• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月17日

ひとりごと・・・・皐月の出来事

ひとりごと・・・・皐月の出来事 桜の季節も終わり新緑の季節、時は既に5月中旬。早くも九州南部は梅雨入りしたとか。。。今年も昨年同様暑く長い夏がやってきそうですね。愛機は屋根無し駐車なのでボンネットと屋根廻りは丁寧にメンテナンスし、コーティングもしっかり施して梅雨の雨と強烈な直射日光対策が必要です(*^^)v




そんな愛機の72ヶ月点検をしてきました。


ビッグマイナーチェンジしたXC90を見てみました。既に10年経ったモデルですが古さは感じません。顔つきがだいぶ変わりましたね。


マイチェン前と比較するとフロントの造形はやはり洗練された感はあります。賛否あるそうですが私は好みです。


お値段は私のような年金生活者にはかなり厳しい金額です(笑)


XC60のプラグインハイブリッド ブラックエディション こちらも1千万超え^_^;


作業を待っている間、XC70が近くデビューするニュースをネットで見つけました。電動車のEXシリーズと同じ顔つきですがハイブリッドのようです。当初は中国市場向けだったようですが欧州市場にも展開するみたいです。人気が出れば日本市場への導入はあるかもしれませんね。価格は恐ろしい金額になりそうですが(笑)
XC70は285系に惚れ込み3台乗り継いだ者として非常に気になるところですが、スバルのアウトバック同様ステーションワゴンからSUVに移行してしまいました。AWDのステーションワゴン好きの私としては残念です(T_T)








今回の点検では下記作業です。昨年の車検時にエンジンオイル添加剤(1万円位)を投入したのが思いの外良かった(燃費・静音)ので今回もお願いしたら、シリンダー内の傷に入り込んで効果はしばらく続くそうで来年の車検まで入れなくても良いそうです。タイヤの空気圧をエコ圧にしてもらいましたが少しロードノイズが高くなりました。


帰りに燃料を約51リッター入れたらこの金額です。エコ圧にして正解ですね(笑)




12日は知人といつもの相撲観戦






14日は知人をアウトランダーでロシア大使館脇のアメリカンクラブへ。クルマは東京タワーの駐車場に入れようしたら満車で停められません。止む無く路駐待機となりました。


ちょっと引いて


かなり引くと待機場所の位置が分かりますね♪


アメリカンクラブからも東京タワーが良く見えます♪




ここからは我が家ネタでクルマ関係とは無縁の内容ですm(__)m

16日で私は66歳になりました。「緑寿」というそうです。緑寿は「緑々(ろくろく=66)寿」を略したものです。緑の漢字には、「まだまだ若々しい」という意味と、「自然環境に目を向ける」という意味が込められているそうで、名前に負けないよう若々しく頑張らなければ(^_^)/
かみさんからのプレゼントはサーフブランドのTシャツと短パン♥有難い!






そして今、楽しく見れるドラマを見つけハマってます。痛快エナジードリンク系アクションコメディ「幸せカナコの殺し屋生活」荒唐無稽なストーリーですがテンポが速く飽きを感じさせません。女優の”のん”がはまり役と言っていいほど楽しめます♪しかしエナジードリンク系って凄いキャッチコピーです(笑)


全6話で1話約30分、YouTubeで第1話のみ無料で期間限定公開されてます。


2話以降はサブスクのDMM TV(月550円)で見ることができます。1ヶ月迷って加入することになりました(笑)



そして1年半前にジャパネットで買った日立製の電子レンジが壊れてしまいました。扉に付いているプラスチックの突起部が折れてしまいました。この突起部は扉を閉じると本体側に刺さりリミットスイッチがオンオフされる重要部で、折れた途端に使用不可となりました。


車用の両面テープ付きステンレス製コード留めクリップの在庫があったので、ヤスリで幅を合わせて緊急修理。1時間後無事に稼働できました、ラッキー(^_^)/


保証も切れているし修理しても時間と費用が掛かるのでしばらくはこのまま使ってみようと思います。家電の修理費用は意外と高くつくので最新のものに買換えたほうがお得なんですよね、もったいないけど。




我が家の歯磨き粉”チューブ戦争”のお話。誰が最後まで使い切るか、最後まで使いきった方が”勝ち”なんです。因みに100%私が新しいものを開けて”負け”てしまいます。両手で押して数ミリ出たものを歯ブラシに乗せようとした瞬間に引っ込んでしまします(笑)本当にどうでもいい話ですが(^^ゞ




66歳のお爺ちゃんは皐月のこんな出来事を楽しみながら過ごしております。これからは少し身体を鍛えようと思うこの頃です。

最後までご覧戴きありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/17 12:55:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

グリーン車禁止。
nonchan1967さん

年貢の納め時
ねこばす@神奈川さん

【買取ジムニー】シエラじゃないよ、 ...
サンセットオレンジさん

【買取アルファード】30系アル フ ...
サンセットオレンジさん

一足早いMerry Christm ...
のび~さん

2025年の色は⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2025年5月17日 22:19
こんばんは☆彡

誕生日おめでとうございます🎉 今年も素敵な一年になりますように!
奥さまからのプレゼントがサーフ・ブランドとは粋なセレクトです♪

我が家の家電は齢を重ね、今年はエアコンを早々に更新したのですがその他は旧石器時代状態です。不自由を感じないのも歳のせい(笑)

大相撲、今場所の優勝は走りからみて大の里でしょうかね? (^-^)/
コメントへの返答
2025年5月18日 9:54
おはようございます、ペンギンさん。いつもコメントありがとうございます。

ありがとうございます、ついこの間還暦になったと思ったらあっという間に6年経過、小学1年が6年生になる間の長さとは思えないですね(笑)
うちの家電は小物は大分入れ替えましたが、エアコン2台が10年、残り2台は23年選手です。今年の酷暑に堪えれるか不安です。
大相撲優勝は伯桜鵬か大の里と見ているのですが、あと8日間どうでしょうねぇ。推しの力士は下手したら幕内から転落の可能性が。。。それだけは避けてほしいところです^_^;
2025年5月18日 11:03
SCYLLAさん、おはようございます☀︎
桜の季節も終わりそろそろ梅雨入りですね。

新型の車が発売になるととどうしても気になりますね。
もう私は箱がえは諦めました、今の車を手入れして乗り続けようと思ってます。

64歳ですかいいですね。奥様からいろいろプレゼントもらったようですね。ケーキも美味しそう。
身内からのプレゼント嬉しいもんですよね。私は妻からはキーホルダーをもらいました。

6月の新緑の季節も気持ちいいですね。緑の森の中から見た富士山も好きなので。タイミングが合えば出掛けてみたいと思ってます。

お相撲、今場所も盛り上がってますね。相撲もプロ野球も毎日楽しみに見ています。
コメントへの返答
2025年5月18日 14:10
こんにちは、comotoropapaさん。いつもコメントありがとうございます。

私も箱替えは諦めてます、というより箱替えできません。新型はとても魅力的ですが先進機能を使いこなせる自信がありません(笑)そもそも世の中がこれだけ不安定の中、これ以上出費が嵩む消費財に注ぎ込む余裕がないのが現実です。壊れて箱替えが必要になったときは家計に見合うクルマになりそうです😢

歳を取るのは誰もが同じ、年の数はしっかり受け留め健康年齢をいかに伸ばすかが今の課題です。来月はフルオプションの人間ドックなのでしっかり総点検します。

5月後半も知人のお付き合いでいろいろ動き廻りますが、6月は少し余裕があるので晴れた日には私もお出掛けしようと思ってます♪

推しのお相撲さん、知人が後援会会長なので必然的に応援してますが先場所・今場所と共に成績が振るわないのでちょっと雲行きが怪しくなってきました。

プロフィール

「[整備] #V90クロスカントリー ガラスルーフモールの隙間埋め 再施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1060537/car/2964832/7803734/note.aspx
何シテル?   05/21 12:21
SCYLLAです。スキラ or スキュラと読みます SCYLLAとはギリシャ神話に出てくる怪物の名前で、元は美しい女性、女神だったとも言われてます。ちなみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ボルボ V90クロスカントリー SCYLLAⅡ号 (ボルボ V90クロスカントリー)
外板色はデニムブルー、内装色はブロンド、パノラマガラスサンルーフ、Polestar Pe ...
ボルボ XC70 SCYLLA号 (ボルボ XC70)
XC70最後のオーシャンレースエディッション T6エンジン、当時の最新予防安全装備が備わ ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
高齢者ドライバーの父親の車です。 新車購入から二十数年、外観は素晴らしく綺麗です。 購入 ...
ボルボ XC70 ボルボ XC70
2006年式XC70から2011年式に乗り換えました。新型はやっぱりいいですね。質感が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation