
桜の季節も終わり新緑の季節、時は既に5月中旬。早くも九州南部は梅雨入りしたとか。。。今年も昨年同様暑く長い夏がやってきそうですね。愛機は屋根無し駐車なのでボンネットと屋根廻りは丁寧にメンテナンスし、コーティングもしっかり施して梅雨の雨と強烈な直射日光対策が必要です(*^^)v
そんな愛機の72ヶ月点検をしてきました。
ビッグマイナーチェンジしたXC90を見てみました。既に10年経ったモデルですが古さは感じません。顔つきがだいぶ変わりましたね。
マイチェン前と比較するとフロントの造形はやはり洗練された感はあります。賛否あるそうですが私は好みです。
お値段は私のような年金生活者にはかなり厳しい金額です(笑)
XC60のプラグインハイブリッド ブラックエディション こちらも1千万超え^_^;
作業を待っている間、XC70が近くデビューするニュースをネットで見つけました。電動車のEXシリーズと同じ顔つきですがハイブリッドのようです。当初は中国市場向けだったようですが欧州市場にも展開するみたいです。人気が出れば日本市場への導入はあるかもしれませんね。価格は恐ろしい金額になりそうですが(笑)
XC70は285系に惚れ込み3台乗り継いだ者として非常に気になるところですが、スバルのアウトバック同様ステーションワゴンからSUVに移行してしまいました。AWDのステーションワゴン好きの私としては残念です(T_T)
今回の点検では下記作業です。昨年の車検時にエンジンオイル添加剤(1万円位)を投入したのが思いの外良かった(燃費・静音)ので今回もお願いしたら、シリンダー内の傷に入り込んで効果はしばらく続くそうで来年の車検まで入れなくても良いそうです。タイヤの空気圧をエコ圧にしてもらいましたが少しロードノイズが高くなりました。
帰りに燃料を約51リッター入れたらこの金額です。エコ圧にして正解ですね(笑)
12日は知人といつもの相撲観戦
14日は知人をアウトランダーでロシア大使館脇のアメリカンクラブへ。クルマは東京タワーの駐車場に入れようしたら満車で停められません。止む無く路駐待機となりました。
ちょっと引いて
かなり引くと待機場所の位置が分かりますね♪
アメリカンクラブからも東京タワーが良く見えます♪
ここからは我が家ネタでクルマ関係とは無縁の内容ですm(__)m
16日で私は66歳になりました。「緑寿」というそうです。緑寿は「緑々(ろくろく=66)寿」を略したものです。緑の漢字には、「まだまだ若々しい」という意味と、「自然環境に目を向ける」という意味が込められているそうで、名前に負けないよう若々しく頑張らなければ(^_^)/
かみさんからのプレゼントはサーフブランドのTシャツと短パン♥有難い!
そして今、楽しく見れるドラマを見つけハマってます。痛快エナジードリンク系アクションコメディ「幸せカナコの殺し屋生活」荒唐無稽なストーリーですがテンポが速く飽きを感じさせません。女優の”のん”がはまり役と言っていいほど楽しめます♪しかしエナジードリンク系って凄いキャッチコピーです(笑)
全6話で1話約30分、YouTubeで第1話のみ無料で期間限定公開されてます。
2話以降はサブスクのDMM TV(月550円)で見ることができます。1ヶ月迷って加入することになりました(笑)
そして1年半前にジャパネットで買った日立製の電子レンジが壊れてしまいました。扉に付いているプラスチックの突起部が折れてしまいました。この突起部は扉を閉じると本体側に刺さりリミットスイッチがオンオフされる重要部で、折れた途端に使用不可となりました。
車用の両面テープ付きステンレス製コード留めクリップの在庫があったので、ヤスリで幅を合わせて緊急修理。1時間後無事に稼働できました、ラッキー(^_^)/
保証も切れているし修理しても時間と費用が掛かるのでしばらくはこのまま使ってみようと思います。家電の修理費用は意外と高くつくので最新のものに買換えたほうがお得なんですよね、もったいないけど。
我が家の歯磨き粉”チューブ戦争”のお話。誰が最後まで使い切るか、最後まで使いきった方が”勝ち”なんです。因みに100%私が新しいものを開けて”負け”てしまいます。両手で押して数ミリ出たものを歯ブラシに乗せようとした瞬間に引っ込んでしまします(笑)本当にどうでもいい話ですが(^^ゞ
66歳のお爺ちゃんは皐月のこんな出来事を楽しみながら過ごしております。これからは少し身体を鍛えようと思うこの頃です。
最後までご覧戴きありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/17 12:55:46