
早いもので2024年も残り2ヶ月になりました。暑い夏が長すぎたため秋の心地良さを満喫できずに初冬を迎えそうですね。
10月は家でまったりすることも少なくバタバタと動き廻ってました。
なかでもかみさんのダイハツアクティバ君の車検が12月にやってくるのですが、タイヤのサイドウォールにひび割れが目立ち車検は難しいと言われ、急遽タイヤ探しをはじめました。これが意外に時間が掛かりました。
因みに冬はSCYLLA号と同じ冬はスタッドレスに履き替えてましたが、スタッドレスタイヤも6年経過しておりこれまた寿命がきていました。
夏冬別々に購入しても特に冬タイヤの恩恵はあまり受けていないようなので、いっそのことオールシーズンタイヤにしようかと思っていた矢先にダンロップから”シンクロウェザー”というタイヤのニュースが飛び込んできました。
速攻で厚木の小杉タイヤさんに行って注文し16日に装着となりました。”シンクロウェザー”は在庫販売はせず値引きもほんの僅かです。組換え・タイヤ廃棄料サービスで小杉タイヤさんが頑張ってくれました。
もう使う事はないと思われる純正ホイールと劣化したタイヤは取り敢えず綺麗に洗って倉庫保管しました。
記念撮影しましたがタイヤを替えたぐらいでは見映えは変わらないですね(笑)
ただ、この撮影で気が付きました。フジ・コーポレーションで購入したスタッドレスと一緒に購入したアルミホイールのセンターキャップが傷んでいる(泣)
そこで純正ホイールキャップを取付けようとしましたが大きさが全く違う。止む無く傷んだセンターキャップにダイハツロゴの入った立体ステッカーを貼る事にしました。履いているホイールからセンターキャップ外しが意外に面倒で強力吸盤でも取れず、結局取付けたタイヤを一旦全て外して裏から押し出さなければ取ることができませんでした。
なかなかいいじゃん♥自己満足ですが(笑)
その他の出来事はいつもの通り、英犬トライアルで知人と老犬を連れて相模川河川敷へ。この日は秋晴れでしたが気温は28℃でした。
今年15歳のセッターの御婆ちゃん犬を連れて河原をお散歩。相模川の綺麗な水に足を浸けて涼し気です♪
別の日は西湘の海へ。風が涼しいのでこの日から半袖長ズボンのウェット(シーガル)着用となりました。
ここからはかみさんとお出掛け記事です。家から歩いて直ぐの場所にネパール・インド料理屋さんができたので行ってみました。この日はタイヤ屋さんにシンクロウェザーを注文する日でアクティバ君で赴きました(^^ゞ
なかなか美味しい♪この手の料理でハズレはありませんね。しかもお値段がかなりお安い(*^^)v
そして10月31日、横浜の街を散策しました。知人のクルマをお借りして中華街近くの駐車場に停めました。ここの地下3階は一日最大1000円なのでお財布に優しいです(^_^)/
ホテルニューグランド横浜のラウンジでアフタヌーンティーを楽しみました♪
ホテルの顔となるロビー装花
因みに前日の30日に知人をお連れした帝国ホテルのロビー装花はこちらです。
アフタヌーンティー後はバスで移動して「原鉄道模型博物館」へ
なかなか立派なものばかりでしたが、欧州系の模型やジオラマが多かったですね。ジオラマには説明されないと分からないモノが沢山散りばめられてました。
ダリの時計やマリリンモンロー、ムンクの叫びやモナリザ等々係の人が教えてくれました(*^_^*)
夕飯は中華街へ戻り美味しそうなお店を探します。
平日なのにこの混み様、3年前では想像できない光景ですね。
決めたお店はここ北京ダックが有名なお店のようです♪
なにやらTBSドラマ「VIVANT」のロケに使われたそうです。
税込み2千円ちょっとのコース料理。あと数百円で食べ放題になりますが我ら夫婦ではこれでお腹いっぱいです。
食後は今回横浜来訪の目的地「ジャックの塔」と呼ばれる横浜開港記念館に向かいます。
実はここで
久石譲の名曲を演奏する”キャンドルライトコンサート”のチケットを購入してました。
最後の一曲だけはSNS等の発信用に動画撮影OKでした。Superflyのコンサートの時もありましたが最近は限定的に許されることが多いみたいですね♪
スマホなので画質は悪いし、今回は音量も小さいのであまり上手く撮れてませんが気が向いたらご覧ください。
駐車場までの帰り道で見つけたイルミネーション。ハロウィンも終わったのでこれからはイルミネーションの季節ですね。
さぁ、残り2ヶ月もびっしりいろいろな予定が詰まってます。昔ブログで綴った親友の死から12年、13回忌へ行って友を偲んできます。インフルエンザワクチンは打ちましたがコロナワクチンはどうしようか悩んでます。日本製のレプリコンワクチンだったら止めようかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/02 18:45:01