植することに。メーターのカバーを分解して、針を抜き、後ろに止まっているネジを外すとゴソッと抜ける。
7
オドメータ組み込んで組み立てる。
8
動作完了!各警告灯もちゃんと点灯している。回転信号は既に引っ張り出してあったので、後はメーター側に配線。コネクタピンはないので、タコメータの回路に直接ハンダで接続した。
やっぱりタコメータあると気分が違うねw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

本日のオドメーター

難易度:

Arduinoで排気温度メーター改めアンプ実装

難易度: ★★

Arduinoで排気温度メーター製作

難易度: ★★

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

バラしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月15日 22:18
 メッチャ回ってる(笑)

 昔の車はタコ付けるのも楽でしたがCANになってから・・・・・・・・・・・・・。

 OBD付いてたら楽勝ですけどね☆
コメントへの返答
2014年8月16日 19:07
このエンジン、ワンカムの割にはよーくまわるんですよね・・・おっそいですがw
回さないとまともに走らないのでタコはどうしてもほしかったんでw

プロフィール

「[整備] #ミニキャブトラック 路上復帰するのには思ったよりも簡単だった件 https://minkara.carview.co.jp/userid/1059398/car/3592923/7812123/note.aspx
何シテル?   05/28 05:42
安月給でお金も無いので整備を自分でやるようになったら気がついたら車いじりが趣味になってしまいました。 知識も何もないド初心者ですがよろしくです。 愛車のスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ スープラ ナナお嬢 (トヨタ スープラ)
赤の2.5ツインターボリミテッドエアロトップで茨城東部を走ってます。サンバーと違って手を ...
三菱 GTO 三菱製重戦車!和製フェラーリの直線番長 (三菱 GTO)
三菱製重戦車!超豪快な直線番長猪突猛進号! 曲がらない?そんなのしったこっちゃねぇ! こ ...
トヨタ ヴォクシー スーパーチャージャー搭載過労死寸前牧師様 (トヨタ ヴォクシー)
部品取り兼物置として友人から譲り受けていたが、今回路上復帰させることになってせっせこ仕上 ...
スバル ヴィヴィオ 快速!ミニマム・4シーターオープン (スバル ヴィヴィオ)
ねんがんのT-Topをてにいれたぞ! 茨城で珍車の出物があったので、速攻見に行って、 速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation