• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

「舞子サンデー」というイベントを観に行ってきました♪

「舞子サンデー」というイベントを観に行ってきました♪年の瀬の依頼やら年末の行事が立て込み、画像編集がすっかり遅れに遅れて、ようやくの更新と相成ってしまいましたが・・

12月21日に愛知県の「新舞子マリンパーク」で毎月第3日曜日に開催されているという「新舞子サンデー」というイベントに初めて行ってきました♪
因みに・・・タイトル画像のクラウンはマリンパークに置いてある「オブジェ」です・・・防犯の為かな・・・? 
ナンバーがおもろい♪

100Km弱と近距離なので、休みを執る必要もなく、コンビニ明け、午前中のみの開催と云うことで、実家より先に行くことに・・・

前々からみんともさんに伺ってはいたのですが、なかなか日程が合わず、連れ合いの実家へのご挨拶を兼ねて立ち寄ってみることにしました。

マリンパークの駐車場に車を停めて撮影するだけの入場料も掛からない小さなイベントだと思っていたら・・・とんでもない!!スーパーカーからクラシックカー、各国の往年の名車達まで勢揃いの涎ものの絢爛なイベントでした♪
同系列の車種や最近のかなりメジャーな車もたくさんあったので、片っ端から撮影しましたが、ここでは私が個人的に目を奪われた車の画像をメインに・・・・・

イベントに参加するわけでもないのでどれでも良かったのですが、一応・・・スープラで・・・



名阪国道~東名阪、伊勢湾岸~東海I,C,で降りて下道を知多方面へ・・・
1時間強で「新舞子マリンパーク」に到着♪



もう既にかなりの車人集りが出来ていました♪



駐車場に入って直ぐの964のお隣にこそっとお邪魔して、早速一番奥から撮りまくりました♪



奥には・・なんと! いるではありませんか!! スープラが!!
しかも70も♪ 「STARTINGPOINT」の方かと思いお話を伺ったら、「S.O.C.」の方でした♪





先ずはフランス車・・・クリオのV6ですね~



プジョーの205・・・多分GTI?



シトロエンは現行のC2ですね~往年の「ハイドロ」、「シトロエンライド」は・・・ちょっと寂しいところです・・・



お次はイタリア車♪

FIAT500♪ 小さい♪



デルタのHF♪



ジュリエッタGT・・・顔は117クーペにも通じるものがありますね~・・ピニンファリーナかな・・?



続いて英国車

モーガン(5ナンバーだったのでV8ではなく4/4かな?)



カントリーマン♪
昔読んだ「GTRoman」でこの木枠にキノコが生えて喜んでいたオーナーが描かれていたのが印象的でした♪



ドイツ車♪

964のカブリオレ♪フランス車に良くあるカラーですね~オリジナルかと思ったら・・・なんと純正色なんだそうです♪
オーナーさんとも少しお話しできたのですが、ドアの「閉まり音」が凄かった!! メルセデスとは対照的ですね~



ゴルフのGTI♪ これは2代目・・・?ストライプとシートのチェック柄がもはや「伝統」ですね~



Eクラス♪
確か?190Eは未だ5ナンバーだったと・・・この頃のメルセデスは「顔」がありましたね~



米国車♪

コルベット スティングレー♪



現行(もうモデルチェンジしちゃったかな?)カマロ



映画でお馴染みのデロリアン♪
確かボディはステンレス製だったと・・・?



そして勿論日本車も♪

KPGC110(・・・ですが、3ナンバーだったので恐らくGT-RではなくL28改ですかね・・・)



サバンナRX-3♪ 現行アテンザにも通じる顔つきのような気が・・・?



そして・・・・こんなスーパーカーやナンバー付きのフォーミュラまで!!

カウンタックのLP500(・・・かな?)



ガヤルド♪



これは・・・・FJかな?・・・葉巻型ボディのフォーミュラですね・・・・



興奮しながら撮影して歩いていくと・・・・

Z34が♪
丁度先週Zのオーナーさん達とみかん狩りに・・・・

・・・って! このZ・・・何処かで見覚えが・・・・!



正に!!先週「みかん狩り」でご一緒したZのオーナーさんでは!?



「あれ!?なんでこんなところに!?」
思わぬところで再会し、プチオフ会となっちゃいました♪

更新が前後してしまったので、「事後」になってしまいますが、次回の1月の舞子サンデーもLINEのグルチャのメンバーさんが、長野からはるばるお越しになるというので、行くことになっています♪

元旦のグルチャのオフ会の際にも「意外(?)な」再会があり、世間の狭さを感じました♪
私の「顔」が広くなったのかしら・・・?

Posted at 2015/01/14 05:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行楽 | クルマ
2014年12月17日 イイね!

連れ合いがラーメン屋さんを検索したので・・・食べに行ってみました♪

連れ合いがラーメン屋さんを検索したので・・・食べに行ってみました♪寒い日が続きますね~(「今年は暖冬」の長期予報は一体・・・・?)

午後の案件から帰ると、連れ合いが・・

連れ合い:「どっちが良い?」

私:「とんこつ♪」

連れ合い:「じゃ、こっち」

私:「何が?」

連れ合い:「鈴鹿♪」

私:「・・・・・・(まぁ、良いか)」(会話になっていないな・・・・・)

と、云うわけで急遽「ラーメンドライブ」と相成りました。

都合よく(?)雨で視界も悪いので、アライメントのチェックとH.I.D.化したフォグの効果の確認にスープラで・・・♪



光軸も調整して・・・効果はなかなか・・・・これだけ違うと、積極的に使おう(フォグ)かという気になりますね♪
雨の中の濡れた路面でもかなり視易いです♪

アライメントも良い感じのようです。キャスター増加による戻りの手応えも意外にマークⅡに近くて好み・・・♪



40分程走ってお店に到着♪



連れ合いは「葱ラーメン」を・・・



私は「ちゃあしゅうすぺしゃる(B)」というものを注文しました♪

メニューにある総ての種類のお肉(なんとスペアリブも!)が入っているとんこつ醤油スープのラーメンでした。スペアリブもトロトロで美味しかったです♪



寒い日には良いですね~♪

でも、何気に最近の「あいぽん」のアップデートで追加されたカメラの「スクウェア」モード・・・邪魔!

HDRの「勝手に解除」も・・・・嫌!

何とかならないもんかな~・・・・
Posted at 2014/12/18 18:25:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | グルメ/料理
2014年12月14日 イイね!

ゼットさん主催のみかん狩りに行ってきました♪

ゼットさん主催のみかん狩りに行ってきました♪日曜日に和歌山の方へみかん狩りに行ってきました♪

今年の夏に「ジビエBBQ」で御世話になったみんともさんの「ゼットさん」主催のイベントで今回もびっくりする程「お値打ち」な企画でしたので、同日の他の予定をキャンセルして参加させて戴くことにしました。

今年は休みの調整が出来なかったり、ETC割引の縮小もあり、「遠出」は控えた一年でしたが、今回はなんとか日程を調整して準備しました♪

予報では日本海側に「大寒波」・・・!雪が心配されましたが、なんとか一日保ってくれました。(しかし、とても寒かった・・・)

今回はみかん山が険しく、乗り合いでの移動と云うことでしたので、「ここぞ・・・!」のためのエスティマで出動です♪



集合場所まで約170Km・・・余裕をもって朝6:30過ぎに出発します。(-3℃・・・!!)



西名阪から阪和道ルートで「有田I.C.」に向かいます。





無事、時間通りに集合場所に到着♪
私のような「筋金入りの方向音痴」が高速の複雑なJ.C.T.を間違えもせず到着予想時間通りに辿り着けるなんて・・・本当にナビのお陰です。



5分と違わず続々と「それっぽい」車達が・・・!!
車種指定はなかったけれど、殆どが「フェアレディZのオーナーズ倶楽部」の方々なんですね~・・・きんちょ~・・
「はじめまして♪「ゼットさん」の・・・?」



程なく・・「ゼットさん」も到着♪今日は「ミニ顔のサンバー」です。





殆どの方が初対面なのでオーナーさんと車が一致しないのですが・・・

名古屋ナンバーのZ34。
エンブレムで辛うじて「VeilSide」のものと判りました♪



此方のZは女性オーナーさん!(確か・・)
「聞き耳」に「車高調」を入れたそうです♪ (・∀・)イイネ!!!



こちらのZは・・・夏のBBQの時に「Z'sHouse」で見た「ゼットさん」の「Z」では・・・?(息子さんかしら・・・?)
(後にリクエストいただいて「たいほ(・×・)」さんと判りました♪リクエスト有り難う御座いました♪)



此方のZは・・オーナーさんの情報も全く・・・
(また宜しかったら絡んで下さいね♪)



此方のZは奈良ナンバーで私のエスティマに「相乗り」戴き絡んでいただきました♪
ハッピーターン、御馳走様でした♪
「相方」さんの持ち寄り戴いた「猪の煮豚?」も凄く美味しかったです♪



此方のZ32はお友達リクエストの絡みで訪問させていただいただけなので確認は出来ていないんですが・・今回にイベントでみかん山を開放して下さった「朋希 」さんのZ(違ってたら御免なさい)

内装までフルカスタムされていて大事にされているようでした♪
ドアが開いているところが撮影できなかったのですが、ドアはガルウィング(シザースドア)仕様になっていました♪ 凄い!!



他にもセカンドカーの方々や隣の駐車場に停めておられたZも居たのですが、初対面で全く把握しきれずに取り敢えずちゃんと撮影できたお車だけ・・・

「ゼットさん」から行程の確認・・・

ゼットさん:「みかん山はあの山の向こうですよ♪」



私:「(事前にメッセで)本当に30分位で行けるんですか~?」

ゼットさん:「真っ直ぐ行けばそれ位だよ♪」

私:「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」(本気かな・・・・)

と、云う「やりとり」もあり、参加者全員揃ったところで「乗り合わせ」の場所まで移動します♪



近くの「~~交通センター(・・だったかな?)」の駐車場に車を置き、ここから乗り合わせで山向こうのみかん山に向かいます♪



かなり曲がりのきつい細い山道を登っていきます。(これはZでは辛いですね・・・)



途中「切り返し」も必要でしたが、滞りなく無事にみかん山に到着しました♪



ランチのテーブルなどのセッティングをしながら、ゼットさんとみかん山のオーナーさんの朋希 さんにみかんのとり方の説明をしていただきました。



詳しくは理解しきれなかったのですが、なんでも?「一度採り始めた「木」は全部採り尽くしてしまわないといけない」んだそうです。(次の年の「出来」が悪くなるとか・・・?)
つまり、「出来の悪そうな実」も可能な限り切り落とす・・・?んだそうです。

軍手とハサミをお借りしてみかんの木に・・・
早速採り始めます♪



先ずはオーナーさんの奥さんが「お手本」に「悪い実(?)」を豪快に切り落としていきます。
(Σr(‘Д‘n)!?こんな大きなみかんも駄目な奴なの!?)と、最初はとまどいましたが・・
「美味しい実が生る木を見分けるコツはタヌキや鳥がつまみ食いしてある木が良いですよ♪」

おっ!!あった、あった・・・・



早速「つまみ食い」・・・♪ 甘~い♪



結局「甘いか酸いか判らないみかんは自己責任」と云うことで、遠慮無く持っていった箱2つに目一杯戴きました♪(全部で40kg近く・・・・!!!)



みかん狩りの合間にゼットさんがランチを準備してくれました♪
地元の有名なお店の「ホルモン鍋」と自家農園の焼き芋です♪
あったか~い♪ 美味しい~♪







今回企画いただいたゼットさん♪
お料理が上手でユーモアがあって、憧れちゃいますね~♪
今回の焼き芋も拘っていて、この為に厚手の鉄鍋を購入されて素焼きの陶器の玉を入れて、ほくほくでした♪



ここで「奈良のZ」さんの「相方」さんから差し入れ・・・猪の肉で作った煮豚(?)だそうです。
一旦「紅茶」で煮てあるそうで、クセもなく、赤身で味も染みていてとても美味しかったです♪
私は「締め」のうどんに浮かべて頂きました♪



さらに!このみかん山では野生のキウイも生っているそうで、別のメンバーさんが高枝切り鋏で採ってきて下さいました♪
私も3個程戴きました♪
なんでも?林檎と一緒に置いておくと美味しく熟れるそうです。



他にも腰痛に効くという薬草、「仙人草」を戴いたりと、お土産も盛り沢山!!
これで一人「1漱石」は・・・安すぎ!!!!!!!
すっかり「Z's House」さんのファンになってしまいました♪

山の上はさすがに冷えるので、15時過ぎに早目に切り上げて山を下りました。



降りる際に向きを変えるのが大変でしたが、バックカメラが役に立ちました♪(付けておいて良かった)



元の駐車場にて解散となりました。
「皆さん、お疲れ様でした~」



オマケ・・トイレを借りに「~~交通センター(?)」に入ったら・・・
なんと!!「ロータスヨーロッパ」が!!



更に、ハーレーやフォーミュラまで・・!!(FJかな・・・?)





帰りも渋滞もなくスムーズでした♪



でも結局気温は一日「一桁」でしたね~・・・
エアコンの「フルオート」もちゃんと直って室内は快適でしたが・・・



今回の総走行距離はメーターのリセットを忘れてしまったので・・・400Km超でした♪

翌朝にスタッドレスに交換予定です♪



Posted at 2014/12/15 21:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年10月19日 イイね!

SP、ARION合同 岐阜方面恐竜発掘体験(?)ツーリング

SP、ARION合同 岐阜方面恐竜発掘体験(?)ツーリング「クラシックカーミーティング」にすっかり「主役」を奪われてしまったので・・・改めて♪

日曜日に私の所属するSP名古屋とスタリオンのオーナーズクラブ「ARION」さんとの合同ツーリングに行ってきました♪

今回の企画は恐竜好きのメタ兄さんが半年以上前から温めていた企画で、混雑やシーズンオフなどでなかなか実現出来なかったんだそうです。

9月の駒ヶ根に続き、休みを調整しての参加です♪
前週までの台風で天気の方が心配でしたが、幸いにして天気も良さそう・・
前日に軽く「雨垂れ」だけ洗い落としてツーリングの臨みました♪



集合場所である「長良川S.A.」まで約150Km・・2時間程度の予定で出発します・・・
・・・寒っ!



名阪→都心環状→東海北陸道ルートで長良川S.A.に向かいます♪



途中で「ユーノスコスモ」のグループに遭遇♪
彼ら(?)もツーリングかな~



無事、時間通りに長良川S.A.に到着♪(ここで偶然「凄いイベント」に遭遇するのですが・・・それは別のブログに・・・)



今回は久々の「ARION」さんとの合同と云うこともあり、スタリオンをメインに撮影・・・♪

先ずは「ARION」の会長さんのスタリオン♪昨年の忘年会以来ですね~



次に・・シルバーのスタリオン、オーナーさんは若い方で・・お名前を伺うのを忘れてしまいました(爆)(叉見掛けたら・・教えて下さいね)



次はご家族で参加の白のスタリオン、ずっと憧れていて、つい最近手に入れられたそうです♪



そして・・前回(2012年)の合同ツーリングでご一緒したのですが、その時は別の車で参加されていたので覚えていませんでした(核爆)

今回は自慢のガルウィングのスタリオンでご参加の「eric」さん♪
「某刑事ドラマ」のとは違う形式の「シザースドア」方式のガルウィングです!!



これは最近の流行りの「キットもの」とは違い、かなり前に改造されたそうで、ドラマのスタリオンと同様、なんと電動油圧式!!キーレス(リモコン?)で持ち上がるんです!! すごい!!



室内も綺麗に維持されていてしかもMT!! ええな~

 

軽く挨拶の後、行程確認のミーティング・・・「おはようございま~す♪」



メタ兄さん、お久し振りです♪
今回は「恐竜」繋がりで・・・「キョウリュウジャー」のグッズを・・♪



今回も「ノリノリ」です・・・♪(「W」さん、撮影、有り難う御座います・・・♪(;´Д`))



・・・気を取り直して・・・隊列を組んで出発♪



途中、バイクとスーパー7に遭遇・・「先刻」の7かな~・・・?



ご家族も多いので・・早目のトイレ休憩・・「ぎふ大和P.A.」に入ります♪



ここでちょっとした「珍事」が!
若い女性達がメタ兄さんの所へ・・・!?(メタ兄さんにも遂に「春?」が・・・!?)
おもむろにメタ兄さんの80を囲み撮影会・・・なんですが・・この人達、中国の人らしく、ボンネットに横たわるわ、やりたい放題・・・メタ兄さん、引きつってました・・・(ある意味・・・「流石は」メタ兄さん・・・合掌!)





因みに・・・ここにはたまたま・・・なんと!フェラーリ458イタリアが!!
でもそちらには見向きも・・・(嬉しいやら悲しいやら・・・)



トイレ休憩も無事(?)済ませ、最初の目的地「N.A.O.明野高原キャンプ場 ディノアドベンチャーライド」に向かいます♪









チケット売り場でチケットを購入・・ここはG.W.前に出来たみたいで、当初はかなり混雑していたそうです♪







場内は撮影禁止でしたので、画像はありませんが、「ライド」の内容は自動運転のカートに乗り、ジャングル(?)の中を移動していると・・・



そこかしこにこんな恐竜が蠢いているのです♪



ライドの後は、ここで昼食の予定・・だったのですが、少し時間が早すぎと云うこともあって、急遽ここの「Rider'sHouse」でモーニングを戴くことになりました♪





「アドベンチャーライド」を後にして、一般道を走り、福井県の「JR九頭竜湖駅」に向かいます。





勿論「この陽気」なので、エアロトップは勿論、私も・・サンルーフ全開です♪



「JR九頭竜湖駅」。ここは「恐竜街道」として有名なんですね~



駅裏に回ると「化石発掘体験」の受付があります。



ここから発掘現場に移動するのですが、道端に路駐することになるので、添乗員さんの車も併せ、「乗り合い」で移動します♪
メンバーの車の中にはリヤシートが無いものや、ロールバーや補強バーで、人が乗れないものもあるので・・私の車も「出動!」



発掘現場では添乗員さんの説明を聞きながら化石を探します♪



化石・・・とは云っても・・・当初想像していたのと違い、貝や葉っぱなどの化石で、泥岩と呼ばれるもろい石の中に隠れているそれらの化石を鎚などを使い、削りだしてゆく体験をします。(ちょっと残念・・・)



おっ!?見つかった?



掘り出した化石はお土産に戴けます。



一部の皆さんは九頭竜湖駅で昼食を・・・(私は「ご飯もの」が食べたかったのでこの後の「ドライブイン九頭竜」で・・・)



ここで休憩していると・・・突然「恐竜の鳴き声」が・・・!?
なんと!駅の入り口に立っている恐竜が動き出して「時報」代わりに鳴くのです!!
凄い!!



九頭竜湖駅を後にして右手に「九頭竜湖」を眺めながら、次の立ち寄り地、「ドライブイン九頭竜」に向かいます♪
ここで私は昼食をお土産を購入しました♪







お昼は一応・・?福井の名物の「ソースカツ丼」を戴きました。



後は、帰路です♪ナビに次の目的地を設定して走り出します♪
私のナビはカロッツエリアのもので「音声コマンド」機能が実装されていますが、コマンドさえ慣れればそこそこ複雑なコマンドもちゃんと認識してくれて、走行中でも楽ちんです♪





渋滞が発生しているとの情報から予定を変更して「ぎふ大和P.A.」にて解散となりました♪ 皆さん、お疲れ様でした♪





ぎふ大和P.A.でも希少な車に遭遇♪
ALFAROMEOのDuet♪ オーナーさんはかなり年配の方でした。



ここから私は単独で「大垣」経由で東名阪に乗り、帰宅しました♪

今回の総走行距離・・



今回は下道、しかもワインディングを結構走った為か、「足の硬さ」に起因する不具合が2点ほど見つかったので、戻ってから対策しました♪

1点目はナビのジャイロセンサーが振動でエラーに・・
今まではシート下にマジックテープで固定していたのですが、適当なブラケットを「切り貼り」してきちんと固定し、シャシーとブラケットの間に「耐震ゲルシート」を挟みました。



2点目はCDチェンジャー・・・やはり何度か「音飛び」したので・・
今まではシート直後、ショックタワー付近に同じくマジックテープで「横置き」していたのですが・・



ショックタワーから離し、荷室の邪魔にならない様にやはり適当なブラケットで「縦置き」に変更しました♪



普段の生活圏では問題は起こらなかったので、効果の程は「・・・?」ですが、一応これで様子をみようと思います♪

これからも頼むよ~
Posted at 2014/10/24 13:07:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年09月28日 イイね!

とも仲(ともくんと愉快な仲間達)の「とんてきオフ」にお邪魔しました♪

とも仲(ともくんと愉快な仲間達)の「とんてきオフ」にお邪魔しました♪28日の日曜日に「とも仲(ともくんと愉快な仲間達)」と云うグループのオフ会、「とんてきオフ」にお邪魔してきました♪

最近「みんカラ」のイベントカレンダーという機能を知り、自分の都合の付けられそうなイベントを見付けては参加してみてます。

「とんてき」は地元三重県の四日市の名物(B級グルメ)で2~3年前にTvで観て自分なりに調べて食べに行ったのですが、「・・・こんなもんかな・・?」という感想でした。

しかし今回は「地元の方お薦めの元祖的なお店」らしく、日程も日曜の朝で無理なく行けそうだったので参加させていただくことにしました♪

「管理人」の「ともくん@フレアカスタムスタイル」さんをはじめ、皆さん好い人ばかりでとても愉しめました♪
叉、今回「連絡用に・・・」と、LINRの「グループチャット」という機能にもお誘いを受け、「グルチャ」も初体験させていただきました。
ある程度皆さんと「チャット」で事前にお話しできたので有り難かったです♪

叉「とんてき」の方も私が以前食べた物と段違いに柔らかく、美味しくて「とんてき」のイメージが変わりました。

当初の予定ではマークⅡで行くつもりだったのですが・・



参加表明されたメンバーさん達の愛車が「スポーツ系」が多かったので、初参加と云うこともあり、「ネタ」が合わせやすいかと、スープラでお邪魔することにしました。



コンビニ明け、身支度を整えて、待ち合わせ場所の「オートバックス日永店」へ向かいます♪



予定通りに待ち合わせ場所に到着。
もう皆さん集まってらっしゃいました♪
ここでご挨拶と自己紹介をしたのですが、緊張の為、とんてきのお店に移動する時まで撮影を忘れてしまいました(爆)

撮影場所はまちまちですが、

今回私と同じく初参加の「ピロ(*^^*)」さん、女性の方で愛車は RX-8 スピリットR !! 渋い!!



そして主催者の「ともくん@フレアカスタムスタイル」さん、愛車は「マツダ フレアカスタムスタイル」、16インチホイールやカーボンシートでかなりドレスアップされてました♪



そして、「Full power」さんの「HUMMER」・・ではなくて「Honda CROSSROAD」でした♪(でも、凄い迫力!!)



叉、今回開店前に人が並ぶ繁盛振りの為に、開店1時間前から並んで「順番取り」をしていただいたようで、大変御世話になりました。
有り難う御座います♪(画像は「一番乗り」の証、「1番のしゃもじ」を記念撮影するFull powerさん♪(もし不都合あれば編集いたしますのでご連絡下さいませ♪)



そして、今回セカンドカーの日産「クリッパー」で参加の「ナベ」さん、次回、次週の別のミーティングにご一緒させていただくことになりました。
宜しく御願い致します♪ 叉フルチューンのER33も見せて下さいね♪



愛知からお越しの「スティングレー乗りのアレンさんw」さん。
凄く物静かな方であまりお話しすることは出来ませんでしたが、また宜しければ絡んでやって下さいね~



トヨタ「AQUA」で滋賀からお越しの「STRIKE」さん。「三重県寄りの滋賀県」とのことでしたが、私も「滋賀県寄りの三重県です♪」意外に近いかも・・・?



若いのに「アルトワークス」一筋の「長ねっちゃん@ハト倶楽部」さん、エンジン載せ換え中とのことで代車でのご参加(なんと代車までワークス!)



そして最後に、食後の「コメダ」から合流のスイフトスポーツでご参加の「モンショウ+」さん。(申し訳御座いません・・・全部撮影したつもりだったのですが、出来てませんでした~)

小一時間程、オートバックスでお話ししてとんてきのお店「来来軒まつもと」に移動します♪



開店前なのに店には既に行列が・・・!!



でも、Full powerさんのお陰でスムーズに入店することが出来ました。



入店してみんなで注文。 私は「大とんてき定食」を注文しました。



肉は1枚肉で厚みも2センチ近くあるのに凄く柔らかくて、しかも御飯、味噌汁、キャベツお代わりし放題!!勿論2杯お代わりしてがっつり頂きました♪

ここは待っている他のお客さんもいるので早々に「河岸」を変え、近くの「コメダ」で食後の一服・・



最後に「南部丘陵公園」に移動して「車の集合写真」を撮影して解散となりました。



叉ご一緒したいですね~♪


Posted at 2014/10/01 09:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation