
正岡子規の句で有名な法隆寺に行ってきました。
三週間ぶりに車庫から出してエンジンを掛けてみました(^^ゞ
久々に握るハンドルにちょっと緊張してしまいました(笑)
住んでいる場所から高速を使って1時間程で到着です。日曜だから混雑しているかと思いましたが意外に空いてました♪ 出発が2時過ぎだったので、時間が無くて西院伽藍のみの参拝です。
この西院伽藍の建物群は現存する世界最古の木造建築物群だそうです。
焼失説もありますが、約1400年近く経っているそうです^_^;
1400年も支えているのは大変ですね(笑)お疲れ様ですm(__)m
1400年も絡まっているもの大変ですね、こちらもお疲れ様ですm(__)m
なんか味が有る光景
聖徳太子をご本尊とする聖霊院、参拝すれば人生が豊かになりそうで、ここで御朱印とお守りを
購入しました(*^^)v
有名な正岡子規の句が掘られた石碑がありました。
鬼瓦から始まる瓦屋根を持った塀です。他に大小様々の鬼瓦がありました。
入口近くに転がって転がっていた松ぼっくり(*^^)v
五重塔を背景に写真が撮れる場所を彷徨ってたら数ヵ所見つかりました♪
夕陽に染まる空の下、五重塔とSCYLLA号。。。。
帰り道、高速出口を過ぎてしまい大阪城近くまで行ってしまいました。
折角なのでお写真を(^^)v
法隆寺の御朱印とお守り、きっとご利益が。。。。。あると思います(*^_^*)
さて、寒さは和らぎましたが、三寒四温でまた寒さがやってくるとは思います。
そして春がやってくるでしょうね♪
只今、インフルエンザが猛威を振るっているそうです、皆様もどうぞお気をつけて。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/31 23:43:00