• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月08日

ひとりごと・・・・梅雨入り前に

ひとりごと・・・・梅雨入り前に 関東の梅雨入り宣言も間近、これから雨続きの日々になりそうですね。

タイトル画像は直ぐ近くのマンションの植え込みに綺麗な紫陽花が咲いていたのでこっそりスマホ撮影したものです。




大雨で新幹線も運休になった6/2に都内の鶯谷にお邪魔してました。知人の会合出席のため2時間半掛けて行ってきました。都内は近いようで遠すぎる^_^;



鶯谷に来るといつも思いますがかなり妖しい街です(笑)でも折角なので近辺を散策してみました。まずは鬼子母神、「恐れ入り谷の鬼子母神」で有名ですね。
ネットで由来を調べてみると、太田蜀山人の『放歌集』に収録されるものに「いまさらに恐れ入谷のきしも神あやうく過ぎし時を思へば」とあり、また巷間に伝わるものとして「おそれ入谷の鬼子母神 そうで有馬の水天宮 志やれの内のお祖師様」と広がったようです。知らなかったぁ(笑)「その手は桑名の焼き蛤」の由来はどこからでしょう?


どうでもいい事ですが私は「きしぼじん」と呼んでましたが「きしもじん」なんですね(笑)




倉庫の屋根を突き抜けている木、凄いことになってます(笑)こういうことをやるのは日本人だけかなぁと思ったりしてます。太宰府天満宮も御神木第一に作られていました。


江戸時代から残る庚申塔、これも調べてみると庚申信仰は、猿を神使とする山王信仰と混じたことから、塔には「申」が「猿」として、三猿が彫られ、道祖神として祀られることもあったそうな。。。




雨が強くなってきたので早々に会合場所に戻り15時過ぎには帰途に就きました。帰りの高速は暴風雨で久々に運転の恐怖を感じました。


家の近くにできたアウトレット、GW中はオープンしたてなので近寄ることも避けていたのですが、混雑も無くなってきた模様なので平日に立ち寄ってみました。


お~、トヨタ2000GTが置いてありました。ナンバーも付いてます♪自由にSNSで発信してくださいとのこと、では遠慮なく(^_^)/



晴れ間が続いた先日、梅雨入り前にクルマの念入りなコーティング作業を施しました。水滴を求めて来たのか、てんとう虫がとまってました♪


序にパイオニアのオーディオプレイヤーもクルマに乗り込んだ際にまごつかないようにUSBの配線を廻して苦肉の策としてこの場所に設置しました。


目立たない座席周りに位置決めしてたものの、どうせゴチャゴチャ感があるこの場所に集中させちまえ~って感じです(笑)スマホの取付も邪魔になりません。



そして昨日入水してきました♪一年ぶりの復活と腰痛のリハビリとを兼ねてたので千葉に行かずとも西湘の海で充分、サイズもセットでコシハラのメローな波でしたが数本ロングライドできたので満足です。
まだまだ若いもんには負けないよぉ(*^^)v







自転車で行こうかとも思いましたが、暑かったのでクルマで直行しました♪


西湘バイパス下の駐車場は日陰になるのでクルマの中が熱くならないので助かります。






さあ、梅雨の季節到来。ジメジメシトシトのあとは夏がやってきます。今年も猛暑になるのかしら。最後までご覧戴きありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/08 18:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

京の冬の旅2025 その2
ボーエンさん

スズキ純正オーディオ対応 3.5m ...
空のジュウザさん

オーディオ機器の更新
hata3さん

駐在所さん
のLさん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
ちゃい4633さん

【オーディオ】三千円台
oizoさん

この記事へのコメント

2023年6月8日 19:29
こんばんは♪
海まで自転車で行けるほど近くなんですね、いいですね。
サーフィンはいい運動になるし気持ちいいでしょう。

近くにアウトレット楽しそうですね。

紫陽花綺麗ですね。
紫陽花は雨の中も絵になるのでいいのだけれど、カメラは濡らせたくないです。関東も今日から梅雨入りですね、早く開けて欲しいです。
コメントへの返答
2023年6月8日 22:09
こんばんは、comotoropapaさん。いつもコメントありがとうございます!
自転車で海に向かうと30分近く掛ります。この時期ウェットを着て30分は正直辛いです(^^ゞ波乗りは海水に浸かるだけで身体の毒素が抜けていきます。ただサラリーマンを卒業した今、毒は溜ってないのですが(笑)
最近のアウトレットは多様なターゲット層を狙って上手くコーディネートされてますね、また訪れたくなる気持ちになりました。

昨年の今頃、雨上がりの鎌倉明月院の紫陽花はそれは見事でした。明日の午後からは晴れるようなので狙い目だと思います。
2023年6月9日 1:13
SCYLLAさんこんばんは。もう紫陽花の季節ですね!
2000GT、ヨタ8、コスモスポーツ(ウルトラ警備隊)は最寄りのトヨタ博物館に常設展示されてます。毎年開催される博物館主催の走行会と思いますが、近所で2000GTが3台連なって走ってるのを何度か見たことがあります(^^♪
PADはコンソールボックスに蓋をして収納すると本体が異常発熱し、隙間収納に避難させました。海の行き帰りのカーオーディオの音質向上でとても快適です。いいものを紹介いただきまして感謝です<(_ _)>
いよいよ入水いいですね♪1年ぶりでも現役とお見受けしました(^^)/毒は抜けましたでしょうか?
赤いウオーターボックスは「おしゃれなミッキ―柄」ですか?私はTOOLSが多いです(^^ 私も一昨日入水してきました。予想は胸肩でしたが、現場はセット腰のおじさんにちょうど良いサイズでした(^^)
調子にのってサンセットから2R計6時間で完全ダウン。毒抜きというよりは「ちょっと魂が抜けた感じ」のヤバイ感覚です(^^ゞ 夕方から久々に現地会場でミーティングのお仕事でした。プレゼン視聴中に恥ずかしながら数分のつもり?と信じてますが「2/3は寝落ち」しました笑 昨日ジャーフルが納品されたと連絡が来ました。フルオーダーでしたが最短記録の13日で納品です。取りに行くのが楽しみです(^^
コメントへの返答
2023年6月9日 9:01
おはようございます。、namiheisanさん(^_^)/コメントありがとうございます!
流石トヨタの本拠地、一度博物館に訪れて拝見してみたいです。今は空前の旧車ブームなので有名なクルマにはビックリする価格が付いているようですね。2000GTは確か”億”が付いていたような^_^;
プレイヤーは発熱するんですね、外に出して正解だったかも。良い商品なのに後継機が見当たらないんですよね、YouTubeで検索すると結構絶賛されているんですけど。
一年ぶりの入水でしたが、直ぐに2本いい波を捉えたのでそれで満足です(笑)
正味2時間の1Roundだけだったのですが、2年前に掘れる大波に数十センチの浅瀬に頭から落ち首を痛めた箇所が痛くなりました。パドルで首をあげる姿勢がきついです、でもこれは鍛錬しかないですね。64歳のお爺ちゃんですが頑張って高齢サーファーを目指します。
見かけも年寄りに見られるようになったからか、いろいろな人から挨拶や声掛けされるようになりました(笑)ギスギスガツガツした昔と時代が変わったのもあるのかしら。
この日はシーガルで入水でしたが暑くも寒くもなく丁度良かったです。
ミッキ―柄は”大きな籠”で地面に置いて着替え用兼濡れたウエットやリーシュ入れです。
6時間の入水では必ず寝落ちしますね、くれぐれも運転中は寝落ちされないようお気をつけください(^_^)/
2023年6月9日 11:21
こんにちは☆彡

今日はチョッと残念な天気ですが・・・いよいよ海の季節ですね♪
先日、何気にBS見てたら007の「二度死ぬ」を放映してました。丸ノ内線の移動列車に吹き出しましたが、久しぶりにボンドカーは生き生きしてました、やっぱり「らしく走って」ナンボです(笑)(^-^)/
コメントへの返答
2023年6月9日 17:20
こんにちは、ペンギンさん(^_^)/コメントありがとうございます!

いよいよ梅雨の季節に入りましたね、お陰様で腰も大分良くなり自由に動けるようになりました。YouTubeに紹介されていた腰痛ストレッチなるものを毎日続けてます(*^^)v
「二度死ぬ」は2000GTが出てくる映画ですね♪XC70が出てくる洋画・邦画はありましたがV90CCが出てくるのはまだ無いですね。「らしく走る」は特別な存在のクルマじゃないと難しいですね(笑)

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー ガラスルーフモールの隙間埋め 再施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/7803734/note.aspx
何シテル?   05/21 12:21
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation