
この日曜日にSP名古屋月例のツーリングで伊勢の方へ行ってきました。
今回はゲスト参加の方々が何組かいらっしゃって地元の方の案内付きで、いつもの「食い倒れ」に加え、趣のあるツーリングでした♪
今回は(私にとっては)近場のツーリングなので気持ち余裕をもって出発できました。
メンバーの皆さんは東名阪「御在所S.A.」での集合ですが、追掛の私は名阪国道から直接伊勢自動車道に乗り、休憩場所である「奥伊勢P.A.」での合流を目指します。
天気の方も絶好のツーリング日和で上着が必要無い程暖かかったです♪
勢和多気J.C.T.から紀勢道へ・・・
奥伊勢P.A.に到着。
無事メンバーさん達と合流できました。
今回1組目のゲストさんは、「スープラミュージアム館長」さんのみんともさん(・・だったかな?)の「しゅーぷらRZ」さんです。念願の80を手に入れられて間もない22歳だそうです♪(若い!!)
これからどんな風に「変身」していくのかな~?
もうお一方はお久し振りのKK.KINGさん♪ 今回は新調されたエアロを纏ってのご参加です。羨ましい~
今回も遠く鎌倉から参加のSP東京の「A」さん。そろそろ「SP名古屋」の正式メンバーに・・・?(笑)来週は逆にお邪魔するつもりですので宜しくね~
先ずは紀勢道を大内山I.C.迄走り、昨年と同じく「大内山牛乳ミルクランド」へ向かい、ソフトクリームを戴きます。
去年は船の戻った絡みからかお刺身などの海産物も沢山並んでいたのですが、今年は残念ながらあまりありませんでした・・。
私はベリーソースの掛かったものを戴きましたが、メンバーの方々の中にはもう一つの名物のシュークリームを食べられた方も・・・
此方も美味しそう~・・・
ここでもう1組のゲストが合流♪
なんと!!昨年此方のツーリングで「ニアミス」したsupra2525さんが、以前のお約束通りゲストでご一緒して下さいました~改めて、「はじめまして~♪」
いつもはブログで拝見していた80を実物で・・・格好いい~♪(ナンバーは・・supra2525さんの「アイキャッチ」である「2525」は残しましたが、大丈夫でした?)
更にsupra2525さんのみんともさんでナビシートでご参加のerikanさん♪(リクエスト有り難う御座いました)
今回は予定外の寄り道で地元熊野の「獅子巌」をご紹介いただき、有り難う御座いました♪「鬼ヶ城」共々とても神秘的で感動しました。
女性は「顔出しN.G.」の方が多いので気を遣い、撮影は控えましたが、許可を戴ければバシバシ撮らせていただきアップさせていただきたかったですね~
叉、女性向きのフルーツ狩り等の企画のツーリングの時にでも・・ご一緒しましょう?
大内山ミルクランドを出発して下道を少し走り、此方も去年と同じく「夢小道 おわせ」へ行き、此方でランチバイキングの昼食を戴きます。
ここでようやく広い駐車場で並べる事が出来ましたが、今回もなかなかの「大所帯」でした♪
センター内の博物館では今年も「雛人形」が飾られていました。そろそろ・・・冬も終わりかな・・・?
ここからは新企画!新しく延長された「熊野尾鷲道路」を通り「鬼ヶ城センター」と云うところに向かいます。
夏の「熊野大花火大会」ではこの大きさの花火を海の上で打ち上げるそうです♪でかい!!
この時erikanさんに前の花火の動画を見せていただいたのですが、低いところで開くのか「半円状」で「朝陽」のような(?)イメージでしたね~
私は今回行くまでは全く知らず、勿論自分で行った事もなかったんですが、「世界遺産」にも登録されていて、潮で削られた岩場がとても雄大で神秘的でした。
これ・・下から見上げた画像でカメラが傾いているわけではないんですよ~
海も砂浜の海とは違い、浅瀬が無い為か不思議な色合いでしたね~。晴天のお陰で凪も光って地中海のようでした♪(「瑪瑙色」って云うんでしたっけ・・・?)
ここでもやはり・・・名物の新姫(柚のような柑橘系の果物だそうです)ソフトを戴きました。色は殆どバニラなんですが、恐らくかなり「酸っぱい」んでしょうね~。かなりミルクが効いていて甘い筈なのに程良く甘酸っぱくて美味しかったです♪
予定ではこの後「道の駅 海山」に直行するはずだったのですが、ゲストで此方に明るいsupra2525さんとerikanさんがお薦めの絶景スポットをご紹介いただき、そこへ寄り道してみる事になりました。「熊野古道センター」で戴いたパンフレットにも掲載されていた「獅子巌」だそうです。
こういう「地元」の方ならではの「穴場」を教えて戴けるとお得ですよね~♪
施設的なものは無いらしく、駐車場も無いみたいなので、一般の方と同じく「ゼブラゾーン」に縦列駐車して少し歩きます。
ここで偶然supra2525さんとのツーショットが実現♪さすがに低いですね~
「玉砂利」の浜を歩き「獅子巌」へ・・・
階段を上りプレートの立ててある場所に立つと・・・!!確かに!!「獅子」に見えます!(「プジョー」みたい・・・?核爆)
自然の起こす現象って・・・凄いですね~
supra2525さん、erikanさん、有り難う御座いました♪
ここでふと・・・「それ」っぽいアルテッツアとFDが・・・(ここでは撮影できませんでした)
なんと!supra2525さんの所属しておられるチームのメンバーさんだったそうです。(ここでは偶然だったそうですがsupra2525さんとの解散場所では他のメンバーさん達も集まられてお見送り下さいました。有り難う御座いました♪)
H.N.の通り、「セダン」と「リトラ」オタクの私にとってはアルテッツアやFDも憧れてましたね~
次の「道の駅 海山」もsupra2525さん達がここで良くミーティングをされているんだそうです。
駐車場も広く、お店もたくさんあるのでミーティングなどには便利そうですね~
この後我々(SP)は帰路に就くのですが、ちょっとした「サプライズ」が・・
先述のsupra2525さんのチームのメンバーさん達が熊野尾鷲道手前のコンビニで集まっているとの事で寄らせていただく事になりました。
コンビニに入ると・・・先程のFDとアルテッツアに加え、NSXが3台も!!
いつもsupra2525さんのブログで拝見している錚々たる車達が!!
「目の保養」をさせていただきました♪
あまり時間はありませんでしたが、叉ゆっくりお話ししてみたいですね~
ここでsupra2525さんとerikanさんとお別れして熊野尾鷲道~紀勢道、奥伊勢P.A.で休憩です。
ここから伊勢自動車道に乗り、「安濃S.A.」で解散。
私は単身伊勢関I.C.から帰路に就きました。
「東」方面は渋滞25Kmとのこと。お疲れ様でした。
今回の総走行距離。
来週はSP東京のツーリングにお邪魔しようと思っています♪