• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

百式MkⅡのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

Z'sHouseさん主催のジビエBBQにお邪魔しました♪

Z'sHouseさん主催のジビエBBQにお邪魔しました♪6月の猫の手術で臨時の出費があったため、少し外出を控えていたのですが、そろそろ走りたい「欲求」が沸々と・・・

気晴らしに最近覚えたみんカラの機能の一つ、「イベントカレンダー」を眺めて涎を垂らしておりました(爆)

イベントカレンダーでたまたま見付けたタイトルのイベント、実は以前にスープラのオーナーズクラブのメンバーさん(この方スープラ以外にZも持っておられて・・)がZ繋がりでブログにアップされていたので知ってはいたのですが、私はZは持っていないので只只羨ましく思っていました。

ところが、今回の告知では「車種指定無し」とのこと。
「これは・・!!!」、しかも私の休みの執り易い平日(お盆真っ只中ですが・・)、連れ合いも「海水浴に行きたい」と云っていたり、色々好条件が揃ったので「参加表明」させていただくことにしました♪

主催者である「ゼットさん」にご連絡を戴き、調整して、伺うことになりました。

当初は「行楽」と云うことで普段余り活躍の場のないエスティマで行くつもりだったのですが・・・




同じく参加表明された方のプロフィールを拝見すると、ZやFCなどスポーツカーばかり・・初対面の方とお話しするのに少しでも共通の話題があった方が良いかな・・・?と、急遽スープラで参加することにしました。(80純正やアルテッツア純正など気分で色々履かせているのですが、オフセットやシャシー補強とのバランスを考慮し、現在はこのECR33純正がお気に入りです♪)



距離にして約190Km・・お盆の渋滞も予想されるとのことから、余裕をもって6時前に出発。西名阪→阪和道ルートで和歌山県に向かいます。
未だ少し霧が出ていますね~



阪和道に乗ってから下津I.C.手前辺りから広川南I.C.くらいまで約10Km渋滞しており、通過に1時間ほど掛かりました・・・





阪和道を「御坊I.C.」で降りて海沿いの雰囲気のある海岸線を少し走り、無事「Z's House」さんに到着しました♪



ゼットさんに誘導いただき駐車場に・・・



早速ゼットさんの「コレクション」を拝見しました♪

先ずは「370Z」。綺麗なブルーですね~米国向け仕様で左ハンドルなんだそうです。



お次はZ34ロードスター。屋根を降ろして海沿いを走れば気持ちいいでしょうね~ 羨ましい♪



そして・・プロフィールにあったスバルのサンバー。VWバス仕様ですね~・・・・ん!!? 顔が・・・何か違う!?なんと!!ミニの顔が移植されていました! 
只ライトとグリルが移植されているだけでなく、ボンネットやフェンダーの一部まで再現されているのでかなり雰囲気出ています! 凄い!!



ハウス内のインテリアから察するに・・ゼットさんはかなりの「VWバス好き」みたいですね~



既に沢山の方々が到着されていて、庭では最初の「ジビエ」が出来上がるところでした♪



先ずは猪の丸焼き!! 凄い迫力です!!



枝切り鋏で骨ごとぶつ切りにして一緒にグリルした野菜とハーブ、醤油とバターのスープを掛けていただきました♪ 本場のBBQのように豪快でした!!



猪の肉は意外なほどクセが無く、柔らかくてもの凄く美味しかったです♪

今回仕留めたジビエをお持ち下さり、調理までしていただいた「Nさん」。本職は調理師さんで獲物の下処理も調理もばっちり!とても美味しく戴くことが出来ました。御馳走様でした♪
(持っているお写真は以前に仕留めた鹿で凄く脂が載っていた時の写真だそうです)



猪の丸焼きを骨までしゃぶり堪能した後は・・鹿肉です。(お恥ずかしい話ですが、私はNさんと話している途中まですっかり「羊肉」と勘違いしていて匂いが強くて苦手だな~と思っていました)



先ずはお刺身から・・「レバ刺し」のようにシンプルに塩とごま油、ライムで戴きました。



続いて焼き肉。
私の「勘違い」とは裏腹に鹿肉はこれまた全然クセが無く、脂身も豚肉っぽくて滋味もあり、凄く美味しかったです♪







合間にゼットさんが用意して下さったとこぶしや小さな巻き貝(名前を忘れてしまいました(爆))を戴き、少ししてからもうお一人ゲストが・・・



その方は天然の岩牡蠣を沢山お持ち下さいました。年末のツーリングで食べる牡蠣の10倍位でかい!!



ゼットさんのメッセージでは「漁師さん」と云うことだったんですが、実際は本職さんではなく、カヤックがご趣味で沖合2Kmくらいで獲ってこられたんだそうです!!これまた凄い!!

酒蒸しにしてポン酢で戴きました。(殻を割るお手伝いが出来れば良かったんですが、勝手がわからずに総て開けて下さいました。端から見ているとかなり頑丈そうで・・お疲れ様でした)



お店で食べた牡蠣より全然肉厚で大きく、美味しかったです♪

叉、午後からわざわざ車を乗り換えて愛車をお見せいただいた「白狼@ポチ」さんのFC3S。ワイドフェンダー公認で3ナンバー、サーキット&ドリフト仕様でリヤにFD用フロントローターやブレーキバランサーも装備されており、かなりスパルタンでした♪



楽しい時間もあっという間に過ぎてしまい、我々はお先に失礼させていただくことにしました。(殆どの方は今夜は泊まりで翌日の「流しそうめん」も参加されるとのことでしたが、休みが執れずに残念!!)

帰路も大体同じ箇所で約1時間ほど渋滞に捕まり21時前くらいに無事帰宅しました。



今回の総走行距離・・往復2時間ほど渋滞に捕まった割りには伸びたと思います♪



翌早朝、給油に行ったら31リットル弱入ったので13Km/l弱でした。

叉次回もチャンスがあれば是非参加させていただきたいですね~

Posted at 2014/08/17 21:21:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年05月12日 イイね!

SPのツーリングで行けなかったので・・別の日に「イシイのミートボール工場の見学」に行ってきました♪

SPのツーリングで行けなかったので・・別の日に「イシイのミートボール工場の見学」に行ってきました♪4月、5月ののSPの月例ツーリングは土曜日だった為、どうにも休みの調整が付かずに参加する事が出来ませんでした。

昨シーズン迄は何とか「追い掛け」などで調整して参加してきたので、今回の工場見学も行ってみたいな~と思っていました。(ここのツーリングの「食」については「外れ」がありませんので・・・)

仕方がないので別の日に行ってみる事にしました♪
私は週の前半の方が時間を創り易いので月曜日に予約を入れる事にしました。

どれで行こうか迷いましたが、火曜日にマークⅡで名古屋行きがある為、「いつも通り」スープラで行きます♪
当日予報は雨でしたが晴れて良かった♪



下道を4Km程走って一旦滋賀県に入り、「甲南I.C.」から新名神→「草津J.C.T.」から名神に乗ります。





「京都南I.C.」で一旦高速を降り、京都市内を抜けて、「沓掛I.C.」から現在も拡張工事中の「丹波綾部道路」に乗りました(?ナビ任せなので・・違っていたら御免なさい)。





2012年12月の地図データでしたが、取り敢えずちゃんと現在の終点の「丹波I.C.」まで連れて行ってくれました・・・ホッ

筋金入りの「方向音痴」の私にとってはそれ程・・・効率の悪いルート計算では無かったと思います・・♪



下道を少し走ると・・・



ありました!「イシイ食品 京丹波工場」♪ メーカーオプションも含め、色々なメーカーのナビを使いましたが、ルート計算アルゴリズムや案内のタイミング、到着予定時間の正確さ等々・・「カロッツエリア」はなかなか「使える」な~と、思います♪



正門で受付を済ませ、駐車場へ・・。







先ず「プレゼンテーションルーム」と云う所に通され、資料やパンフレットを貰い、DVDなどで説明を受けました。(ウトウト・・)







次はメイン(メインは試食?)の工場見学ですが、製造機械の「特許」の絡みから、撮影は出来ず、ざっと歩いて見て回りました・・

率直な感想ですが・・「工場見学」というイベント自体は、当初から建物自体がそう云う設計になって居らず、見学者にとっては通路も若干狭く、通路の「順路」がラインの進行方向と逆だった事もあり、「見学」はし辛かったかな・・・と感じました。(勿論DVDで補完できましたが)

意外だったのは工場の規模に対し、従業員の数。たった130人でこれだけの規模の工場を運転して居るんだとか・・!人間の仕事は殆ど検査だけで後は全部機械が自動でやってくれるんですね~

更に製品のミートボールも我々の子供の頃の記憶とは違い、色々と変わっていました。

現在は保存料等、「無添加」でアレルギー対策の為、乳、卵は使っていないそうです。

叉、「煮込んで」あるだけだと思っていたら、一度揚げてあったんですね~

見学を終え、「プレゼンルーム」に戻ると・・お待ちかね(やっぱりこちらがメイン?)の試食タイム♪

通常の「トマトソース」に「照り焼き」、「カレー」のミートボールに工場内限定の「ソースなしの揚げたてミートボール」、「アイデアレシピ」の「和え物」、「ごぼうサラダ」に「かしわ飯の素」(これらの製品もここで製造しているそうです)で作ったおにぎりが並んでいました♪









「試食」とは云え、お代わりも出来て十分にボリュームがありました♪



我々が子供の頃「定番」だったこの手の「お肉」はなんだか「豆腐製品?」みたいな感じで(それでも当時はご馳走でした♪)食べていましたが、久しぶりに食べてみてずいぶん印象が変わってました。

少し「小粒」になってましたが、「つなぎ」もパン粉しか使っていなくて、ちゃんと「お肉」感があり、かなり「美味しいな~」と感じました。(今の子供達は贅沢ですね~・・・核爆)

このブログを書きながら、幼少時代の「トラウマ」を思い出しちゃいました♪
(バタークリームや植物性たんぱく、「代用品」や「混ぜもの」が横行してた様な・・・?(;゚д゚)ァ.... ・・だんだん歳が・・・)

・・・と、だんだん気持ちが滅入ってくるので・・「直売コーナー」で自分たち用のお土産に例の「工場限定プレーンミートボール」を買って帰りました♪(個人的には「イチオシ」でした)





見学の後、もう少し「丹波巡り」をしてもよかったのですが、この「工場見学」の予約をした途端に、依頼が立て込み、今週、来週と叉忙しくなってしまったので、今日は「この辺」にして帰る事にしました。

帰りに「丹波I.C.」手前にあった道の駅(?)「丹波の里」で連れあいの義父に「丹波ワイン」をお土産を買いました。







帰りも同じルートで帰りました♪



今回の総走行距離・・給油後、100Km強所用で走った為上乗せされていますが、燃費もまずまずでした♪



仕事が落ち着いたら早目にオイルを換えてえやりたいな~・・・

Posted at 2014/05/13 00:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年05月07日 イイね!

時間が空いたので、連れ合いとドライブを兼ねて買い物に行ってきました♪

今朝の依頼が夕方以降のアポとなった為、昼間はお休みになりました♪

連れ合いが「スガキヤが食べたい」と云うので、ドライブを兼ねて市内まで出掛ける事にしました♪

もの凄く良い天気なので、これで行こうと思います♪



屋根も窓も「全開で」・・・と思ったのですが、もはや日差しは暑い位でしたので、エアコンでした(爆)



先に市内のスーパーで買い物を・・・



のどかな下道を少し走って・・市内のショッピングセンターのアピタに到着♪







フードコートで昼食です♪
私は「肉3枚価格据え置き」の広告に釣られロッテリアのハンバーガーを買っちゃいました(爆) 家に帰れば食べるものあるのに・・・つい、買っちゃうんですよね~・・・困った・・・



昼食の後は、連れ合いがCDかビデオかを借りたいというので近くの「TSUTAYA」へ・・・



ここはベーカリーが併設されており、ついでにデザートを戴きました♪
(しかし・・・いつも思うんだけど・・・そのシャツ・・・・( ´,_ゝ`)プッ!)



久々の昼間のスープラでのドライブを満喫しました♪
でも、もはや「真昼」にルーフは開けられそうもないですね~・・・残念!

Posted at 2014/05/07 15:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年04月30日 イイね!

更新するのを「ころっ」と忘れてましたが・・・連れ合いと外食してきました♪

今日(5月6日)になってようやく仕事が追いつき、のんびりしながら皆さんの更新のチェックや自分のブログなどを更新していたのですが・・ピクチャのフォルダをよく見ると・・・前の日付が・・・

仕事の煽りですっかり抜け落ちてましたが、この日(30日)に連れ合いと鈴鹿にラーメンを食べに行ってきました。

きっかけは確か・・連れ合いが携帯で調べた新しいラーメン屋さんに食べに行きたいと云ってきたのですが、住所をみると「鈴鹿ベルシティ」の中でした。

以前フードコート内にあったお店がリニューアルしたようです。

「給油」のタイミングから給油予定のマークⅡで向かいます。
少し前から名阪国道は一部を除き、70Km/h制限に上がったんですね~・・
(下りニュートラルの為少し勢いが付いてます・・・)



いつもの「ベルシティ」へ到着。





「レストラン街」のラーメン屋さんへ。

連れ合いは「一刻ラーメン」という醤油ラーメンを・・「とんこつ派」の私はとんこつスープのつけ麺を戴きました♪



コンロで付け汁を煮立たせていただくのですが、「面倒臭がり」の私は煮立たせた付け汁をそのまま麺の器に入れていただきました(爆)
Posted at 2014/05/06 23:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記
2014年03月26日 イイね!

連れ合いとしゃぶしゃぶを食べに行ってきました

先日法要を済ませてようやく気持ちに整理がついてきたのか、珍しく連れ合いが「しゃぶしゃぶに行きたい」と云ってきたので、連れて行く事にしました。

今月はセカンドカーツーリングやその他諸々で、マークⅡばかりでしたので、今日はスープラで・・・いつもと逆ですね~

名阪国道を上野I.C.で降りて368号線を名張方面へ・・・





お店に到着♪勿論「食べ放題」です(爆)





少しは気分転換に・・・なったかな・・・?
Posted at 2014/03/26 21:04:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 行楽 | 日記

プロフィール

「ミニカー希望 http://cvw.jp/b/1060614/46362150/
何シテル?   09/03 01:12
百式MkⅡです。DIYで弄りながらお金掛け(られ?)ずに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/25 09:35:21
パネルボンド施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 10:35:25
スープラ全国ミーティング2014「お帰り編」⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 14:12:34

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2003年に中古で購入しました。私が18才位の時友人が現役で乗っていて憧れてました。 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
H9年に新車で購入し、現在に至ります。 500台に1台(0.2%)らしい変わり者のMT車 ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2015年6月に我が家の一員になりました♪ コンビニの同僚が乗っていたのですが、「縁」 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2008年の末頃中古で購入しました。 キャンプや買い物の際、大きな荷物が積めると便利だな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation