• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

再「帰宅」(爆)・・・「黒兵門」!

再「帰宅」(爆)・・・「黒兵門」!本当は・・・翌日にでも早速アップするつもりだったんですが、この翌日に「不幸事」があった為、更新する事が出来ませんでした・・・メタ兄さん、御免なさい・・・

1月のツーリングの際にもお誘いいただき、わざわざお休みまで取っていただいたので、12月に続き再び一緒に「帰宅」させていただく事にしました♪

駐車料金が結構するので、今回は連れ合いの実家に車を預けて電車で・・・と思っていたのですが、仕事の依頼でどうしても急ぎがあった為今回も車で現地に行く事になってしまいました・・

この時点では未だ東京ツーリングの調整の兼ね合いがあった為、今回もマークⅡで出動です~



予定通りメタ兄さんと合流♪



「帰宅」します(爆)





今回は手前の「個別(?)」席に案内されました。



メタ兄さんによると先日から「バレンタイン」企画が開催中との事・・メニューも特別なようです。
なにやら・・?SPメニューを注文すると「メイドさんのプライベートなポスター」が貰えるんだとか♪
メタ兄さんは「コンプリート」しちゃいそうですね・・・



早速メタ兄さんが前回のツーリングの「お土産」その他を渡してました。



ドリンクも・・・メタ兄さんは「バレンタインデーKISS」を注文・・・
チョコレート入りなんだとか・・・



私は・・・(・・・名前は忘れてしまいました)いちごとカシスのシロップで割ったノンアルコール系を注文しました♪綺麗ですね~



さて、「付きだし」代わりの「お菓子の掴み取り」・・最近不調との事らしいけれど今回の「成果」は・・・?「多少潰れても良いからがっつり逝っちゃって~」とお願いしたら、結構獲れたようです♪流石メタ兄さん♪



先ずは腹ごしらえ。肉食系の私は「メイドの手作りハンバーグ」と「おいしいマルゲリータ」を注文。
形は猫の顔なんだそうです♪





「逢い引き(核爆)」かと思いきやビーフ100%で軽く煮込んであり、柔らかくて美味しかったです♪

メタ兄さんは「じゃがソーセージ」と「悪魔の味のチーズリゾット」を注文。



リゾットはメイドさんが目の前で仕上げてくれました♪
ブルーチーズの匂いが「悪魔」らしいのですが、私は平気でした。
ブルーチーズが濃厚で意外に(失礼)リゾットに合いました。



「締め」はデザート。「メイドと一緒にちょこっとフォンデュ」を注文。
このフォンデュソースもちょっと凝っていてフルーツ系の後味がして美味しかったです♪



余ったフォンデュソースに色々なものをつけて残らず戴きました♪



「ブルーチーズのリゾット」などもそうですが、結構「創作」だな~と思っていたらコックさんもお店に出てこられて少し「拘り」のお話も聞かせていただきました。「美味しかったです~」

今日は平日の為か、お客さんの入はもっと後みたい・・・お陰で前回よりはかなり「アットホーム」な雰囲気で「メイドさん独占」状態でした~♪

みんなで床に座り込んで、カウンターの奥から「掴み取り用の駄菓子」を拝借してフォンデュソースにつけて食べたり、「いちご狩りツーリング」の話をしていたら「まこ様」(自称)がポスターの裏にイラストを描いてくれたりと・・・こういうのもたまには良いですね~



私のポスターにも描いてくれました♪



本当は今月のツーリングの帰りにもお誘いいただいていたんですが、ちょっと未だ気持ち的に盛り上がれないので叉(法要など)落ち着いたらご一緒したいと思いますのでお誘い下さいね~

有り難う御座いました♪


Posted at 2014/02/25 11:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年02月09日 イイね!

遊ぶ為には・・・仕事も頑張らないと・・・

遊ぶ為には・・・仕事も頑張らないと・・・この週末は、全国的に大雪でしたね~

日曜深夜、この修理が片付いてから皆さんのブログを「逆さ読み」していたら・・・特に関東方面の方が凄い事に・・・!

うちの周りでも確かに今年一番の積雪でしたが、関東の皆さん程の弊害はありませんでした。(こんなもん・・・?)



土曜の午前がピークで大きな路線の影響もなく、午後からは道路も見え始めました。

2月に入ってからは個人の客様の依頼が立て込み、SNSのチェックもままなりませんでした。

今月はプライベートの方もイベント(今夜メタ兄さんと名古屋で「再帰宅」と週末にSP東京のツーリングに追い掛けようと調整しています)が重なり、何とか時間を作りたいところです・・・

4月の「Microsoft社によるXPサポート終了告知」に伴う駆け込みサポートやHDD破損に伴うHDD引っ越し作業、UPSのバッテリー交換等々・・・寒さに体を軋ませながら何とか追い込みを掛けてます。





サポートが終了しちゃったメーカーのドライバ類も確保しておかないといけませんね~・・・

無停電装置のバッテリー交換は初挑戦・・・サービスマニュアルをDLして調べると・・12V7Ah規格。スクーターなどに使われているシールドバッテリーみたい・・・。なんと!「バイクパーツ用通販サイト」で「UPS電源用バッテリー」として販売されていました。サイズは現在の主な規格、「12V9Ah」と同じらしく若干容量アップになりそう・・・?





16日・・・行けると良いな~・・・





Posted at 2014/02/10 13:02:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

SP Supreme 合同 静岡方面いちご狩りツーリング

SP Supreme 合同 静岡方面いちご狩りツーリング日曜日に新年一発目のツーリングで静岡の方にいちご狩りに行ってきました。
前日の雨も朝方には上がり、気温も20°近くあり、なかなかのツーリング日和でした♪

今回は幹事であるメタ兄さんの本来の所属チーム、「Supreme」さんとの合同、しかもSP共々関東、中京の合同・・・都合4チーム合同でOBも含めると総勢20台近い大所帯ツーリングとなりました!

忘年会、新年会と、どうしても都合がつかず、参加できなかったので、今回は何とか頑張って朝一の集合からフル参加する事が出来ました。

集合場所である「東名赤塚P.A.」に8:40到着を目指して7:00少し前に出発・・。

東名阪→伊勢湾岸→東名ルートで向かいます。





四日市J,C,T.分岐にて・・・あまり詳しくはないのですが・・・996か997のGT3・・・かな・・・?速い~!!



伊勢湾岸上から「ナガシマスパーランド」・・



東名刈谷S.A.の観覧車・・・だと・・・



・・・!!「7」ですね~彼らもツーリングでしょうか・・?



白の「430」・・・!



おお~!!赤の「458イタリア」!!!初めて見た・・・!
意外に紳士的なドライバーさんで「80Km/h巡行」の私に暫く付き合ってくれました♪



ほぼ予定通りに「赤塚P.A.」到着♪間に合った~



こっちにも・・・!



先刻の「7」かな・・・?



此方も多分先刻の430・・・?



空冷ポルシェも・・・!!!壮観ですね~!!!



「向こう」の方々も此方が気になっておられたようで、「7」の後ろの「ルノースポールスパイダー」のドライバーさんが車で此方の方にやってきて「アイコンタクト」してくれました♪

私も「お返し」して撮影に向かったのですが、残念ながら「集合!」の号令。
行程の打ち合わせの為、お話しする事が出来ませんでした(スパイダーの方、ゴメンナサイ・・・)



今回は久々に・・・チームの「人気者(?)」み~ひろさんも親子で参加♪
私が到着した時点で既に皆がなにやらごそごそ・・・「トイレに行っている間に外されちゃった」そうです(相変わらずですね~)



息子さんの「たくみ君」もお久し振り~。大きくなったね♪



「Supreme」さんのメンバーの「I」さん親娘も「スープラ集会」以来のご参加。お久し振りです~♪



「I」さんのシルバーの70はエアロも勿論ですが、リトラが特徴的で苦労してNSXのものを移植されています。70の長いノーズによく似合っています♪



おまけ・・・女性メンバーの「W」さんに「義理チョコ」を戴きました♪
「ホワイトデーは10倍返しね♪」との事でしたので・・・体(車の整備かパソコンの修理)で・・お返しいたします(爆)



出発~



今回もSP東京からのゲストで「鎌倉の先生」(参加率の高さは名古屋メンバー以上!いつもお疲れ様です)今回はサンルーフ付きの白の70でのご参加でした♪私と同じナローです。





と、・・今回はもう一組、トイレ休憩の「牧ノ原S.A.」で合流の、神奈川ツーリングでご一緒させていただいた「S」さんも親娘で参加されました。「館長」の70のブルーメタと違い、濃いめの青でこれまた凄く綺麗でした。



娘さんは・・「平成6年式」の19歳!!これまた凄く綺麗~♪(撮影できた場所がバラバラな為、背景は行程と順不同です・・・)



静岡I.C.で高速を降りて一般道へ・・キャンギャル(?)のお姉ちゃん達を横目に最初の目的地「横山農園」さんに到着♪





ここで「Supreme」関東メンバーの方々も合流。後で知った為切れてしまいましたが、隣のヴォクシーとホンダのクロスロードもメンバーさんだったそうです(失礼いたしました)



後でじっくり見せていただいた「クロスロード」です。22インチのホイールがハマー並みの迫力です。なんとFRP製のオーバーフェンダーは自作なんだそうです!(教えて欲しい~)





やはり今回はツーリングの内容(いちご狩り)的にご家族での参加が多かったようですね~



駐車場から農園に移動。



おや・・・?看板に「追記」が・・・ようやく私もチームに馴染んでいただけたらしく、私のキャラの「立ち位置」も決まってきたようです・・・(爆)



容器と練乳を受け取りハウスの中へ・・・いちごが一杯~♪





去年は団体さんの後で少し数が少なめでしたが今年は粒の大きいのが一杯で出来も良いらしく甘くて香りも強く、練乳が要らない位美味しかったです。





いちごを堪能した後はお店に戻り、お土産を購入。



その後徒歩で隣の農園が経営するお店に移動してスイーツを戴きました♪
これも恒例の「ソフトクリームツアー」です。





・・・と、何処で見付けてきたのか、メタ兄さんがなにやら怪しいものを購入・・・メイドさんへのお土産だそうです(爆) メタ兄さん、今回も大ハッスルですね~



チャンネルチェックをして次の目的地、「日本平 川崎家」に向かって出発です♪



今回も暖かく、標高の低い場所では風もなかったのでとても気持ち良かったです。
空調も「オート」でばっちり制御してくれてます♪



そのまま下道を走り、「日本平 川崎家」に到着。







ここで昼食を戴きます。ここの名物は「桜エビのかき揚げ」(でかいです)だそうですが、「肉食」の私は普通に和風ハンバーグ定食を戴きました。







昼食後は・・・やはりスイーツです(爆)(正に「食い倒れツーリング」まっしぐら!!)
もう一つの名物「ほいほい亭の抹茶たい焼き」を戴きました♪
日が浅い私は「初体験」なので普通のあん入りと抹茶あん入りを1コづつ購入。「羽根つき」で美味しかったです♪





富士山がとても近くに・・・!



ここで富士山をバックに集合写真を撮影。



山道を下って最終目的地「静岡ホビースクウェア」に向かいます♪



「静岡ホビースクウェア」のあるJR静岡駅付近ではまとめて停められる駐車場がないらしく、一駅手前の「JR東静岡駅」にある「グランシップ駐車場」に車を停め、電車で移動します。





「静岡ホビースクウェア」に到着。



入り口にはバイクとそのプラモデルが展示してありました♪



そっくり!



「SUZUKI 隼」・・・CBRを起こしたくなっちゃいますね~



その他、カーモデルから戦車、飛行機、キャラクターものなど様々な完成品が展示してありました。





「メガサイズ」もなかなか・・・



ハセガワのマクロスシリーズに・・・



バーチャロン・・・



我々の世代だと「ガンプラビルダーズ」よりは「プラモ狂四郎」・・・?でも、この「ベアッガイ」だけは欲しい~



「等身大」のガンダム・・・少し頭が大きいような・・・?



コンテストの入賞作品でしょうか・・・?「VF1-Jガウォーク」にラピュタのジオラマ・・・





「永遠の0」は女性にも人気があるんですね~



1/350の「戦艦大和」・・確か最新の考証を元に創られたキットで主砲の基部も再現されているとか・・・「プラモつくろう」という番組で演ってましたね~





・・・きりがないのでこの辺で・・・正に・・・私にとっては「ストライクゾーン」の企画でした~メタ兄さん、有り難う御座います♪

駐車場に戻って帰路へ・・・





帰りは新東名ルートで帰ります。



浜松S.A.で休憩。名物のフルーツパンを購入しました。











今回は渋滞もなくスムーズに解散場所の美合P.A.まで辿り着く事が出来ました。



「美合P.A.」で解散。お疲れ様でした~♪



今回は単純に画像が多く、ナンバーなど、編集する画像も多かったのですが、戻ってから直ぐに緊急の依頼が続き、更新までに延べ3日掛かってしまいました(爆)

今回の総走行距離・・・一応予備に20ℓ程持っていったのですが、思ったより燃費も良かったです♪



来月は伊勢方面だそうです。
次回もきっと・・・「食い倒れ」でしょうね~・・・
Posted at 2014/01/28 02:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月22日 イイね!

遂に・・!「文明の利器」、ドライブレコーダーを付けてみました(爆)

先日、「密林」の「欲しいものリスト」(いつか欲しいな~っての、物色してはリストの放り込んでいるので溜まりまくっちゃってます・・・)の整理をしていたら・・・なんと・・!!ドライブレコーダーが1970円!?
「カメラだけとかじゃないよね・・・?」等と半信半疑でページに進むと・・・さすがにSDカードは別売でしたが、ちゃんとしたドライブレコーダーらしい・・・

「1970円位ならダメ元でも諦めが付くかな~?」等と頭の天秤がぐらぐらと・・・結局ポチってしまいました♪

今日の午後に同業者からの修理依頼品の一つをやっつけ、返送したところに宅急便のドライバーさんからTELが・・・なんと!翌日に届いちゃいました~



取り付けステーの形状と付属品の配線などを確認して・・・撮影条件(自分の速度計も映った方が良いと思うので・・・)も検討した上で・・ヘッドレスト脇に固定する事にしました。本当は視野角的に左脇に取り付けたかったのですが、PC転送と電源、充電を兼ねたUSBソケットが右側側面にあり、干渉してしまったので止む無く右脇としました。





配線はシガーだけなので「パーツレビュー」のみと致します♪(あくまで「仮付け」的なパーツなので助手席下に設けてある増設ソケットに投げ込みました♪)

モニターを持ち上げカメラの微調整と初期設定を済ませます。(初期設定では何故か・・?「ナイトモード撮影」と「モーションセンサー」がオフになっているので暗視照射用の赤外線ライトと「動体検知自動撮影」機能は使えません)

この「動体検知自動撮影機能」は駐車時キーオフ後、一旦電源が切れるのですが、その後に手動で電源を入れておくと、内蔵バッテリーで待機し、視野角内に動くものを検知すると約2分間(初期設定では1分)撮影して呉れるそうです。「いたずら防止」なんかに役に立ちそう・・・値段の割りには実用的な機能を実装しているようですね~



メモリーカードはSDHCの32GBまで対応との事でしたので携帯の余り物の16GBのSDHCを代用しました♪

撮影は「音付き」で行えるのですが、さすがに「死語(爆)」は恥ずかしいのと画質優先とファイル容量削減の為、「録音」はオフとしました。

画質は640×480からHD画質の1920×1280まで選べたのですが、PCの再生、編集環境と最終的なメディアはDVDだろうとの判断からDVD画質レベルの720×480としました。(そこそこ「多機能」なのですが、ボタンが少ない為、かなり煩雑で疲れました・・・)

テストで撮影してみました。「もしも」の際にはそこそこの資料にはなるかと・・・
「レビュー」にも書きましたが、本来の取り付け方法は吸盤のアタッチメントでフロントガラスなどに「ぶら下げて」取り付けるので撮影画像は「逆さま」です。

PCに転送後、AVI編集ソフトにて「回転」してあります。



ナイトモードです。左右6灯の赤外線LEDはリモコンなどと同じで不可視光線でステアリングの赤い部分などきちんと「紫色」に照らしてくれていました。が、車外の視野はH.I.D.の光量に覆われてしまう為か効果はそれ程・・・?



耐久性も含め「使え」そうなら、全車にも・・・と思っています♪

さて、本業の依頼も大体やっつけ、明日の夜からはコンビニの夜勤のバイト・・そしてその明けの日曜の朝にはスープラでのツーリング・・・

「精」を付ける為(建前)にも、レコーダーのテストも兼ねて(本音)、連れ合いと近くの焼き肉屋さんに行ってきました♪





ありゃ、連れあいの手が音速を超えちゃってますね・・・(爆)



Posted at 2014/01/23 04:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月20日 イイね!

仕事が一段落ついたので、奈良の方へラーメンを食べに行ってきました♪

仕事が一段落ついたので、奈良の方へラーメンを食べに行ってきました♪年明けもバタバタと「業者様」の依頼が続き、病院の従業員給与計算(復興税反映など・・)、年末調整、帳票印刷、次年度更新作業等々・・・

同業者よりの「サポートのサポート(?)」修理請け負いなど・・・

取り敢えず「病院関係」の依頼が片付き、少しまとまった報酬も入ったので、「ご褒美」に午後から外食をしてきました♪

と、云うのも・・・先日連れ合いが職場の同僚達とラーメンを食べに行ったらしく、そこがなかなか美味しかったとの事・・・。

ネットで調べてみたら「口コミ」や地図などでたまたま引っ掛かったので「食べてみたいな~」と思っていました。

http://www.menya-amanojyaku.com/

連れ合いも連休で休みだったので「丁度良い♪」と行ってみる事にしました。

昨日積もった雪もすっかり消えましたが・・・16時台でも外気温は10℃前後・・・さ、寒い~!!



今週末はスープラでツーリングがあるので・・・マークⅡで行きます♪



「下り」は燃費走行で・・・皆飛ばしてるなぁ~・・・



「名阪国道」を50Km、下道を10Km程走り、目的地の「麺屋 あまのじゃく」に到着。



店内に入るとメニュー表に「携帯、スマホ禁止」の札が・・・



「SNSに今日行ったとこ書きたいんやけど・・・?」と、事情を説明し、大将と奥さんに許可を戴いた上で撮影させていただきました♪

ここは「塩豚骨」がお薦めで、「隠し味」的に魚系の出汁も利いていて美味しかったです。個人的には煮豚を仕上げに焼いて出てくる溶ける程柔らかいチャーシューが絶品でしたね~♪

連れ合いは塩豚骨と餃子に「替え玉」、私は醤油豚骨チャーシューにチャーシュー丼を注文しました。







ここは「替え玉」もあり、私も20年振り位に挑戦しました♪(さすが関西!!)

折角奈良まで来たので、帰りに近くにあった「イオンモール大和郡山」に寄って帰りました。







最近出来たみたいで新しく、かなり大きかったです♪




Posted at 2014/01/20 23:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation