• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8-BALLの愛車 [ジープ チェロキー]

整備手帳

作業日:2011年5月15日

バックモニタ取り付け[JEEP CHEROKEE]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
バックモニタ取り付けました。いろいろ探してみた結果、ビートソニック BCAM3Wにしました。ナンバープレートのボルトで固定するタイプなので割と簡単に取り付けられます。ただし、チェロキーの場合、ボルトをそのまま締めるとナンバープレート裏でボディーにあたってしまうので、カメラ側にナットを2つ入れて嵩上げして対処しました。

主な作業内容としては
■ナンバープレートのボルト部にカメラを取り付け
■車両のワイヤーハーネスに沿わせて配線
リアゲートのパネル内→ルーフ行きのグロメット→ルーフから車両後方左側を通って助手席下へ電線を通す
■リバース線への接続
リバース時に12Vとなる電線【線色:WT/LG(ホワイト/ライトグリーン)】が助手席下に隠れてます。このリバース線、ACC電源、GND線をそれぞれつなぎ、ビデオ信号線をナビに入力します。

(リアゲートパネルの外し方、配線の仕方、リバース線の詳細は下記の参考リンクのPDFを参照してください。)
http://site.justforjeeps.com/guide/82210895.pdf
2
バッチリ映ってます。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ABA-KK37 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

スロットルボディの交換

難易度:

【パワステフルード交換】

難易度:

フリッパーウィンドウスイッチの交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

【点火プラグ交換】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月19日 21:24
なんだか手間がかかりそうですね…

面倒くさがりの自分には無理かも。


今までの車も、ずっとカメラ無しだったので
今回も我慢しようかなぁ。
カメラを買う予算も無いし…(泣)

コメントへの返答
2011年5月20日 23:32
針金のような電線通し用の工具を使って細かいところに電線の取り回しが必要なので確かにめんどくさいっす。まあ自分も嫁の要望が無ければカメラはつけなかったですけどね。

プロフィール

真っ黒チェロキーを購入しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
5万円でバイト先の先輩から譲ってもらった直列6気筒の直線番長。バブル時代の遺産。Cピラー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当時、富士山の裾野に住んでたので箱根に通ってました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
見た目は営業車、でも250psの凄い奴!
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
JEEP CHEROKEE BLACK "8-BALL号"に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation