• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

諸事情により、予定が変わって伊良湖方面にメロンを食べに行ってきました♪

諸事情により、予定が変わって伊良湖方面にメロンを食べに行ってきました♪日曜日に伊良湖の方へ出掛けてきました♪

当初の予定ではスープラの月例ツーリングに参加する予定で調整していたのですが、諸序不備等在り、不参加としました。

しかし、休み自体は調整したので、「勿体無い」と連れ合いのお議父さんもお誘いして、昨シーズンツーリングで回った所へメロンやどんぶりなどを食べに行く事にしました。

片道200Km程度ですので、コンビニ明けでの出発としました♪



名古屋で寄り道して義父と合流。



東名を「音羽蒲郡」で降りて下道を・・・
おっ!路面電車♪



だんだん町並みが「メロン一色」に・・・



一時間強で無事「シーサイドファーム伊良湖」に到着♪





受付を済ませて早速戴きます♪
ここぞとばかりに一年分堪能しました♪
(ツーリングの時みたいに団体割引が適用出来たら良かったんだけど・・・)



お土産も物色♪



メロンをたらふく詰め込んだ後は昼食に・・・
当初の計画では昨年同様「浜名湖のウナギの蒲焼き体験」を♪、と思っていたのですが、連れ合いの「海鮮丼が食べたい♪」の一言で予定変更(義父が反論出来る筈も無く・・・核爆)



一昨年にツーリングで回った「どんぶり街道」のパンフレットにあったお店の一つに行く事になrました。







ここから帰路に・・・
義父は現役の頃は観光バスの運転手で大抵の道路は昔走ったことがあるそうで、懐かしんでいました。



その「思い出話」の中に通りかかった「ヤマサちくわ工場の直売店」があり、立ち寄ってみることになりました♪



作りたての練り物を色々戴きました♪



従業員の車でしょうか・・・?渋い!



帰りに東名阪道でも希少な車とニアミス♪
5ナンバーだからL20かな~?



次回は是非「ウナギ」を・・・!!

Posted at 2015/06/16 08:54:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 行楽 | クルマ
2015年06月10日 イイね!

MAZDA ロードスター

MAZDA ロードスターシャシーの剛性はかなり高くなっており、ショートホイールベースにしてはかなり乗り心地も良かった。



6MTのシフトフィールも剛性感があり、小気味よくシフト出来た。
只、ギヤ比はかなりロングで6速70Km/h時1800回転位・・・



エンジンパワー感は初代からのロードスター並み・・・・

パワーバンドはかなり狭く、3000~4500回転位・・・

それより下でも上でもアクセルには反応しないと感じた。
ギヤをクロスにするか吸排気系チューンで上が使い物にならないと全然シャシーが勝ってスポーティさが無いかも・・・・?

今後出る(?)1.5ターボか吸排気系のチューンに期待・・・・
Posted at 2015/06/10 18:23:55 | コメント(0) | | クルマレビュー
2015年06月08日 イイね!

今週も・・・・S13を・・・・色々と・・・・

今週も・・・・S13を・・・・色々と・・・・今週も仕事にきりを付けて一休みしていたら、日曜の夕方にまたスタンドの子から電話が・・・

私:「お疲れさん♪ どしたん? またセッティングかい?」

S君:「はい。 メンバーカラー組んだのでリヤをもう少し・・・・ 後、ヘッドライト(H.I.D.)が・・・点かなくなっちゃったんです・・・」

私:「カラーはノーズダイブやスクォートに対して規制するものだから多分俺ではそこまで攻められんよ? あんまり「チョイ乗り」で俺が「詰めて」いくと「俺が乗りやすい車」になっていっちゃうから、もう少し走り込んでからにしな?

ヘッドライトはヒューズか、最悪バラストが逝っちゃったかも・・・?(H.I.D.だったのか・・・あんまり暗いからLEDかと思った・・・) そっちは診てみようか。」

今月は5週在るので給油は1週お休みするつもりでしたが、「マークⅡ満タン」で手伝う事にしました♪(スタンドまで片道20Km以上在るんですよね~・・・)

今回も時間がたっぷり掛かりそうなので、日が変わる前後にスタンドへ・・・

彼は丁度メンバーを取り付け終る所でした♪



私はシフトとサイド操作を助手・・・本締めの確認を♪

走行テストしようにもライトが点かないのでは走れないので、H.I.D.の配線を診ていきます。

ヒューズはホルダーがダメージを受けていて若干変形はみられましたが、取り敢えず大丈夫。

バラストも箱替えを請け負った車屋さん(元オーナー)が取り付けたらしく、タイラップですが取り敢えず固定はされていました。

リレーは・・・投げ込んであるのか・・・?
引っ張り出すと・・・・配線が「ポロリ」!
取れた配線を辿っていくと・・・バッテリーのプラス端子にいってました。
「これか・・・?」取れた配線をリレーのカプラーのそれらしき箇所に差し込んでスイッチON・・・

きちんと点灯しました♪(冴えてる♪)

コネクターの「かしめ」がいい加減で、振動や熱で劣化し、すっぽ抜けてしまったようですね・・・(リレーもちゃんと固定しないと・・・・)

コネクター用の端子もコネクターも「専用品」なのでスペアなど持っていませんからコネクターを分解し、開いてしまった端子を抜き取り、配線を挿し直してしっかりとかしめます♪



点灯テストをして光軸調整♪
なんだか明るさも増したような・・・♪



走ってみると

本来のH.I.D.の性能が出てかなり見易くなりました♪
(ちなみに「タイトル画像」が先週のもの♪)



山道で軽くカウンターを充ててみましたが、特に危なげな動きもなく、問題なさそうでした♪

只、やはりここから先は「好み」のレベルかな~・・・?

そのうち「整備手帳」にでも記録していく事にします♪




Posted at 2015/06/09 06:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年06月02日 イイね!

スタンドの子のS13のアライメントセッティング♪

スタンドの子のS13のアライメントセッティング♪月曜の夜、仕事から戻り、一息ついていた所、スタンドの子から電話が・・・

S君:「お疲れ様です。 今夜時間空いてますか?」

私:「スタンドは昨日給油に行ったけれど・・・どうしたの?」

S君:「箱替えして足回り移植したら真っ直ぐ走らなくて・・・リヤが暴れて危ないんです。」

私:「アライメントやな〜・・・夜は時間取れるから診てみようか?」

と、云う訳で彼のS13のアライメントセッティングを手伝う事になりました♪

新しい「箱(ボディ)」はなかなか程度は良さそう♪



前のはサイドシルも割れて開いちゃってて「グニャグニャ」だったからなぁ・・・
ドリフトという用途である以上、ボディの消耗の早さは致し方ない事なのでしょうが、個人的にはボディが可哀想になってしまいます・・・



取り敢えず現状把握に軽く走ってみると・・



フロントは轍に執られて右に左に・・・リヤも落ち着かず、右に左に前輪を追い越していきそうに・・・デフが効き過ぎて接地感もないけれど・・・剛性感もないような・・・?何処かのねじが緩んでるのか・・・?

彼は車屋さんからキャンバーゲージなどの測定器を借りてきたそうなんですが、そんなものはきちんと水平を出した地面で正確に数値を出すのも難しい代物なので、下手に素人が数値を当てにしてもかえって混乱の元です・・・・
私は実走で感覚的に理想値を目指します。

先ずはフロントから・・・

見た目からしてキャンバーが違う・・・





調整式のピロアッパーサポートを診てみると・・・
なんじゃこりゃ!?

目盛りが3つも左右で違ってる!
しかも左右で揃えようと努力した痕跡は認められたが固定ボルトの取り付け位置が間違っているので調整幅も違っていました・・・・ そりゃ真っ直ぐ走らんわ・・・





取り付けをやり直し、きちんと調整出来るようにしてから、彼の希望を聞き(私の車では無いので)、暫定で運転席側のキャンバーに揃える事にしました。





当然トーも狂うので、助手席側のトーをアウト側(タイロッドは後なので)に。



再びテスト・・・



フロントの接地感は改善しました(このキャンバー量にしては・・・)

続いてリヤ・・・
「ぱっと見」で目立つのはかなりトーが強く付いています・・・

接地状態で調整しないと正確なアライメントは出ないので、スロープを作って何とか半地下ピットに入れます。



トーコントロールアームを緩めようとして・・・・これまたびっくり!

デフ側の固定ナットが・・・・既に緩んでる!!(あまりの自分の予想の的中振りに、自分に驚きました♪)

タイヤ側のナットもフリーにして左右のロッドの長さをアウト側に調整し直しました。(調整幅は「彼の感覚」で・・・)





三度走行テスト・・・リヤのしっかり感も出て「緩さ」や危なさもなくまりました♪
すっかり明るく・・・・
久々にフルバケの車、こんなに運転したなぁ〜・・・



細かい微調整はまだまだこれからですが、取り敢えず今日は走れるように・・・・

この後彼は私の「逆ねじ」の講釈を熱心にメモを取って勉強していました♪

がんばれ!!
Posted at 2015/06/03 14:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月25日 イイね!

6月14日(日)に三重県から山梨方面に動く事になりました♪

6月14日(日)に三重県から山梨方面に動く事になりました♪先日はヤマチーさんがブログに書いて戴いたお陰で「プチオフ」が実現出来ましたので、私も書いてみる事にしました♪

・・・と云っても、昨年度からなかなか休みの調整が出来ずに「追い掛け」でのノンストップツーリングばかりでしたので、とても余裕はなかったのですが・・・

今回は事前に調整が出来たので♪

来る6月14日に私が所属しているオーナーズ倶楽部の月例ツーリングで山梨方面に走ります♪



ルートなどは此処では控えますが、高速道路をメインにP.A.などで休憩を入れながらツーリングをしていると思います♪

幹線上のお近くの「みんカラユーザー」さんや同日に付近を通られる皆さん、また宜しかったら絡んでやって下さいませ♪

もし見掛けたら、お気軽に声を掛けてやって下さいね~♪
Posted at 2015/05/25 15:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行楽 | クルマ

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation